【サーフ専用ロッド】ネッサSSとネッサXRの実釣インプレ・・・ネッサSSの存在意義を疑いネッサXRの良さを再認識・・・そしてシマノマニアを敵に回そうのコーナー!!!【NESSASHIMANO】

新語・流行語大賞に「ふてほど」が選ばれたそうです!

みゆさんこんにちは!

MOSS田音々です!

正直、ふてほどって言われて何か分からなかったんですけど、解説聞いてもさっぱりでしたね(´ー`*)ウンウン

誰が選んで誰が選考してるかも知らないんですけど、私たちにとって2024年の流行語大賞と言えば「ネッサSS」ですよね!

当ブログでも公表していますが、私はセルテート好きのシマノ派です(´ー`*)ウンウン

持ってるリールのほとんどがシマノで、使ってるロッドはほとんどがシマノ以外です

さすがに#つけてそのメーカーのモニター狙いのあなたたち、というか貴様らみたいなお前たちのようなマヌケなSNSはアップしてませんが、誰がどう見ても黒田みゆアナ派です(´ー`*)ウンウン

夏休み明けの黒田みゆアナはいつになくテレビの向こうから私ばかり見てましたね(´ー`*)ウンウン

その熱視線が私のロッドを焦がしていました(´ー`*)ウンウン

そんなみんな大好きネッサから、2024年はネッサSSが発売され、流行語大賞に選ばれたんです(そんな訳ありません)

気になってるんですかね?ネッサSS

買おうか迷ってますか?

そんな貴様の心を折りたいと思いますm(__)m

そして、シマノ派全てを敵に回したいと思いますm(__)m

シマノのサーフロッド・ネッサSSとは?

最初にネッサSSとは何かを語りたいと思います

あ、やっぱ辞めます

この記事読んでくださいm(__)m

先に言っておきますけど、私はシマノさんは大好きです

ここは誤解されないように力説したいと思います

嫌いな人はいないと思いますよ

ホントにお世話になりましたよ、嶋野遥香様には(´ー`*)ウンウン

そんな事言ってたら黒田みゆアナにまたテレビの向こうから睨まれちゃいます(´ー`*)ウンウン

とりあえず、私の記憶が正しければ「曲がるコンセプト」というのを前面に押し出してるサーフ専用ロッドがネッサSSです

そして、そのネッサSSとネッサXRと比べてしまった私が悪かったんです

正しく比較するべきはネッサBBでしたm(__)m

私がプレイしてるのはネッサSSのS112M+とネッサXRのS112M+です

さすがに左右持ちで同時プレイなんて出来る元気は無いんですけど、先にイッてばかりで女子アナアングラーのみなさんには申し訳ありませんが

ネッサSSの存在意義がイマイチです

ネッサSSとネッサXRの金額差は5000円~6000円ですが・・・

フィッシング遊
¥34,430 (2025/01/22 20:48時点 | 楽天市場調べ)
フィッシング遊
¥28,875 (2024/12/02 17:19時点 | 楽天市場調べ)

同じS112M+のネッサSSとネッサXRです

金額差は5000~6000円ですね

実際に同じ負荷を掛けるとネッサXRの方が曲がります

強いて強いて言えば、ネッサSSの方が全体的に曲がる・・・と無理やり言ってみたりしてる私もいます(´ー`*)ウンウン

比べるのはネッサBB・・・ネッサXRと同時プレイした私が良くなかったんです

メーカーサイトにもネッサSSのページはネッサBBとの比較だけです

唯一、素材だけネッサXRを出してるだけ

あくまでも、ネッサBBの上位機種であるとシマノさんはアピールしてます

ネッサXRとあんま金額変わんね

フィッシング遊
¥28,875 (2024/12/02 17:19時点 | 楽天市場調べ)
ナチュラム フィッシング専門店
¥22,521 (2024/12/02 17:24時点 | 楽天市場調べ)

