ヒラメを狙うためにサーフではこういうルアーを5~6種類揃えよう

サーフにはでヒラメを狙う時に使うルアー

遠浅サーフと急深サーフでは若干異なるけど、サーフでは5種類のルアーでどんな状況でも対応できます

サーフヒラメで使う5種類のルアー

水深1mより浅いサーフから、4~5mの急深サーフ、色々なサーフがありますが下記の5種類があれば成立します

その5種類全て必要かと言われたら、必要ないとも言えますね

ただし、ヒラメが釣れるまでに時間が掛かる事が多いので、多種多様のルアーでなるべく長時間飽きずに釣る事を目的として5種類あった方が良いかな~と

同じ場所に通う事が多ければ、水深に合わせてルアーの種類を少なくする事も可能ではあるが、水深だけでなく、波の影響でも使えるルアーが限られる事が多い

どんな状況でも次の5種類があれば対応できるので、持っておいた方がいいですよ

1 30g~40gのメタルジグ

サーフの釣りのメインになりつつあるルアーがメタルジグ

メタルジグのタダ巻きでヒラメが釣れる

これが常識化された昨今では、サーフヒラメのメインルアーとしてメタルジグが使われるようになりました

  • 誰でも飛距離が出る
  • 誰でもレンジが外れにくい

初心者に「タダ巻きでは動かない」と思われがちなメタルジグだが、実はめちゃくちゃしっかり動いている

ヒラヒラと他のルアーにない動きを見せ、小さいながらもアピール力あり

サーフヒラメブームで釣り人もかなり増え、竿抜け(より遠く)ポイントを狙う事も出来る

正にサーフで使いやすいルアーがメタルジグと言えるかな

ヒラメ専用が多数発売されているメタルジグ

数年前にSHIMANOから発売された、スピンビームというサーフ専用メタルジグ

これをきっかけに、他メーカーからもサーフ専用メタルジグが乱立

特徴としては、メタルジグのテール(後方)だけでなく、フロント(腹側)にもフックを装着できるタイプであり、テールフックだけでは不安だったヒラメ特有の噛みつきバイトに対応できる、というものが多い

個人的にはこのフロントフックには懐疑的(笑)

正直、フロントフックはいらないとまで思ってます

実際に使ってるのはテールに装着する、所謂昔からあるメタルジグですね

それにシングルフック2本付けてます

フロントフックあった方がいいって人もいますし、サーフ専用メタルジグという括りではフロントフックあるメタルジグが多いかな~

2 ヘビーシンキングペンシル

遠浅サーフで大遠投して狙うルアー

これも最近ではサーフのメインルアーになってますね

30g~45gクラスのヘビーシンキングペンシル

メタルジグくらい良く飛ぶし、メタルジグよりゆっくり通せたり流れの中で転がしたりと、色々と使い方もある

初心者にはちょっと扱いにくいルアーではありますね

引き抵抗が無いルアーのタイプなんで、ちょっと慣れないと何してるか分からんなるかもw

それでもヘビーシンキングペンシルが使える方が攻め方に幅が出る事は確か

初心者も1個くらいタックルボックスに忍ばせておいて、ちょこちょこ試して欲しいルアーかな~

個人的にはデイゲーム攻略に必須のルアー

デイゲーム攻略に「低層スロー」というルアーの使い方を提唱してます

ヘビーシンキングペンシルを底を這うようにゆっくりと動かす

デイゲームでこれが効く時があるんですよね(多分)

この低層スローでのデイゲームをやり始めて、真昼間に70cm前後の座布団ヒラメも数枚仕留めており、まだまだ攻略法を深めていきたいルアーです

3 スプーン

スプーン推しの俺がスプーンをお勧めします(笑)

サーフヒラメをやり始めた10数年前からメタルジグよりもメインに使ってたのがスプーン

28gのスプーンを使ってかなりの枚数のヒラメを釣ってますし、今でも釣ってます

向かい風に圧倒的に弱い、というデメリットはあるけど、無風や追い風の時はメタルジグの登場無しでスプーンだけって日も多いですね

それくらい、個人的には大好き、かつ、みんなに使って欲しいルアーでもある

ヒラヒラとフォールで落ちる動きはスプーン特有のものがあるが、遠浅サーフでは一瞬で底に着き、あまりその動きが必要とは思えない

ゆっくり動かす事ができるってところが、俺のやってる低層スロー論にも合ってるし、飛ぶし安いし釣れるってルアー

スプーン信者増えて欲しいな~という気持ちも込めておススメします(笑)

[itemlink post_id=”20100″]

[itemlink post_id=”20439″]

サーフで使えるのがあんまりないですけど、チヌークの25g、ギーガ88の33gはマストアイテム

4 シンキングミノー

ミノー(プラグ)は各メーカーからかなりの種類発売されてます

俺はあんまり使わないけど、みんな使ってるジャンル何でしょうね

俺が使わない理由は、シーバスロッド使ってるからなんですよ

今発売されてるサーフ用のシンキングミノーは30g超え

めちゃくちゃ重たいので、サーフ専用ロッドじゃないとキツイです

遠浅サーフでは飛距離も出るしレンジも外れないし、大きさでアピールも出来る

もしかしたらこれがメインとして使えるかもしれませんが、俺があまり使ってないジャンルなので4番目にしました(笑)

ヘビーシンキングミノーもサーフで使える!

