
昨日に引き続き、今日も雨の一日
朝は地区の一斉清掃で溝掃除
小雨の中、掃除終わりに枝豆を畑に移植
来週に到着予定のトマト苗
|
|
|
取り掛かりが遅かったので、苗から・・・と思ってホームセンター探したけど、どれもこれもパッとしたものが無かったので、今年は初めての楽天での注文
子供2人は毎日ミニトマト食ってるので、味の評判のいいアイコ(赤と黄色)
そして、俺自身は生でトマトは食べないので料理に向いたシシリアンルージュ
生で食べるのがもったいないらしいです(笑)
塩とオリーブオイルだけで炒めても美味いという味を堪能する予定
トマトは嫌いではないですが、食卓に出てても食べるタイミングが分からない
最初に食べて口の中がトマト味になるのも・・・・
途中で食べてもいきなり次の味が変になりそうで・・・
最後にトマト味で〆るのも・・・
そう考えると、トマトの味自体は嫌いなのかもしれない( *´艸`)
|
[adsense2]
さてさて、昨日に引き続き、DAIWAで格安サーフヒラメタックルを揃える妄想
しばらくお付き合いくださいm(__)m
DAIWAで格安ロッドを探す・・・
オールSicガイド搭載
SHIMANOのムーンショットと比べると、若干重たいですね
軽さ、という条件で探してるとしたら、ここは引っ掛かる部分ですね
そもそも、上位機種は相当軽いロッドなのに・・・という雑念www
この価格帯で性能だの何だのいうのはご法度だと思ってる人間ですが、この価格帯で軽すぎるというのは、=頑丈、という部分の不安さが出てくると思いますが・・・ま、実際使った事がない男の妄想ですからアテにはならんw
DAIWAで格安リールを探す・・・
昨日回した感触では、若干ハンドリングは重たいですが、実用性は十分 しかし・・・DAIWAのマグシールド搭載でこの機種があるんですよね
マグシールド搭載で1万円台
3012Hがぴったりだとは思いますが、PE1号前後を使うサーフヒラメでは、下巻きが必要っすね
こればっかりはリールに付き物なので仕方ない部分
マグシールドの威力は全く知りませんので(笑)本当にタダの妄想ですが、サーフだと予想以上に砂が入ってきたりします
今使ってるセルテートハイパーカスタムなんか、ウォッシャブル機能とか言いながら、結局はボディまで水が浸水する仕様なんですよね(笑)
1シーズン使ったら、びっくりするくらい砂がボディ内のグリスに混ざってます
SHIMANO 対 DAIWA
どうでしょうかね~
どっちもアリですし、どっちもどっちですし(笑)
最初に買うとしたら、周りで使ってる人が多いメーカーで揃えたら良いとは思います
個人的な見解では、マグシールド搭載のEM MSが良いと思います(^^)
しかし、最近の廉価版ってすごいレベルですね
ロッドは他メーカーでも多数のリーズナブル価格帯で出てるので何とも言えませんが、リールの2台政党で、1万切ったリールでこの性能ってのは正直すごいと思う
総括するとしたら、
子供用だと思って格安ロッドリールセットを買いあえるくらいなら、SHIMANO、DAIWAの格安リールを買った方が絶対に良い
という事かな~