
釣果は腕ではなく場所
俺が力説したいこの言霊
今日の釣果は正にそれw
満潮午後6時過ぎ
川の流れ込みに波が入り、川から出る流れと波がぶつかる
正に前回63cmのヒラメが出た条件に似ている。
少し違うのは時間。
満潮の時間はまだ明るい。
ちょっと薄暗くなる絶好の時間帯には下げ始めで川からの流れがきつくなりすぎて狙いが絞りにくい。
※釣れない訳ではなく、釣りにくいだけ(笑)
俺が釣れる条件は、午後6時前から小一時間!!
そしてキャスト開始。
と、カッコよく書いてみた(爆)
釣れた時に小難しく書くと如何にも玄人っぽい。
後付理論、後から指導ほど腐ってるもんはないwww
入る波が割りときつくて、前回ほど的が絞れないので、
少しずつ移動しながらキャスト開始。
ヒラメハンター115LD-Sで底をゴリゴリとスローリトリーブ。
馬の背から川の流れ込みのかけ下がりを中心に狙ってると、明らかにルアーを齧った感覚。
しばらくしてゴツゴツ!!
あれだ、あれ。
めっちゃ頭振ってる(笑)
が、バラす・・・・・・・・・
気持ちを入れ替える。
今日は入ってるぞ、あのちんこみたいなやつが!!!
少し離れた場所で同じようなアタリ!!
5月28日 マゴチ60cm posted by (C)MOSS77
相変わらずぶっさいくw posted by (C)MOSS77
久しぶりのマゴチっす。
今日は捌くテンションにならずそのままリリース(笑)
時間が経つにつれ、流れがきつくなってきた。
遠目のブレイクに狙いをつけ、フルキャストで探る。
またゴツゴツとマゴチっぽいアタリ!!!
さっきと同サイズっぽい感じですが、頭振られまくってまたもバラす・・・ (゜O゜;)
ミッドストリームリミテッドの弱点。
乗った時は最高のしなりですが、頭振ってる時の対処が難しい。
あ、ロッドが悪いんじゃなくて俺の腕ね。
強引に底から引きはがそうとすると、パワーが強く発揮されてしまう。
矯めながらうまく体で吸収しないとバラし多発しそうですね。
ヒラメに関しては単に上から下へのバタバタなんで心配なしですが、
マゴチのブンブン首振りは気をつけないと。
ハイ、集中力も切れたので終了。
上手くやったら3~4匹連発した感じでしたね。残念。
マゴチ接岸です。
かつ
ヒラメ離岸です(爆)