
雨が降るかもしれないのにうっかりノーブラで白Tでした!
みなさんこんにちは!
MOSS菊地姫MOSS奈です!
MOSS菊地日MOSS菜でもいいです!
どっちのきくちひなちゃんもいいですよね~
どっちかと言うときくちひなちゃんに往復ビンタ食らいながらきくちひなちゃんに合間に膝蹴りしていただく妄想をしながら篠崎愛ちゃんの二の腕口鼻塞ぎで気絶寸前まで追い込まれたいですね!(´ー`*)ウンウン
どちらか選べって言われたら困りますよね(´ー`*)ウンウン
1兆歩譲って尿道に無言で小指突っ込んできそうなきくちひなちゃんかなって思います(´ー`*)ウンウン
ちょっとした事ですが、いざという時に役に立つことっていっぱいありますよね!
あるんですかね?そんなに
私がサーフ初心者だった頃にうっかりぼっきっきで現場で困った事があり、それを防ぐために色々とやってる事があります
今回はそういうくだらない事を解説してみたいと思います

慣れてくればくるほど何かが起こるサーフの釣りです
意外と初心者って色々と無駄に持って行ったりするので困る事はないかもしれませんね
エアノットとかキャストミスとか、そういうトラブルは多いでしょうけど、何かない!とかそういうトラブルは少ないかもしれません
ロッドとかリール、ルアーを忘れるって事はあんまり無いと思いますし、ウェーダーを履き忘れたりフローティングベストを着用するのを忘れて下半身チャレンジ状態になる事もないでしょう
ちょっと慣れた頃にやっちまう事の方が多いと思います
私がいまだによくやるのが、現場に付いたらルアーケースが無いってやつです( ー`дー´)キリッ
さすがにベストに入ってない状態だと気付きますけど、何かの拍子に外に出した時なんかに忘れる事が多いです
風が強いのに重量級ルアーケースを忘れたなんて事もたまにやっちまいますね(´ー`*)ウンウン
私はそれでも可愛いので許されますが、あなたたち、というか貴様らみたいなお前らは新人かわいこちゃんにやたらと可愛いとほめ過ぎて気色悪がられてる事に早く気付いた方が良いです
ここからは、現場ですっごく困るうっかりミスをなくす方法を少しづつ小出しにしていきます
サーフの釣りうっかりミス・サングラスを忘れる

車に乗る時のサングラスと釣りの時のサングラスを違うのを着用してるっていう人は結構やっちまうんじゃないでしょうか
特に曇ってる時なんかに多いですね
途中から雲が晴てギンギラギンのデイゲームに突入した時に初めて「忘れてる!」って気付くやつです(´ー`*)ウンウン
サーフのサングラスは高級品じゃなくても全然OK
サングラスって基本的に自分は似合ってるって思ってるおっさんが多いんで、キリッとした顔で歩いて気色悪いんです
基本的にデブのサングラスは飛べない豚はただのデブ状態だと認識しておきましょう(´ー`*)ウンウン

サーフの釣りでもサングラスは必須です
ただし、他の釣りと違うのは海中を見るという目的よりも、単なる目の保護です
サーフって水平視線でミニスカを見るような形になるので、太陽が昇ってる時はギランギランでほぼ見えません
水中が見えるってのは上から谷間見る視線になってるような、高い位置から見た時です
ベイトを探す時は海面はほとんど見えないので、波が立ちあがったタイミングで見る事になります
この時だけ、サングラスの偏光が役に立ちます
もちろん、この時に懸けて高いサングラスを買っておくといいかもしれませんが、サーフでベイトをサーチするのはルアーで出来ます
ルアーを通したらベイトが散ったりするんで分かるんですよね
波が立ちあがるたびにベイトを探すよりルアーを通す方が効率的ってやつ
なので、そんなに高いサングラスは必要ないと思います
サーフでは雪焼けするみたいに海面の反射で目がやられます
これを防止するためにサングラスを掛けた方がいいですね
うっかり忘れて晴れた日のデイゲームなんかした日には目が真っ赤になって焼けちゃいます(´ー`*)ウンウン
あんまり目によくないと思うので、サングラスは必須でしょう
サングラスのうっかり忘れを防止する方法は・・・
うっかり忘れるのを防止するのは、忘れないようにするしかないでしょう( *´艸`)
車と釣りのサングラスが同じのであれば忘れない?
忘れないようにするにはすげえ高いやつを買うってのが一番ですね( *´艸`)
高い時計買ったら絶対にしていくのと一緒です

確かに高いやつはよく見えるんですけど、普段使いにすると落としたりしたらイラっとするので釣り用にしてます( *´艸`)
フレームも頑丈なのでレンズが傷付いたらレンズだけ交換してます
5年以上使ってますけど、私はかわいいうっかりさんなので車の天井に乗せたまま発進したりしちゃうんで、レンズも2回交換してます(/ω\)イヤン
サングラスを送ったら数日でレンズ交換してくれます

レンズはタレックスじゃなくても結構見えます( *´艸`)
くれぐれも、初めてのツーブロックでイキってサングラスを掛けてスーパーをガニ股で練り歩く恥ずかしい行為はやめましょうね(´ー`*)ウンウン
ショックリーダー切れは突然起こる!10m巻きのシーガーをポケットに一つ

