
なんと
なんと
なんとですね
わたくし、今日は飲んでないんですよ
意識ハッキリ
足もシャキッと
ノンアルビールで過ごしてるんですけど、不思議と酔ってますwww
いや、すごいね
今から車に乗れるんやもんね
午後10時過ぎ、この時間帯に俺って10年以上車の運転してないかもΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
実は、ちょっと調子悪いんすよ
連休前くらいから毎晩クソみたいに焼酎飲んで、とうとう調子悪くなった(^^;
休肝日作って・・・というか、俺って極端なんで、もしかしたらしばらく飲まないかもwww
青物が釣れる漁港や堤防の見分け方
さてさて、ここ最近は堤防ショアジギという括りで更新をしてます
全100回を予定しています(ウソ)
実は、前回する予定だった内容なんですけど、俺の釣った事のある堤防やらを紹介してるうちに終わったの( *´艸`)
で、今回は、あなた、というかFカップ女子アナのおまえの目の前にある漁港や堤防で青物が釣れるかどうか、それを考えてみようという内容
よく言われるのが、外洋に面した堤防
これは確かにそうです
ただ、外洋に面してなくても結構青物が釣れる場所はたくさんありますね
まぁ、四国ってよっぽどの瀬戸内にならない限り、黒潮の影響がけっこうあるんで、どこでも青物の可能性があるって最低条件があるかな
瀬戸内は瀬戸内で、潮流が強くて青物もいるし、四国ってだけで青物天国なのかも
でも、九州もそうですしね、よっぽどの内湾中の内湾でない限り、青物は十分に狙えるかな?
ただし、釣れる青物がちょっと違ってくる感じです
こっちではネイリが中心になるんですけど、結構な内湾でも釣れるんですよ
ここは栄喜って場所ですけど、こういう内湾でもネイリは釣れます
でもね、拡大するとこうなんです
内湾ですけど、黒潮の影響は受けてるかな~
実際に、外洋に面してる場所は、潮の流れが結構感じるんですけど、内湾はどんよりしてる感じ
それでも、ネイリは釣れるんですよ
これはこっちだけの話じゃなく、どこの県でも言えると思いますね
黒潮であったり親潮であったり、対馬海流であったり、暖流と寒流の違いはあれど、海流の影響を受けるところが多いですよね
なので、パッと見、内湾であっても、青物が釣れる可能性はどこでもあると思います
外洋堤防・漁港と内湾堤防・漁港の釣れるネイリの違い
俺が釣ってるのでネイリが中心なんで、ネイリの話にはなります
外洋に面した堤防と、内湾の堤防
同じネイリでも、なんか違いがありそうなんですよ
あくまでも俺が釣って来たネイリでの俺の妄想にはなります
ちなみに10匹20匹釣ったレベルの話では無くて、200匹くらい釣ってみて、の話
外洋で釣れるネイリは、回遊型だと思います
内湾で釣れるネイリは、居着きじゃないかな~って思う
黒潮が直接ぶち当たってんなって場所
簡単に言うと、沖に台風がいるだけで、台風の波が入ってくるような場所
ここの堤防は、1時間か2時間でネイリが回遊してきてバタバタって釣れる
外洋の影響が直接ない内湾では、なんかバタバタって釣れて、あとは何時間経ってもシーン、みたいな感じ
絶対にそういう訳ではないですけど、そういう釣れ方する事が多い
内湾ではベイトがいないと全くと言っていいほど釣れなかったりもするけど、ベイトが入ったらずーっとそれに着いて回ってるって事も多いっすね
黒潮がぶち当たってんなって場所は、ベイト関係なくある程度の時間で回遊がある、そんな感じ
なので、場所によってネイリが出たら、場所をさっさと変わって行った方がいいところと、そのまま粘った方が良い場所があるかな~って感じてる
ベイトが入ったら強いのが内湾、じっくり待ってたら釣れるのが外洋、そんな感じ
結構内に入った堤防でも、こっちだとかなり水深があるところも多いんですよ
黒潮ビシバシ当たる上に水深30mとか
そういう場所は、びっくりするくらいデカいやつが回遊してきます
俺が目視したやつでは、メーター級のネイリとメーター級のシイラ
さすがにシイラは1回だけしか見てないけど、エギングしてた時に浅いところで悠々と泳いでてビビったwww
緑と黄のすごい色してたなー
そういうのがあるから、堤防ショアジギとは言え、俺はガチンコタックルで臨むのよ
あ、そうそう、内湾は小さい青物が群れてる事も結構あるね
30cmくらいのネイリがバカみたいに釣れる時とかある( *´艸`)
エバ狙いで河口の堤防に行ったら、エバといっしょに20~30cmのネイリがわちゃわちゃしたり
そういう意味で言えば、ちょっとでもデカいのを釣りたかったら、外洋に面して海流の影響が直接くる堤防や漁港が良いとは言えるかな
そうそう、思い出した
後漁港ってところが黒潮ぶち当たりのスーパー外洋堤防だったんですけど、ここも釣り禁止になったって聞いた
行くまでの道が狭くて怖いんで俺は行った事ないけど、今も釣り禁止なんかな
ま、行かない方が良いと思う
サーフでもよ、お前人んちの畑の入り口やろがよってところに車停めるバカもおるんよね
去年も大阪ナンバーが思い切り停めてたわ
ちょうど便意が来たとこやったんで、ボンネットにう〇こしたろかしらって思ったけど、紙がなかったんでやめた
釣り禁止になるのって、だいたい駐車トラブルみたいですね
内湾だとしてもやってみたら意外と青物が釣れる場所はいっぱいある
四国だけでなく、多分他県でもそういう傾向はあると思います
俺も最初の頃は有名なポイントに行ってたけど、どんどんどこでもやったるわって毎回場所変えて3~4時間頑張ってって繰り返してたらどこでも釣れるって分かった
なので、ちょっと釣れないからってあきらめずにやる事も大事っすね
さて、11時過ぎたけど、今日は飲みたいって思わんな~
眠気も一切来ないのが気になるけど( *´艸`)
それではまた40年後(@^^)/~~~