
今日も午前中にサツキマス狙いに川へ。
普段より更に上流に行ってみた。
エゲリア封印!今日はSSS-72Si復活!w
SSS-68Siにしようかと思いましたが、
ちょっと増水気味なので72を選択。
雨もうっとおしい。
しかも偏光グラス忘れた(^^;)
チャラ瀬から瀬にルアーを乗せて誘うと黒い影がチェイス。
違う方向から誘ってみると、
3/27 本流アマゴ posted by (C)MOSS77
小さいけど、朱点がきれいな本流アマゴ。
ルアーを変えてもう1回流すと、足元でヒット!
が、即バラシ・・・( ̄□||||!!
足元で掛かると半分以上掛けられない。未熟なり。
まぁ、そこそこのサイズだったけど、大きくなれよ・・・
ちょっと下流に移動して、かなり荒い瀬の開き。
反転流にルアーを落としてトゥイッチでガツン。
3/27 本流アマゴ posted by (C)MOSS77
これも小さい。
昨日、連発した瀬に移動。
ところが一変、全くアタリがない。
雨が降ったのでおらくそと上ったに違いないw
昨日から感じたんですが、かなり魚の着いてる場所が変わりましたね。
あとはいかに遡上に追いついて行くか・・・
上流に行けば少しは大きくなるかと思いましたが、
大きさはどうやら季節による感じです。
やっぱ勝負は4月下旬~5月かなぁ。
タックル
ロッド UFMウエダ SSS-72Si
リール DAIWA セルテートビンテージカスタム2004
ライン レグロン ワールドプレミアム0.8号(5lb)
ヒットルアー スミス パニッシュ70SP(レーザーアユ)2匹とも
|