
今月の本流鱒釣果は10匹になった。
先月と合わせて27匹。
タックル揃えて初めてのシーズンは0匹w
ただ、すさまじいヤツにラインぶち切られた。
2年目は1匹。
本当に釣れるのか半信半疑だったのが吹っ飛んだ1匹ではあった。
釣れたのは確か4月の入田の瀬。
尺くらいのヤツだったけど、感動したのは覚えてる。
3年目は確か10匹くらい(笑)
ずっと釣れず、上流域で7月になって釣れたような気がする。
自己記録を釣ったのもこの年。
解禁直後に下流域の緩い場所で釣れる事が分かったが、
風情もクソもないのでそこでは辞めようと思ったw
水も淀んだ深いところで釣れても、なんか違うんだなぁ。
そんな感じで挑んだ今シーズン。
何が変わったのか分からんが、すでに3年分は釣ってしまうという事態にw
放流量で言えば、相当少ないはずの四万十川。
ぶっちゃけ、放流してる事すら怪しいレベルですからね、家地川堰堤より下流は。
仁淀川とか四万十上流域はマジでうらやましい。
家地川堰堤がなかったら、もっと遡上鱒が増えると思うんですがね~。
爆破希望(爆)
今までと何が変わったかが分からん程度のアホレベルw
ただ、中流域で釣れたのはちょっと感動。
やっぱり遡上鱒はどんどん遡上してるんかな~。
毎日通学で見てた場所で釣れたのは感度っすわ。
4/20 サツキマス posted by (C)MOSS77
本当のサツキマスは、多分これから。
海で過ごしたゴッツいのが釣りたいな。
しっかし、全身が筋肉痛w
マジで疲れたっす。