今日は故郷の川で川漁師のおじいさんと色々と話ができた
3月から4月にかけてウナギ狙いの延縄に毎年マスが掛かる
今年は4月に40~50匹、大きいので50cm!
平均は30cmくらいらしいけど、40cmオーバーが4~5匹おったそうです
50cmってすごいっすわ
エサは小さいハヤで、夕方仕掛けて朝早くに引き上げるので、夜捕食してるって事ですね
30年くらい前から毎年の事みたいですね
やっぱり昔から本流アマゴはおったって事っす
本流の大型トラウトを求めて、川を旅するアングラーをサポートつり人社 釣れる「大鱒フィールド…
そして、このおじい
80cmのマスも過去に掛かってたらしい・・・
ウソをつくようなおじいさんではなかったので、
恐らく・・・
スーパーワイルドレインボーかと思われます
ニジマスの話したら、そんながは知らんけど、とにかくでかいマスやったとの事
夢があるね~四万十川!!!
まぁ、80cmは大げさかもしれんが、とんでもないヤツがいる事は確か
実際に、ニジマスがいる根拠はあるんですよね
死ぬまでに1匹釣ってみたいな~
そして、冬に釣りに来てる連中もいるらしく、2月くらいにサツキマス(本流アマゴ)を釣ってるみたい
今年も40cmくらいの釣って喜んで帰ってたらしいぞ
それはあかんね
禁漁期間に密漁されてる
ナメられてるね~四万十川!!!
色々とポイントまで教えてもらったけど、やっぱり春に釣れるポイントの特徴的な場所でしたね
そして、5月に入った途端、1匹も掛からなくなったみたい^^;
毎年、時期はずれたりはするが、突然釣れなくなるみたいですね
今年も50cm級が獲れてたんですね~
ちなみに、売り物にもならない、欲しい人もいない、釣れても嬉しくないみたいっす(爆)
餌のハヤを毛バリで釣る時に、普通に本流アマゴが食ってくるみたいです
毛バリに釣れるって事は、本流テンカラもイケるって事っすね(^^)
今日は夢のある話を頂いた
ありがとう!おじい!!!
あ
今日は
腕サイズのイダ1匹でしたけど何か?