
4時から土佐清水のサーフへ出撃。
潮回りは干潮からの上げが5時前。
どこに行くか迷いましたが、普段潮位が高いとブレイクまで遠すぎるサーフへw
あまりやった事がない場所ですが、雰囲気はよさげ。
広すぎるし、あんまりやった事がないのでポイント絞るのに一苦労。
手前のブレイクはルアーは届く。
川の流れ込みはこの時期は外すべし。
小さな払い出しを丹念に探る・・・
飛距離とレンジを考慮して、ヒラメハンター115LD-S
あっという間に5時になり、潮が変わる。
波は時々セットででかいのが入って来る。
動くか・・・粘るか・・・
時間もないし、さっき少しだけ払い出してた場所で粘る事に。
5分・・・10分・・・
ボーっとルアーを投げて巻くを繰りかえす。
立ち位置を変えつつ、粘る。
俺にしては珍しく、20分近く居座る。
フルキャストしてリトリーブ。
ルアーが馴染んだかな~というタイミングでガツン!!
反射的にアワセを入れる。
と、一気に沖に走り出した!!
ジャージャードラグを鳴らして20~30m一瞬で出された~
青物?
でも、走りが止まる。
青モンならもっと走るなぁ~
フッキングが決まったらこっちのもんです。
ロッドの長さを活かしてリフトアップして前に出ながらリールを巻く。
時々走るけど、片手でいなせる程度。
波に乗せて~・・・でか・・・・・
何アレ?????
全然正体が分からん。
で、やっと姿を現したら・・・
え??
マジっすか????
サーファーも駆け寄ってつったまげてましたw
聞くと、ヒラメはちょくちょく釣れてるとの事。
オーシャングリップで重さを・・・振り切ってますがなw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
割りとすんなりランディングできましたが、さすがにロッド持ってた右手は死んだ(爆)
砂浜をずるずると・・・
そういや、70cmのヒラメはちょっと尾鰭を引きずるくらいでしたが、
こいつはもっとでかいな・・・
家に帰って計測すると、
81cm
アホか。
気持ち悪いわ。
マスタープランMP106ML。
良いですね。
がりも良い、リフトアップも良い。割りと余裕で獲れました(^^)
[itemlink post_id=”17372″]