9cm前後で30gくらいの重量のあるヘビーシンキングミノーもサーフでは欠かせないルアー

特にシンキングミノーや下記のMD系では2mくらいの水深になるとちょっと使い辛い

そういう場所や状況ではヘビーシンキングミノーが活躍しますね

急深サーフでの攻略にも使えるし、実はサーフで出番の多いルアーかもしれん

堀田氏監修の熱砂やビーチウォーカーシリーズにもしっかりラインナップされてるジャンルです

[itemlink post_id=”20441″]

[itemlink post_id=”20442″]

[itemlink post_id=”20443″]

悪天候での出番も多いし、1個は入れて置いて損はないです

ヘビーシンキングペンシルに慣れるまでは、こっちの方が使いやすいかもしれません

フローティングミノーは必要ない

水に浮くタイプのフローティングミノーは必要ない、わざわざ買うこたない

というのも、水の流れが複雑で波の上下の影響を受ける遠浅サーフでは、フローティングミノーはレンジが外れたり暴れたりして使えない状況も多い

フローティングミノーは軽さ故に動きは良いが、ヒラメはルアーの動きでヒット率が上がるとは思えないし浅いレンジを通したい場合でも、シンキングミノーで代用できる

フローティングミノーでシンキングミノーの変わりにはならないが、逆はなりうる

わざわざフローティングタイプを買う必要なないですね

個人的には裂波とか使ってますけど、それはシーバスロッド使ってるからなんですw

5 MD系(ダイバー系)シンキングミノー

1m前後潜る「MD」と名の付いたシンキングタイプのルアー

自分のホームである高知西部の遠浅サーフでは欠かせないルアー

ですけど、水深が2~3mあるサーフがメインであるなら、もしかしたら必要のないルアーのジャンルかな~

レンジがはっきりしてるんで、それに水深が合ってないと使えないとも言えるので、自分の行きたいサーフの水深を考えて、もし1m前後になる時間帯や場所があるなら買うべきルアーではありますね

波の下を潜らせて狙うのに最適であり、遠浅サーフでは使いやすいルアーになる

シンキングタイプで潜行深度1m前後

[itemlink post_id=”20440″]

メーカーもあんまり力入れてないジャンルなんで種類少ないんです(^^;

俺はすごく使うジャンルのルアーですけど、あえて買う必要はないかもしれないと最後に行っておく(笑)

その他、サーフヒラメ用のルアー

ラバー系

タイラバのように、重たいメタルヘッドにラバースカートが付いたタイプ

タイラバよりも、水平にリトリーブできるような形状になっている

見た目だけで、ごちゃごちゃして飛ばないため、個人的には好きではないけど、こういうの好きな人は1個くらい買うのも面白い

使いたいルアーがあるってのは、時間を掛けるサーフでの攻略では必要な事ですからね

[itemlink post_id=”20444″]

あえて書かなかった実はメインで使ってる人も多いソフトルアー

ジグヘッド + ソフトルアー

これもかなり人気があるサーフ用ルアーのジャンルですね

俺使わないのであえて外しました(笑)

最近のは飛距離も出るし、ゆっくりリトリーブできるのでサーフではすごく良いルアーなんです

でも、俺は使わないのであえておススメから外しました

だって、同じレンジや同じ使い方はヘビーシンキングペンシルでやるんで(^^;

でもね・・・・コスパ悪すぎると思うよ~w

[itemlink post_id=”20445″]

[itemlink post_id=”20446″]

[itemlink post_id=”20447″]

まとめ

とにかく、どんなルアーでも食ってくる食欲旺盛なヒラメ

メーカーは、これだから釣れた、というフレーズを多く使い、消費者の欲を掻き立ててます

これが釣れるルアーという感じで探さずに、これを使ってみたい!という感覚でOK

サンデーアングラーは、いい条件の時だけに行けるとは限らないので、幅広いジャンルのルアーを必要最低限持って行くのがいい

基本的には、5種類のルアーで2~3色のルアーを揃えていればどんな状況にも対応できる

個数で言えば、10個~15個程度のルアーでサーフは攻略できると思います