
~初代スプーンコンプリートから十余年、ジグスプーンの最終形ここに誕生!~
らしいっすね
悪く言えば、初代では大して当たらなかったが、ここ最近どえらいメタル系がヒラメで人気なので再発を狙ってみた
なんてな事は言っていないだろう
以下、毒舌ですwww
~ジャクソンでは、今から10年以上も前にすでにメタル系ルアーにフロントフックを搭載することの優位性に気づいておりました。~
すばらしい
気付いてたのね
気付いてただけなのね~
それが通用するなら、俺は10年前から、メタルジグにフロントフックを付けろと言ってた
[adsense2]
特に近年、サーフヒラメのルアーは重量化傾向ですね
ヘビーシンキングミノーがどばっと出たと思ったら、ここ最近はメタルジグの派生ルアーがわんさと出た
その更に派生的なジグスプーン
響きは良いけど、ようするにスプーン
重量化傾向=飛距離重視
という事も言えるけど、結局は飛距離とレンジキープの安定性がサーフヒラメでは重要って事
確かに近い所でのヒットも多いけど、ここまでサーフヒラメアングラーが多くなると、近場は叩かれてる確率が高くなり、必然的に遠目から近場までストレスなく狙えるメタル系のルアーが使いやすい
多分、今年の高知西部のサーフも、このメタル系を引っ提げたアングラーが増えると思う
数年前は、みんなアクシオン付けてた(笑)
その前は、みんな裂波付けてたwww
廃れそうなルアーは、ヘビーシンキングミノーかな?
実際、俺のタックルボックスには無い
厳密に言うと、ロストして無くなったけど、補充してない
個人的には、サーフヒラメ初心者には、ヘビーシンキングミノーが良いと思うんですよ
飛距離も出る、オールレンジ対応、荒れてても凪でも、レンジキープ力が高い
ただね、メタルジグとミノーの中間をうまく掴んでるルアーなんですが、結局は、メタルジグとミノーを持ってると、カバーできる範疇のルアーがヘビーシンキングミノーとも言えますね
俺としては、ヘビーシンキングペンシルの方が使いやすくなったので、尚更出番がなくなった
ものっすごく話が逸れてる感が否めない( *´艸`)
まだメタルジグでのサーフヒラメがやりにくい、使いにくいって人は、ひとまずこのジグスプーンをお勧めします
重たいけど、タダ巻きで釣れる
スプーンはフォールでのアタリがすさまじいっす
これほどエソっているもんだと感じる事も多々ある(爆)
サーフヒラメでは、ミノー系では全部カバーできないんですよね
人気が出れば出るほど、竿抜けポイントも重要視されますしね
既にメタルジグに慣れてたら、さほど買う必要のないルアーですが、メタルジグに抵抗がある人は、こういうのに慣れると、更に幅が広がると思います
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]