スーパースナップ到着しました
耐力スナップとの比較
軸はスーパースナップ#3の方が、耐力スナップ#2より太い
しかし、素材自体は耐力スナップの方が良いと思う
が、その分極太であり、とにかく数多く入っていてコスパが高いのがスーパースナップの良い所
根掛かりの少ないサーフヒラメでは、文句なく耐力スナップなんですが、ロックフィッシュに限っては、ヘタクソ過ぎて毎回4~5個もロストする
これでは毎回耐力スナップ1袋を消費するwww
今回はスーパースナップを3袋購入
数にして50個近いので、今シーズンはこれで持つでしょう(笑)
今回は、ロストが多い、という基準でスーパースナップでした
先ほど書きましたが、ロストが少ない(無い)という条件では、耐力スナップを使います
というのも、俺はケチなので、耐力スナップは4~5回は使いまわしwww
1袋で1シーズン持ちそうな勢いなんすよ(笑)
スーパースナップは、丈夫とは言え、一日使用すると、開きが甘くなって、使い回しするにはちょっとガバガバになる
使い捨て、という意味合いのスナップではかなり最強の部類
強さとか、外れにくさで言うと、クロススナップが一番かもしれませんが、寒い早朝のサーフで、ルアーチェンジに苦労した経験があり、あまり最近使わない(笑)
まぁ、ここ数年、早朝極寒サーフから逃げてますけどね( *´艸`)
ヒラメはマズメ外してもそこそこ釣れる事が分かって以来、かなりサボってるwww
ただし、砂ヒラ(ヒラスズキ)は数年釣ってないですね
やっぱり奴らは暗いうちじゃないと釣れないですから
さてさて、あっという間に8月も下旬っすね
実は、水曜日から二泊三日で家族旅行に行ってました
しまなみ街道から島根~鳥取~瀬戸大橋
途中で色々と子供が遊べるところに寄りましたが、3分の2が移動というスケジュール
そして、2泊目のホテルが最悪
晩飯は食べ放題のバイキングと息込んでたら、客席テーブル100に対して、料理は10程度
1時間10分という時間制限に、20分以上並んで料理を取らないと食べられない
どこぞの研修所かっちゅうくらい、ただただ並んで料理を掻い摘んで行く作業
チラシでは肉が山盛りだったが、実際は1回に2切れずつの悲惨さ
それ目当てに50人近くがずらーっと並ぶ始末
待つことのできない、イラレという高知県人体質な俺は、人気の無かった沖縄料理コーナーの直ぐに取れるスペースで炒め物ばっかり取ってさっさと終わらせて帰った
ついでに言うと、大き目の浴衣が必要な方はフロントへ~と書いてあったので、即フロントに電話
10分待てど来ない
電話を入れると、「今持って行ってるはずです」
そして10分経てど来ない
もう一度電話を入れると「すぐにお持ちします」
それから5分、やっと手に入る・・・
夜に地ビールを飲もうと思って、栓抜きが無いのでフロントに電話
「ありますけど、フロントまで取りに来てください」
今までのホテルは、ハサミ1個でも持ってきてくれたよ~
毎年行ってる旅行でしたが、今回のホテルは最悪でございましたm(__)m
ホテル名を大声で言いたいですが、営業妨害になると困るので( *´艸`)
朝食くらいゆっくりと・・・と思ったら、夕食以上の大混雑
隣の席のおじさま達が、笑いながらこう言ってました
「20分でやっとごはんと味噌汁だね~(笑)」
次回からは、高くても良いので、自分で良い宿を探そう・・・(-_-メ)
せっかくの夏季休暇もただただ疲れた
そんな水木金でした
明日はバーベキューするとかヌカすし、明後日は小学校の愛校作業
仕事の方が良かった(爆)