ショックリーダーって50m巻きですか?
ルアー用のを真面目に買ってるアングラーなら、30mとか50m、60mって長さだと思います
1回に1m使うとしても、普通は1年以上余裕で持ちます
特にフロロカーボン製のリーダーはかなり長持ちするし、品質もそこまで落ちません
ナイロンリーダーは1年でかなり黄色くなっちゃうほどではないですけど、劣化する物質なのであまり長く使うのはおすすめしません
たぶん、普通に気にしないで買っててもフロロ製のショックリーダーだと思います
これが無くなる時って2年目とか3年目で、うっかりというか、突然スルッと最後の一滴が出てきて終わりを迎えます
残量なんて普段から気にしてないでしょ?( *´艸`)
これ、現場で起きたら白目になります
私は引っ張り出したら20cmしかなかったってのを何回か経験してます(/ω\)イヤン
こうなったらFGノットも組めないし、どんなノットしても10数センチの長さでやるハメになります
ホントに突然やってくるリーダーの終焉です
ショックリーダーが突然切れるのを防ぐのは10m巻きのシーガー

うっかり防止にはこのシーガー10m巻きがお勧めです
これはどんな釣具店でも売ってると思うくらいポピュラーハリスです
これをフローティングベストのどこかにこっそり入れときましょう
突然やってくるショックリーダーとのお別れでも、繋ぎに使えるかわいこちゃんの存在ですね(´ー`*)ウンウン
繋ぎ系の場合は深追いすると危ないタイプがいいですね
ちょっと狂ってる感じの方が依存性が高いんで繋ぎにいいんですけど、ストーカーに変貌したらかなり怖いので取り扱いには注意です(´ー`*)ウンウン
4~5年経っても特に品質が落ちてる感じもないし、私は常にこれが入ってますが、実は既に10m使い果たしてます
それくらい、ショックリーダーの別れは新人かわいこちゃんにフラれた時のお風呂プレイ中のように突然切り出してきます(´ー`*)ウンウン
使い切っても空スプールは捨てないで再利用しましょう
メインとして使うのも3年も使ったら無くなる人も多いと思いますが、無くなった後の空スプールは捨てちゃだめですよ
ボビン巻きのフロロリーダーを巻いて再利用しましょう
フロロってね、安いのも高いのもルアー用の1mくらい使う釣りではあんま変わりません( *´艸`)
私は常にシーガーグランドマックのスプールを使ってますが、中身は安いフロロです( ー`дー´)キリッ
船ハリスで十分です


しなやかなフロロが良いって人は、この東レのフリーダムがイチオシです

柔らかいんで糸グセも全く出ません
と言えばもちろんウソになりますが、フロロか?ってくらい巻きグセは少ないです
強度も特に問題は無いんで、私は心も体もしばらくはフリーダムです(´ー`*)ウンウン
スナップも突然無くなる!風で飛ばされちゃう!スナップ切れを防ぐ方法

スナップもルアーフィッシングには必須アイテムです
スナップが無いとルアー交換が大変になりますからね
スナップも在庫を見るのを忘れるタイプのタックルですよね?
あと何個あるか自分で分かってます?
これ、絶対に経験ある人いると思いますが、スナップって袋に入ってても軽いんで、風に飛ばされちゃいます( *´艸`)
オープンエリアのサーフや堤防なんかでは風がまともに当たってる日も多く、ポケットの奥に入ってるスナップの袋を指突っ込んでかき回して、怒られるまで指突っ込んでしまうじゃないですか
やっと掴んだ!と指と指の間に挟まったスナップ袋をそーっと取り出した瞬間突風です( ー`дー´)キリッ
あ~!!!
って波の中にスナップが袋ごと飛ばされた経験あるでしょ!( *´艸`)
新しいやつに限ってそんなことになるんです
予備を入れておけばいいんですけど、そんな日には予備のスナップも袋ごと飛ばされる危険性も高いです(/ω\)イヤン
スナップとの突然のお別れに対処する方法

スナップとの突然のお別れに対処する方法は、このようにルアーケースに1個、2個付けちゃうことですね
サーフ用のルアーケース以外にも全部付けておくと便利ですよ
私はスナップを何回も使いまわす派なので、2~3回使ったやつをここに付けてます
曲がったりもしてない、どう見てもまだ使えそうなのは捨てるのもったいない(/ω\)イヤン
いざという時のためですからね
無いよりはマシって感じで中古品を付けるのもアリだと思いますが、初心者アングラーさんは新しいのを付けて下さいね( *´艸`)
ちょっとした事ですが、突然やってくるトラブルに対処できるようにしときましょう

という訳で、サーフだけでなくルアーフィッシングで突然起こるトラブルに対処する方法を紹介してみました
初心者アングラーだけでなく、ちょっと慣れてる数年経験者女子アナアングラー様でも起こりうることなので、少し手間をかけてトラブルに対処できるようにしときましょう
今回紹介した中で私が一番多いのは
スナップを袋ごと吹っ飛ばされる
ですね( ー`дー´)キリッ
フローティングベストの小さいポケットに突っ込んだつもりがそのまま落としてた事もあり、ランガンして戻ってきた時「あ!誰か落としてる!」と思ったらどう見ても自分のだったって事を2~3回経験してます( *´艸`)
リーダーもスナップもどちらもちょうど現場で切れるって事があまりないので、うっかり在庫がどれくらいか忘れがちです
ちょっとした事で防げることも多いのですぐに準備しときましょう!
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m