
今年は更に、サーフヒラメアングラーが増えてるようです
10年前は、釣りたい放題釣れた高知西部ですが、ここ数年、入りたいポイントに入れる確率がぐぐっと減る
偉そうな事言いますが、数年前にどどっとサーフヒラメアングラーが増えた時は、セオリー通りのポイントにみなさん集結してたので、しめしめと良いポイントに入れたんですが(笑)
テキサスリグっす
マンネリ & 人だかり
サーフからちょっと離れた磯場を攻めてみようかと
そのまま磯へ突入して、根魚も狙える
俺はブラックバスを全くやってこなかったので、全然知識が無いんですが、バス歴の長い先輩に聞くと、根掛かり率はかなり低いのがテキサスリグらしい
かつ、タングステンシンカーなら、ちょっと掛かったくらいでは回避できるらしい
が、タングステンは高いもんね~
電球で勘弁って感じっすwww
ベイトタックル初心者なんで、21gの重たいシンカー
その方が飛ぶし、バックラッシュ率も下がる
ボトルパックすっげー入ってる(^^;
35個入ってる
現物見ると、もうちょっと重量落としても良かった気もする(笑)
とりあえず、試しに作ってみる
人生初のテキサスリグ
シンカーが直接ぶち当たるので、ハーフヒッチで何回か締め上げw
どー考えても釣れるでしょ( *´艸`)
どー見ても餌っすよwww
ダックフィンシャッドの背中ににスレットあります
針先がこの溝にキレイにハマってウィードレス効果が高まります
硬さもちょうどいい
なんかソフトルアーって柔らかすぎると不満があるものが多かったんですが、これはちょうどいい
ちょうど女性の乳首くらいの硬さです
若い頃はソフトルアー嫌いでしたね
ゴム無し派でした
来年40歳です
初老です
ゴム付けますので、誰でもいいのでパコパコしたい年頃になりました
磯ヒラメ
砂地絡みの地磯がポイント
いっぱいあるね
多分、ハタ系の魚もいると思うし、美味しい魚が多いと思う(^.^)
今シーズンは志向を替えて、釣れない言い訳を一杯増やしていきたいと思います( *´艸`)