ネッサBBはかなり硬めのロッドなんですよね

曲がるけど、だるいし重いし「安っ」って感じ( *´艸`)

そのまんま曲がるのがネッサSSですね(´ー`*)ウンウン

ネッサBBと比べると曲がるって事です

ネッサSSを選択する意味があるのかと思っちゃうネッサXRとの違い

ネッサSSとネッサXRを交互にプレイするという夢のようなプレイをしてみました

場所を変える時に入れ替えたり、一日交代でプレイしたり・・・

正直、曲がり方もそんなに違いは無いし、重さも10gくらいしか変わらないし、目を瞑ったら違いが分からんやろ、くらいな気持ちでダブルプレイをしました

ところがですがな

全然違いまんがな

これほどまで違うのかってくらい違いまんがな

当たり前ですけど、ネッサXRの方が良き

それも圧倒的っていいくらい

S112M+という機種だけの話ではありますが、実際キャストするとネッサXRの方が曲がります

そして、反発力もあります

ネッサSS S112M+は曲がるけどダルイ、重い、ダルイの三重苦( ー`дー´)キリッ

私は肩に爆弾と股間にトマホークを持つ現役女子大生アングラーなんですが、疲れるロッドでプレイしてると肩痛と肩甲骨周りが不健康になってくるんです(´ー`*)ウンウン

ネッサSSのだるさは1投目からハッキリわかりました

重い・・・

ダルい・・・

曲がるけど、ダルいんです

この辺はネッサBBにめっちゃ近いんです

ネッサBBが曲がるようになっただけ

逆に、ネッサXRは持った瞬間から軽いと分かるし、キャストしたら快適さが手に取るように分かります

全然違います

2時間も釣ってたらはっきりと違いは分かります

ネッサSSは肩痛と肩甲骨周りが健康的ではなくなりますが、ネッサXRは快適に釣り続けられます

ネッサSSとネッサXRの感度は?

ロッドの感度を気にする気色悪いタイプのアングラーも多いですよね(´ー`*)ウンウン

ロッドの感度ってのは、私は「着底」と「アタリ」の2つを気にします

私はチタンガイドの高級ロッドを使ったとたん「チタンガイドの恩恵でアタリの伝達が」みたいな全く発生していないアタリを感じてしまう闇バイト系自称エキスパートとは違います( ー`дー´)キリッ

ネッサSSとネッサXRの感度はどっちも良くない( *´艸`)

曲がるって部分が感度に関係してると思いますが、やっぱりスタンダードモデルとハイエンド、フラグシップモデルはブランクスが違うんでアタリの感じ方、着底の感度が良い

普段そういうロッドを使ってると、ネッサの感度の鈍さが気になります

ネッサSSとネッサXRの飛距離に違いはある?

ネッサSSとネッサXRの飛距離に違いはあります

シンキングペンシルやメタルジグのような重量系ルアーは変わんないですけど、ミノープラグは全然違います

ネッサXR S112M+とネッサアサシン140Sのコンビはめちゃくちゃ飛びます

このミノープラグは着水前にウェイトが戻っちゃうことが多く、ちょっとブレるんです

その代わり、着水と同時にはウェイトが戻ってるんでめちゃくちゃ立ち上がりが良い

ネッサXR S112M+でネッサアサシン140Sを飛ばすとびっくりするくらい飛距離が出ます

最後までしっかり飛距離が伸びます

これがネッサSS S112M+だと最後にブレるんです

ここがブランクスのだるさがハッキリわかる所ですね

っちゅかね、ネッサXRが値段の割りに出来が良すぎます

そして、ネッサSSが値段の割りに出来が悪すぎます

ネッサSSの存在意義が分かんない・・・誰をターゲットにしたロッド?

