
堤防ライトショアジギ
こちら四国西南部での狙いとしては
40~60cmのネイリ(カンパチ)
が主です
60cmを超えるネイリとなると、それはそれはシーバスとかヒラメとか比にならないファイト
シーバスがロッドのバットを曲げるまで走りますか?
ヒラメが10m以上ドラグを引っ張り出すくらい走りますか?
ドラグ締めてロッドで矯めてると
あ、折れそう
ってなるくらい曲がりますw
これが青物の醍醐味でもありますな
ルアーはメタルジグの40~60g
堤防からもトップで釣れるらしいですが、とりあえずメタルジグ主体で話します
ルアーのアクションは、ワンピッチジャークのみ
単純ですが、筋力と体力が続かないと釣れない釣り
それも
真夏にね
軽快に・・・とはいきませんが、ちょっとでも長時間楽にジグが操れるロッドを模索してみます
堤防でのライトショアジギングに向いたロッド
ロッドも各メーカーから色々と出てます
小型青物も!という謳い文句は死ぬほどあります
それをいちいちビンビンに反応してたらキリがない
ある程度絞りましょう
シーバスロッド派生のロッドは外しましょう
どっちつかずのロッドも外しましょう
あくまでも、ガチガチのショアジギロッドを作ってるようなメーカーが
ちょっと堤防で青物釣ろうとしてるアホに売ったろ
そんな感じのロッドが最適でしょう
重さは200g前後
長さは9.6フィート
これくらいなら割りと快適です
一応、自分が使って最高で最強
20代前半の上戸彩が突然胸を押し付けてくる、というレベルと言っても過言でしょう
G-CRAFT MID-REEF MRS-962-BLS
重量205g 快適です
~メーカーサイト抜粋~
求めたものはシーバスロッドの感覚で使用できる操作性を有するショアジギングロッド。ティップはジグを操る限界点にトルクを調整し、ショアジギングロッドとしては超繊細領域にセッティングしています。 分かり易く言えば、「ジグが操れる強いシーバスロッド」
いきなり来ました
強いシーバスロッド(笑)
ここでクレームです
恐らくですが、Gクラの制作スタッフはアホです
このロッドに、シーバスロッドと言えるアホです
強いロッドを求めすぎて、感覚がマヒしてます
これは、確実に、ショアジギロッドの部類ですm(__)m
あのね、シーバスロッドが60gのメタルジグを快適に操れますか?
60cm級のネイリの突っ込みを普通にあしらいますか?
この逆誇大広告にクレームです
俺はこれ買ってしまったので、多分、堤防ショアジギでは他のロッド買わないと思う
40gが快適に、なんて書いてますが、物足りない
50~60gのメタルジグをフルキャストしてガンガンジャーク
それがこのロッドですね
しかも、205gってホントに軽い
Bカップの右乳くらいでしょ
マジ軽いっす
ご自分が変態だと自覚がある方には強くおススメです
YAMAGA BLANKS BlueSniper 96ML
リップルフィッシャーを知ってる方ならご存知のヤマガブランクス
リップルフィッシャーは高いので割愛ぶっ込みましたw
これの前バージョンのライトショアジギロッド持ってましたが
軽いのに、強すぎる
これが印象です
ロックショアジギの本気ロッドからの派生です
強くて当たり前
ロッド自体もかなり硬めで、バシバシとジグを躍らせる事ができます
個人的には、軽くて強いロッドを作れる窯元日本一じゃないかな、と思ってます
TENRYU(天龍)POWERMASTER PML96MH
G-CRAFT・YAMAGAと並ぶ国産ブランクスの一つですね
ライトコアという分類でのショアジギロッドです
グラス素材の比率からいうと、ちょっとショアジギロッドとしては柔らかいかも・・・
実際にTENRYUのロッドを使ってましたが、昔懐かしの調子の乗りのいい柔らかいロッドでしたね
DAIWA ショアスパルタン スタンダード 96M
最近、やっと本格的にショアジギロッドに参戦ですね
今までは、どーでもいーようなラインナップでしたw
軽い 軽いのに ルアーは結構重たいのも扱える仕様
というのがDAIWAの売りですが「扱える」と「フルキャスト」を同じにしてしまうと危険なロッド表記っす
このショアスパルタンシリーズは、軽くないですね
結局、フルキャストするにはブランクスを肉厚にする必要性があり、重量が増す
っちゅうことでしょう
SHIMANO コルトスナイパーCOLTSNIPER S906M
最近、軽量ロッドがどんどん出てるSHIMANOですが、ショアジギロッドは重めですね
俺だけでしょうかね?SHIMANOが重たいロッドを出したら、そうとう頑丈で安心できるのは・・・
かなり軽量ロッドを連発してるSHIMANOですが、相手が相手の時はしっかりした造りで勝負
Gクラがこの世にいなければ、多分、これ買ってますね
BBシリーズの廉価版もあります
お財布と相談してもOKですねwww
アブガルシア ソルティースタイル STLS-962M40-KR
安い!(笑)
60gのジグ中心なら、ちとばかしパワー不足ですが、50gまでなら快適でしょう
174gという軽量な分、ホントに50gをフルキャストしても大丈夫かどうかの疑念はさておき、最初の堤防ライトショアジギロッドとしては良いんじゃないでしょうかね
ベイトロッドの堤防ショアジギに向いたロッドも!
アブガルシア STJC-1002MH-KR
ベイトタックルで本格的にショアジギ用としての登場っすね
アブガルシアも色々と狙い過ぎてロッドの種類が多すぎる
サイトを見るのもめんどくさい、メジャクラと同じような扱いっすwww
もうちょい短めでもうちょい軽いのが出たら・・・というのが個人的感想っすw