
2月も終わりだね~
早いね、2月の終焉は
ブログ毎日更新も佳境を迎えました
そして
なんと
2月の成績は

2月最終日の本日釣った、これのみ(≧∇≦)

いやね、言い訳をシコらせてもらうとするならば、大座布団と思われるヒラメをバラしたんすよ
それから、まったくやる気が起こらず、ほとんど釣りすら行ってなかったw
5回くらいかな?2月は
バラシ連発で散々でした
来月からたぶん3月っすね
今日も暑かった
でも、春秋のジャケットで行ったらちょっと寒かった(^^;

3月からは川解禁
仁淀がブルーなら、四万十はグリーンです
水質ではボロ負けです
川漁師がたまにテレビに出てますけど、あの人たちほとんどIターンの人ですw
地元の人間は、他地域の人に荒らされるのを嫌います
それが田舎もんというやつ
田舎暮らしに憧れてこっちの山奥に住むと分かりますよ
逆らったら村八分
田舎はね、怖いところよ
隣どおし助け合ってるようで、実はプライバシーナッシング( *´艸`)
すげーよ
もうお亡くなりになったお魚屋さんの話ですけど、田舎って移動しながら売るのが多いのよ
車に雑貨とか積んで色んな所に回って売るスタイル
車に乗れないお年寄りなんかは助かってると思いますよ
お値段は3割増しですけど( *´艸`)
で、その鮮魚店のおんちゃんが強烈で、家に行って留守だったら、勝手に上がって冷蔵庫に刺身を置いていって、次の日にお金を請求にくるっていう、すさまじい売り方してた(*ノωノ)
さて、久しぶりに遊漁券買ったら、6,000円だったのが8,000円になってた
なので、今回も漁協のおばちゃんに
鮎やりなさい!!!!
と念押しされましたwww
いや~、どうしましょ
もちろん、友釣り一式買うつもりはないんで、アユイングっちゅうやつやろうかな
鮎はルアーで結構釣ってる
勝手に掛かってくんのよ
多分、20匹くらいはルアーで掛けた
狙ったら多分釣れないwww
釣りってそんなもんすよ( *´艸`)
久しぶりに鮎食いたいな~
今年は鰻も釣ろうかな~
俺、どっちかというと川釣りの方が得意なんすよね

小学生の時は、野鯉を釣って刺身とか味噌汁にして食ってました
鯉って美味いんすよ

懐かしいな、大ごい
ほんと、俺って小さい頃は天才釣りガールだったんで、おっさんどもを出し抜いて釣りまくってましたね
大人になるにつれ抜いて出す事を覚え、だんだんとヘタクソになってしまいましたm(__)m
たまには川でのんびりエサ釣りも面白いかもしれんな~