
ごきげんよう
土日で2kg太ったMOSS77です
最近、ルアー雑誌見ないんで、かなり情報としては遅いかもしれませんがw
ビーチウォーカーから新しいのが出るみたいですな
Beach Walker Revolt – SALT WATER | DUO
Beach Walker Afraid – SALT WATER | DUO
直訳すると・・・
リボルト = 反乱
アフレイド = 恐れ
リボルト=反乱か??
リサイクル みたいな意味合いだとしたら・・・
Re = 繰り返す volt = ボルト
うん しっくりきた
じゃぁ アフレイド もそうかもしれない
A = 一番目の fraid = 怖い
結局怖いんかい
どーでもいい話でしたが
ブレード推しですね 要するに
ブレード
直訳してみましょう
ルーンブレイド = FF9かなんかのおっさんの結構使える武器
ですな
本題に戻りましょう
ビーチウォーカー リボルト
~以下 メーカーサイト抜粋~
ブレードのきらめき、水流、ボディボリュームによるアピールを最大限にまで高めた サーフ専用ブレードルアー。新設計大型ブレード採用により、 従来のブレードルアーではなし得なかった”引き抵抗は軽く、 かつアピールは大きく”を両立。またボトムを小突きにくいアイ位置と フッキングに優れた2フックシステムを採用し、釣獲力を飛躍的にアップ。 年々増え続ける激戦フィールドでの攻防戦には必要不可欠なルアーです。
なるほど
分かりやすくすると
ブレードのきらめき、です
そんな感じですね
ビーチウォーカー アフレイド
~以下 メーカーサイト抜粋 ~
特徴のプロップとブレードは波動を生み出す事は勿論、 前後で水流を受ける事によりルアーの着水地点なら一定のレンジを スローリトリーブでのアプローチが可能。ヒラメの食い気にスイッチを入れる 小刻みなロールアクションはフォール時も水平姿勢でアクションを演出。 今まで攻めきれなかったシャローエリアの攻略を可能にします。
あのプロペラってプロップって言うんですね( *´艸`)
波動どうこうよりも、スローにリトリーブすることに特化してる感じですかね
これは高知西部の遠浅サーフで使ったら面白そうですね
どちらもやったら恥ずかしい形を思い切って開き直ったブレード系のルアーのシンペン版ですね
確かに、ブレード系のソルトルアーって、ちょっと小さくて、大きさのアピールができなかったとは思いますね
昔昔、その昔、SHIMANOから出てたスピナベもサーフヒラメ専用でしたね
現在はSHIMANOのサイトから消えてます
廃盤っちゅやつですね
上記のプロディジーはリニューアル版
昔のはもっとスピナーベイトチックでした
俺ももちろん使った事あります
いわゆる
1回使ってみたけどオークション系のルアーです(爆)
遠浅だと使いづらいルアーでしたね
今回のビーチウォーカーシリーズは、遠浅、急深、両方にしっかりアピールできるようになってますな
これは俺も使ってみたいっすねブレード外して
こっち(高知西部)の遠浅サーフとしてはアフレイドが気になる
しかし、メーカーサイト見たら分かるように、リボルトにはしっかり書いてある
引き抵抗の軽さ
という文字が一切ない
ブレードとグルグルの引き抵抗の重さはハンパじゃないって事は覚悟の上でしょうかね
ただね、ホントの遠浅サーフの波じゃぶじゃぶの膝下ゾーンって、リップ付きルアーだとゴリゴリがひどすぎるし、シンペンだと引き抵抗が軽すぎて訳分からんまま終わるパターンもあるんですよね
そういう意味では、じゃぶじゃぶレンジの引き抵抗満載ルアーはいいかもしれません
何となくですが
ソゲ率もぐっと上がりそうではあります( *´艸`)