四万十川3月ラスト釣行 本流アマゴ連発

疲れた体に鞭打って、朝から川へ。
先日出た場所から徐々に川上へ上って行く事に。
朝マズメは見事に無味無臭。
ちょっと上流の瀬に行くも、ここも不発。
更に上流。
川幅が狭くなって、かなり強い瀬からの開きを狙う。
瀬の流れに乗せて、流芯からトゥイッチで誘うと乗った!!
3/31 本流アマゴ
3/31 本流アマゴ posted by (C)MOSS77
25cmくらいの本流アマゴ。
相変わらず小さいのしかよう釣りまへん<(_ _)>
ちょっと下り、チャラ瀬から深みへの流れ込み。
チャラ瀬にルアーを乗せるとガッツリ。
3/31 チャラ瀬から本流アマゴ
3/31 チャラ瀬から本流アマゴ posted by (C)MOSS77
がまフック、刺さりスゲー。
触っただけで掛かってるって感じですな。
場所を移動して、流れの強い、大きな瀬を狙う。
泳いだら100人中200人が死ねそうな瀬(爆)
ルアーは巻かずにトゥイッチ・・・
瀬のど真ん中でガツンと!!
3/31 大きな瀬からドン 本流アマゴ
3/31 大きな瀬からドン 本流アマゴ posted by (C)MOSS77
大きくはないけど、瀬で出すと楽しい。
ちょっとコースを変えて誘うと、またも流芯でガツン!!
ヒットした瞬間、ジャンプを見せてくれたなかなかの元気な本流アマゴ。
3/31 ジャンプも見せた本流アマゴ
3/31 ジャンプも見せた本流アマゴ posted by (C)MOSS77
ルアーをチェリーブラッドに変えて、もう1回探ろうとすると、
瀬の弛みですさまじい重さのバイト。
やっばーい
ヤツですがな

水中に80cmは軽く超える野鯉が(^^;)
流芯に突っ走り、ドラグをわーわー鳴らして走る。
散々ライン引っ張り出して、岩にラインが擦れてブレイク。
ある意味獲りたかったwww
お昼までで4匹の本流アマゴ。
って・・・狙いはサツキマスですけど(ーΩー )ウゥーン
夕方時間が出来たので、もう1回アタック。
午前中に釣れた瀬をもう一度攻めてみる。
さっき釣れたところからは全くアタリがなし。
かなり下って、チャラ瀬を発見。
必死こいて瀬を渡り、深みを探る。
対岸の岩ギリギリにキャストして、早めのリトリーブで誘う。
足元でガッツリヒット!!
結構良いサイズ!
瀬に立ってるので慌てふためきながらも無事ネットイン(笑)
体にライン巻きつけて、目とエラにフックがぶっ刺さり。
残念ですが、デッド・・・
場所が場所なんで、写真にも獲れず、ビニール袋に入れてバッグに突っ込むw
ちょっと下流の深みへキャストして、高速リトリーブからトゥイッチ。
カケアガリの手前でガツン。
まぁまぁサイズの本流アマゴ。
落ち着いてネットイン。
今度のは目にフッキング・・・これもデッド・・・
岸まで戻ってカメラ撮影。
3/31 サツキマスと本流アマゴ
3/31 サツキマスと本流アマゴ posted by (C)MOSS77
3/31 流血(^^;)
3/31 流血(^^;) posted by (C)MOSS77
血が汚くてごめんなさい。
ラスト釣行。
31cmのサツキマスで締め括り。
よかった(^^)
タックル
ロッド UFMウエダ SSS-72Si
リール DAIWA セルテートビンテージカスタム2004
ライン レグロン ワールドプレミアム0.8号(5lb)
ヒットルアー スミス パニッシュ70SP(レーザーアユ)6匹とも