3月総集編 3月の四万十川本流の結果は・・・

3月は、予想通り、予定通り、川一辺倒。

やっぱそれくらい面白い。

田舎育ちの俺は、川の瀬の音が一番落ち着く。

今年はパターンが掴めたのか、割りと数は出た。

数にして17匹。

丸1日釣りする時間は無かったんですが、

短時間釣行で割りと行けたのでラッキーでした。

雨後が良いのは誰もが承知の事ですが、

サンデーアングラーの俺には、そんなもん待ってられん(笑)

遡上パターンと日数と、今までの失敗をパターンに入れて、

3月は見事に当てはまったかなぁ、と自画自賛。

30cm以上をサツキマスと認定するという、

激甘判断基準でも3匹くらいしか尺オーバーは釣れず。

最高で33cm。

まぁ、見たら分かりますが、サボリばかりですね。

海から遡上した本当のサツキマスはこれからじゃないでしょうか。

来月は、この恥ずかしい判断基準は取りやめます(爆)

ツマグロの尾鰭の真っ直ぐな、誰が見てもサツキマスってヤツを目指します。

ロッドをエゲリアに一瞬だけ変えましたが、バラシ3連発食らったw

安い割りに良いロッドだと思いますが、やっぱりスーパースティンガーやね。

何度も書いてますが、改めてスーパースティンガーの良さが身に染みた。

ありがとうエゲリア

そしてさようなら(2回目)

今掴みかけてるのは、本流鱒が着いてそうな瀬の見分け方。

まだ釣った数が少なすぎて、これって確信がないけど、なんか掴みかけてるような気がする。

ま、見えてるよりも、見えそうで見えない太腿の奥が一番興奮するしね。

この何となくで終わりそうな気もするヾ(≧▽≦)ノ

4月もサツキマス。

朝マズメに時間があれば、サーフも行ってみようと思う。

後輩もヒラメにチャレンジさせたいしね。

ルアーもチェリーブラッドの70MD待ち。

なぜかチェリーブラッドはロスト率が高いw

ちなみに鯉のアタック率も高いwww

3月の本流鱒
3月の本流鱒 posted by (C)MOSS77