冒頭で叫んだ通り、私はシマノは大好きです

もちろん、堀田氏は大尊敬してますし、堀田氏と大久保氏がいなかったら私はサーフの釣りしてないってくらいこの御二方は私の中ではトップオブトップです

そんな堀田氏が絡んだネッサシリーズです

嫌いな訳がありません

しかし、言わないといけない事は言わせてもらいたいです

シマノさん

っていうか

お前さぁ

ネッサSSって

誰に向けて出したん?

私が素敵な女子アナアングラーに「ネッサSSとネッサXRって金額差があんまりないけど、どっちがいいの?」って聞かれたとしましょう

そうですね・・・女子アナと言っても幅広いので、ここでは黒田みゆアナと中原みなみアナに聞かれたと想定しましょう

答えはもちろん、ネッサXRです

どうせなら水卜麻美アナと畑下由佳アナにも聞かれたいですよね(´ー`*)ウンウン

それでも答えはネッサXRです

ネッサSSを勧める部分が無いんですよ

確かに5000~6000円は安いけど、そんなもん業務用ローション3つくらい我慢したらいいよって話です

ネッサBBを使ってて妙に硬いって黒田みゆアナが思ったとしても、上位機種であるネッサSSを勧めません

あと5000円分私に相談してネッサXRを買いなさい、その代わりね・・・

って話になります(´ー`*)ウンウン

S112M+という機種の話ですが、ネッサSSの存在意義がよく分かんないってのと、ネッサXRの出来が良すぎる

この乖離がすごいでかいんです

ネッサSSはネッサBBにこれでもかと近い

ネッサXRは上位機種に劣らない

っていうか、ネッサXRより上位機種は使ってないから知らない( *´艸`)

でも、ネッサXRを使って全く不満が出ない訳ではないけど、エクスチューンが欲しいなって気持ちは全然出てきません

曲がるコンセプトでもネッサXR S112M+の方が曲がるし、ブランクスもいいので飛距離も出る

ロッドバランスもネッサXRは抜群で疲れにくい

ネッサSSはネッサBBが曲がるようになっただけで、なーんも良くなってない

そろそろ怒られそうですねm(__)m

もう辞めときましょう

ネッサSSの位置付けって・・・

ネッサSSはネッサBBの上位機種であり、ネッサXRの下位機種

釣具のポイント 楽天市場店
¥21,714 (2024/12/02 18:19時点 | 楽天市場調べ)
フィッシング遊
¥28,875 (2024/12/02 17:19時点 | 楽天市場調べ)
フィッシング遊
¥34,430 (2025/01/22 20:48時点 | 楽天市場調べ)

この上位機種として

釣具のキャスティング 楽天市場店
¥59,048 (2024/12/02 18:20時点 | 楽天市場調べ)
水谷つり具 楽天市場支店
¥78,540 (2024/12/02 18:21時点 | 楽天市場調べ)

どうみてもネッサSSの価格差に違和感(超怒られる)

とりあえずね

ネッサXRはめちゃくちゃいい

って事でおしまい!

ネッサSSとネッサXRを比べちゃうとネッサSSの存在意義が分かんなくなったって話でした

楽天ブックス
¥4,180 (2025/01/17 23:13時点 | 楽天市場調べ)

と言う訳で、ネッサSSって何?って話でした

釣れるか釣れないかには関係はしないけど、価格差よりも大きな性能差を感じちゃったネッサSS S112M+とネッサXR S112M+の食べ比べでした

まぁ、悪い事は言いません

迷ってるなら迷わずネッサXRです

5000~6000円ケチる事は無いし、その金額足してネッサXR買った方が性能差の恩恵がめちゃくちゃデカいです

ディアルーナもそうだったんですけど、ムーンショットとディアルーナの差はめちゃくちゃ大きくて、ディアルーナの出来がめちゃくちゃ良いんです

ネッサシリーズも同じですね

今更ですけど、ネッサSSってエントリーモデル?

それは良いとして、ネッサXRとの比較が少ない理由がすごく分かりました(´ー`*)ウンウン

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m