
25新人かわいこちゃんにはもう無視されていませんか?
みゆさんこんにちは!
MOSSウデントラ美です!
今日は黒田みゆアナだけにあいさつしました!
明日の昼までには返事くださいね!
一生待ってます
一度も成功したことがないのに、毎年新人かわいこちゃんが入社してきたらチャンスありだと思っちゃう
そんな貴様のようなお前たちは「年下女性に口説かれる男性の特徴」とか「モテるハゲ、太ってるのに愛される男性の特徴」みたいな動画を見ると、不思議な事に新人かわいこちゃんにモテるエキスパートだと勘違いしちゃうですよ
気持ちは分かりますが、私は実績があるタイプで、そういう類の動画に惑わされずに一直線に土下座までしちゃうタイプですね(´ー`*)ウンウン
2人なのに一人プレイもしたことがあるし、基本的には二回目は二度と来ないタイプです(´ー`*)ウンウン
しかし、今週もわかばちゃん不足が解消されませんでした
ひとみん不足も発症してるんですよね
でも、週が明けたらOha4!が待ってます(´ー`*)ウンウン
そういや新出川ガールのかわいこちゃんがかわいこちゃん過ぎますよね?
ああいう根性座ってる女子を見ると、鳩尾ひざ蹴りも強烈なんだろうなって想像しちゃいます(/ω\)イヤン
痛いだけでなく、息が出来なくなって苦しんでるのを爆笑して見てくれる、そんな生脚生腿モモカンプレイを想像しちゃってる貴様のような気色悪いタイプはホントに迷惑です
名前は何でしたっけね?
私って名前をすぐに忘れちゃうんです
忘れるというか覚える気がないってのが正式名称ですが、覚えてないんですよね
この前も一緒に仕事した女性社員に声を掛けられたんですが、名前が思い出せないんですよね
2~3分話してるうちに徐々に顔と体が一致してきて話は上の空でした(´ー`*)ウンウン
そんな年中スカイハイな私が、スカイハイを手に入れたのでマルチパーパスプレイを楽しんでみたいと思います!

2025年4月新発売のスカイハイ、とは一体どんなロッド?
ダイワからシマノのカーボンモノコックグリップのようなダイワ独自のカーボンモノコックリアグリップが搭載されたシマノのカーボンモノコックグリップと間違えそうなスカイハイというロッド
あんまり書くとまた妙なシマノ信者に絡まれると怖いんで、シマノのロッドはちょっと遅れてるなんて言わないように気を付けようとは思いますが、ダイワのスカイハイ
色々と疑問点もありますよね?
なぜダイワはカーボンモノコックグリップのようなカーボンモノコックリアグリップを採用したのか
ぶっちゃけ、シマノのカーボンモノコックグリップも高評価よりも悪評価の方を耳にします
その理由は「悪い噂の方が広まりやすく尾ひれがつきやすい」という事です
シマノのスーパースローオシュレート機能も同じですよね
ほとんどのアングラーがエアノットしてないのに、一部のエアノットするアングラーの悪評が目立ってる
スーパースローオシュレートなんてなぜ搭載したんだ
スーパースローオシュレートのせいでエアノットが連発だ!
膝が曲がらなくなったのはスーパースローオシュレートのせいです
人と言う生き物は、基本的には悪口を直接言うのを恐れます
理由は、自分が悪口を言われるのが怖いから
なので、最初は小さい声で「22ステラ買って数投でエアノットしたんだよなぁ・・・」っていう感じでこっそり言うんです
本当は「スーパーエキスパートアングラーである私にふさわしい22ステラを買ってエキスパートらしくハイクオリティな釣りを展開しようとしたらエアノットしたんだよ!」って聞こえるかよく聞こえるかの声で周囲に言いふらしたいんです
エアノットした原因も自分にあると認めないため「スーパースローオシュレートのせいでエアノットしたんだ!」と叫びたいんです
しかし
お前がヘタクソなだけ
エアノットなんてしねえよ
という真実を突きつけられるのが怖いんです
だから、最初は小さい声で「22ステラ買ったらさ・・・10分もしないうちにエアノットしたんだよね・・・スーパースローオシュレート機能ってどんなだったけ?」くらいで様子を見ます
俺もエアノットしたんだよ!
という声を待ってるんです(´ー`*)ウンウン
G-CRAFTのロッドを2回連続で折ったという動画を上げている自称エキスパートも同じです
重たいルアーを振りかぶりキャストして加減すら分かってないヘタクソに使われてるG-CRAFTのロッドが可哀そうという事実を突きつけられるのが怖いので
絶対にメーカーの誹謗中傷はしないでください!
それではロッドが折れた動画をどうぞ!
メーカーの悪口を言って欲しくないのであればコメント不可にすればいいのに
待ってるんですよ・・・
俺もGクラロッドすぐ折れたよ!
高いだけでクソメーカーだな!
っていう同じ穴のアナ〇を
人と言う生き物は自分で直接悪口を言わないで、他人に同調してもらって自信を付けてからクレーマーになる人も多いし、先ほどのように他人に自分の言いたいクレームを言わせるタイプも多いです
さて
私は
何の話を
してたんですかね?
スカイハイの話でしたね
シマノのカーボンモノコックグリップは折れるという話を聞いた事がありますか?
私は聞いたどころかSNSで実際に折れてるのを5人ほど目撃しています
ロッドってそんなに折れます?っていうレベル
そこそこ高いロッドに採用されてるんですけど、サーフロッドでは折れてるのはちょいちょい見ます
もちろん私のカーボンモノコックグリップは折れる事なく結果を出してくれています(´ー`*)ウンウン
悪い噂の方が印象に残るって感じなんですかね
ロッド折る人は何を使っても折るっていうことわざもありますしね(´ー`*)ウンウン
恐らくですが、ダイワの社員もシマノのカーボンモノコックグリップを見て「かっけー!!!」って思ってたんでパクったんです(半分程度当たってると思います)
機能的な事は私にはわかりません
残念ながら私は、フラグシップモデルに変えた途端
こ・・・
これまで
感じなかった
アタリが
取れてる!!!
と起こってもない事を起こったと感じちゃう不思議系気色悪い系エキスパートではないんです(´ー`*)ウンウン
2万弱でカーボンモノコックリアグリップが手に入ると思ったらいいんじゃないっすかね(最後テキトー)
オールアルコナイトリングですけど、2万弱ですから(´ー`*)ウンウン
買ったのはスカイハイ100MH!なぜ私は100MHを選択したのか

