【ウルトラライトショアジギ】まだまだ遠いアジへの道 公開日:2013年9月21日 ショアジギング 昨日、今日と、夕マズメ~夜、アジを狙いに行ってました。 結果 ほげほげ アタリすらなし。 色々と試してるんですが、イマイチパッとしません。 9/21 ガシラ posted by (C)MOSS77 根魚は釣れます^^; 夜でもやり方次第ではジグでも釣れるみたいですので、 何とかしてやりたい。 ジグサビキならアホみたいに釣れるのに。 もうちょっと攻め方を考えてみよう。 この記事を書いている人 MOSS77 高知西部、愛媛近辺でルアーフィッシングやってます サーフでヒラメ・マゴチ・ヒラスズキ 堤防や地磯でロックフィッシュ、ショアジギ、エギングもやります ブログではルアーやロッド・リールなんかのインプレも甘口でやってます 現在コメントを受け付けておりません どうしても何か問い合わせたい事がある方は、記事下のフォームをご利用ください 執筆記事一覧 関連記事 堤防ショアジギで青物を高確率で釣るメソッドとは?そんな話【ヒラメ】時合いが分かれば魚も釣れる?時合いって読めるもの?分かるもの?そんな話【サーフ】堤防ショアジギはシーバスロッドではやってはいけない!という邪道な説 四国西南部で実際に青物が釣れた堤防・漁港ネイリ調査堤防からのショアジギングのアクションは1つ覚えれば釣れる! 投稿ナビゲーション 音速ラウンドスナップはショアジギにはどうだろうという問題【ウルトラライトショアジギ】まだまだ悩む尺アジへの道