【ショアスロー】何がしたかったかよく分からない日だった(笑)

とりあえず、今日は有給。
とりあえず、スプーンショアスローを試そうと、先日買ったBAスプーンにショアジギ用のフックを装着。息子を保育園に送ってから干潮の9時半にサーフ入りを目指す。

そして、現場・・・へ・・・

荒れとるがな

そうです。台風が沖に停滞しておりますがなw

サーフは完全に没という事で、あてもなく汽水域の堤防へ。ひとまず、スプーンを装着。

DSC_1368

なかなか美しい・・・が・・・やっぱりフックがでかいね(笑)

DSC_1369

DSC_1371着底させて、フンフンと底を叩く感じで軽いジャーク。ちょっとラインスラックが出るようなジャークをしたら高確率でコレ。俗に言う「エビ」状態。これになった瞬間、ヒットしたような感触だが、アワせると変なのですぐにわかる。これがフルキャストして2シャクリくらいになると、高確率でブルーになる。実際にサーフでこれになると、引き波で相当の抵抗が掛かり、よそから見たら掛かってるように見えて高確率で恥ずかしい。

30分ほど粘ったけど、ノーヒット。

昼に夕食の買い物を済まし、帰ろうかと思ったけど、何となく堤防に行ってみる事に。深い深い堤防・・・マイクロジグを着底させて、底を叩く。イギスか何か、底モンでも釣れたら・・・運が良ければ青物・・・と探る。そして、見事に4連発でジグをロスト(-_-;)既にグロッキーになり、帰ろうかと思ってたら、車が入ってきて、なんとギャルが堤防に(/ω\)

とりあえず、おっぱいでも触らせてくれるかな?とひとまず帰る事は撤回し、スプーンに付け替えてショアスロー・・・。ギャルが近づいて来て軽く挨拶。てっきりエギングかと思ったら、ソフトルアー付けて底モノ狙い。なかなかのマニアックさw そういや、去年もこんな感じのギャルに堤防で会ったなぁ~と思ってたら「お兄さん西海でも会うたよね?」と言われてでびっくら。なんと運命の再開( *´艸`)色々話してたら、同じく幡多の人間であり、家の目の前がサーフという、なんとも羨ましい環境・・・。
https://xn--vckyci3cyb7g.xyz/2014/09/14/soltlurefishing-20140914/←第1回ギャルと遭遇釣り日誌

並んで釣ってると、ギャルと二人で釣るという全くもって慣れない環境に集中力が股間に集中。そうこうしてるうちに、スプーンがふいに切れる・・・最悪だ・・・。

スリーサイズを聞こうかと思ってたら、「釣れん!場所移動しま~す(笑)」とお帰りになられた。俺の振出竿も萎えたので、帰った(笑)

次会ったら3度目の正直。結婚でも申し込んでみよう。

さて、ショアスローをスプーンでやるのは、やっぱり効果的な気がする。数釣ってから効果は証明されるけど、今シーズンのサーフでは多用してみたいと思う。アシストフックを作ろうと思い、帰りに釣具店で針を購入。細軸の方が刺さりはいいかもしれんが、チヌ針で伸ばされて逃がした経験というか恐怖から、どうしても軸が太いのを選んでしまいます^^;このヒラマサ針はショアラバでも愛用してます。ちなみにショアラバでは11号。一見小さいと思うかもしれませんが、しっかり吸い込み掛かりをしてくれる上に伸びたりの心配はありませぬ。

ぼちぼち内職しながらアシストフックを色々錯誤してみようと思う。