サーフでの釣りを主に考えてチョイスしたのは10フィートモデルのパワーモデル
あんだけ「サーフでは長いロッドが有利!」と言っときながら、なぜスカイハイは10フィートモデルを選んだのか・・・
誰か教えてください
注文間違った?
ホントは106MHが欲しかった?

ちゃんとした理由があるんですよ
競馬なんて興味がないのに競馬番組を見るのは、森千晴アナと冨田有紀アナの声が聞きたいからなんです(´ー`*)ウンウン
スカイハイは実売価格が2万円弱という、ロープライスのロッドです
カーボンモノコックリアグリップを搭載!次世代外観のシーバス・マルチショアロッド
爽やかな青空の下で、満天の星空の下で、爽快なキャストを繰り返してルアーゲームを楽しむために生まれたソルトウォーターマルチロッド「SKYHIGH」。
ルアーの遠投しやすさにこだわって設計したブランクにより、誰でもキャスト時にルアーの荷重を乗せやすく、ストレスなくキャストできるのが魅力。
さらに、感度と操作性を高めるカーボンモノコックリアグリップをダイワのシーバスロッドで初搭載。
ライントラブルを抑制するステンレスフレームのKガイドを搭載することで実釣時の快適性を向上。
シーバスを筆頭に、フラットフィッシュやライトショアジギング、チニング、海サクラマスなど、幅広いターゲットに対応。
北海道から沖縄まで、全国に対応する万全のラインナップを揃える。ダイワ公式サイトより引用
ちょっと何言ってるのか分からないです(´ー`*)ウンウン
マルチパーパスというジャンルですが、シーバスロッドと言っていいでしょう
マルチにパンパースプレイするのはちょっと趣味ではないんですが、どんなロッドでも色々使えばマルチパーパスです(´ー`*)ウンウン
触る前からある程度予測してたことがこれ
安いロッドのブランクスには期待してはいけない
ロープライスのロッドをエントリーモデルとして初心者に売りつけるという姑息な手段を取るのがロッドメーカーです(怒られそうですが本当です)
安いロッドはだるくて重たい
どんなに軽量化しても、ブランクス自体がダルいんです
どのロッドも一緒ですね
ロッドをシリーズ化してカースト制度を採用してるのはダイワとシマノが得意としています(´ー`*)ウンウン
安いロッドは絶対に不満が出るように作り
スタンダードモデルは素材がちゃちい仕上げにし
ハイエンド・フラグシップモデルは独自パーツを採用して高級感を出す
はっきり言っておきますが、どのサーフロッドもエントリーモデルはだるすぎて使うのが嫌になります
だから、10.6フィートを買わなかったんです(´ー`*)ウンウン
だるいなら短い方が疲れないですからね
サーフでは11フィート前後のロングロッド派ですが、そっちを推した方が他の釣りのロッドを流用しない方がいいように見えるので、アフィリエイトリンクを踏んで買ってもらえるじゃないですか(´ー`*)ウンウン
私が一番サーフで釣りまくってた時代は、9.8フィート使ってましたし(/ω\)イヤン
人と言うのは成長と共に言う事が変わるんです
1年に1000匹ヒラメ釣ったというプロフィールも半年で300匹に減らし、とうとう釣行回数年間200とかまで減らし、メタルジグだけで月100匹ヒラメ釣ったというツッコミやすいプロフィールにわざと変え、自分のアンチが誰かを特定しようとしたりするんです(´ー`*)ウンウン
そんな感じで10フィートモデルをチョイスしました
- 安モンはダルいので短めにした
- サーフだけでなく、ショアラバとショアジギングにも使う
って感じです(´ー`*)ウンウン
スカイハイ100MHを曲げてみた!

スカイハイ100MHが届いたので早速室内プレイをしてみました(´ー`*)ウンウン
200g、300g、500gで負荷を掛けて曲げてみました
45度の角度をちゃんと測ってグイっと持ち上げるプレイ
角度を聞いて久しぶりに燃え上がりそうな人妻セクシー釣りガール達も多い事でしょう(´ー`*)ウンウン
重さは159gでした(メーカーの言い分より6g軽め)

一応ネッサと並べてみました

モノコック感満載ですね(´ー`*)ウンウン
スカイハイ100MHのファーストインプレでした

ブランクスはダルいけど、この値段ですからね
2万弱で変えてモノコックリアグリップ搭載
安いですよね~
だから、いちいち文句は言わない事(´ー`*)ウンウン
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m