
また風邪っぽくなってきたので、本日は自宅待機。
ほいで、金・土の二日分の釣り。
先日の大雨の増水からしばらく経って、川の水は平水に戻ってた。
今シーズンは渇水の時ばかりだったので、それでもまだマシ。
とりあえず、中流域からやってみるも、全く姿が見えん。
イダすら釣れんw
時々、これでもかとフックを飲みこむカワムツがくるくらい。
昼過ぎでも何ともならんので、一気に上流部へ。
水が少ないけど、叩けそうな場所はある。
ちょっと進んでいくと、流れも太い場所を発見。
ここなら・・・と、下からダウンで探る。
1投目からチェイス。
小さいけどアマゴ。
2投目に岸近くで猛バイト。
25cmくらいの小さい本流アマゴ~と思ってたらバラす(T0T)
少し上流の瀬の開き。
ちょっとロングキャストして、流れの変化でダート~でいきなりヒット!!
尺は超えてるアマゴがすーぱーろーりーんっ
余裕こいてロッドで矯めてたら・・・すっぽーーーーーーーーーん・・・
( ̄□ ̄;)!!
気を取り直して、少しコースを外し・・・・ここでもガツンとヒット!!
これも尺越え。
即バラす!!しかも同じコースで2匹連続!!
( ̄□ ̄;)!!
もうやけくそで四方八方にルアーをぶち込むw
数投目にチェイス・・・
顔が見えた・・・
え????
えええ??????
あの横顔・・・
あれっすよ、あれ。
じーにます。
ニジマス。
ずんぐりした顔つきと言い、体中の気色わりい黒点、体側の赤っぽい筋・・・
婚姻色のカワムツだと言われそうですが、そんなのと見間違える俺様じゃねえ(笑)
噂には聞いてましたが、やっぱりおるんやね。
25cmくらいの小さいヤツですが、ろまんですね。
四万十川もワイルドレインボーが増える可能性が・・・・・ないか(爆)
狭いポイントをピンピンポイントでやっとこさ本流アマゴ。
26~7cmの小さいヤツですが、なんかホッとした。
6/7 本流アマゴ posted by (C)MOSS77
こいつだけは奥にがっちりフッキングしてたのでキープ。
仕事の失敗を引きずってか、とにかく集中してなかった。
川で新喜劇並みのこけっぷりを見せ、
腕時計がぶっ飛んで必死で探す始末。
しかも、川から上がろうとやっとこさ見つけた道を上ったら、獣除けの柵に囲まれてたという。
どうも前日にだみあんに憑かれたなwww
翌日は、生まれ故郷を叩く事にした。
ホタルブクロ posted by (C)MOSS77
ホタルブクロが群生。
小さい頃、これがスズランだと思ってた俺(/ω\)
サナエとんぼ? posted by (C)MOSS77
羽化したてでじっとしてたサナエ系。
羽むしって流したら大物釣れそう(笑)
で、釣れませんでしたヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
まーいいや、そんな気はしてた。
2日で1.8kg落とせたので良しとしよう。
タックル
ロッド UFMウエダ TS62UL
リール DAIWA セルテート2004ビンテージカスタム
ライン レグロン ワールドプレミアム0.8号