
堤防ショアジギでは、メタルジグを横っ飛びさせるスライドジャークを推奨します
ちゅうか、スライドジャークさせた方が釣れるし、簡単です
凄くロッドの動きは派手なのに、釣れない人に何人か出会いました
シーバスロッドと適合ウェイトギリギリのメタルジグ
その後に入って、がっつりネイリゲット
メタルジグの動きだけでもこれだけの差は出ます(マジ)
スライドジャークのコツはラインスラック(糸フケ)の操作
エギングをやってる人は簡単にメタルジグもスライドさせてると思います
サーフヒラメしかやってねえ って人は、ラインスラック=敵 そんな感じw
サーフで糸フケ出してたらアタリ取れないですからね(笑)
簡単に言えば
ラインスラック(糸フケ)を意図的に出しては、ラインを張る
ラインを張る時は、瞬間的に、一瞬で張る
音がバシっと出るくらい、一瞬で張る
そして、張った瞬間にラインを緩めてラインスラックを意図的に出す
これの繰り返しです
スライドジャークの図解付き解説
ラインスラックが出てますねぇ
これを一瞬でラインスラックを無くします
バシッとラインを張りましょう
すると、矢印方向にジグが飛ぼうとする力が発生します
その瞬間、ラインを緩めましょう
ラインが緩んだ分、ラインの抵抗が無くなり、メタルジグは瞬間的に矢印方向に飛びます
これで1スライド出来ました(^^)
飛んだ方向の逆側、メタルジグの後ろにラインスラックが自然に発生します
そして、それを瞬間的に張ります
ラインに引っ張られたメタルジグは逆方向に飛ぶ力が加わります
くるっとひっくり返って逆方向に向きました
間髪入れずにラインを緩めてラインスラックを出しましょう
惰性で横っ飛びします
これを繰り返します
ラインスラック → 張る → ラインスラック 張る
これの繰り返し
海中では、メタルジグが斜めに走りながら左右に動く
これがスライドジャークぜよ
スライドジャークを更に簡単に出すには
慣れてくれば、ラインスラックの時間を瞬間的に長く取れば
横っ飛びしたメタルジグのフォール時間が一瞬加わります
これ、大事
バシッバシッとスライドジャークさせながら、ちょっと食わせの間のあるスライドジャークを入れる
これ、大事
試験に出ます
ラインスラックを張る力は一瞬で加わらないと横っ飛びしません
だから、シーバスロッドやシーバスロッド派生ロッドはお勧めしません
硬いロッド、言ってしまえば、エギングロッドでも成立します
柔らかいシーバスロッドでは、ラインスラックを張っても、ロッド自体が曲がってしまって、瞬間的な力がメタルジグに加わりにくい
専用ロッドとシーバスロッドの違いが明確に出ますよね
専用タックルなら、ラインスラックをコントロールするだけでメタルジグは横っ飛びスライドジャークしやすいですね
女性でも簡単にスライドジャークが出来るようになると思います
もし、この記事でスライドジャークが簡単に出せた、という20代前半の女性、もしくは、育児に疲れたアラフォー主婦
揉ませてくださいね(^^)
上手く説明できてないかもしれませんが、このロッド操作さえ掴めたら、真夏の堤防でも辛抱強くネイリを狙えると思います