【サーフ初心者】サーフでしっかりフッキングするコツ・初心者でもこれだけ覚えればバラシが減るよ、そんなセクシーな話【ヒラメマゴチフラットフィッシュ】

10年以上前にヒラメを釣った堤防に久しぶりに行ってみました

段のある堤防で、ちょっと足を上げて上の段に乗って・・・私の記憶ではそうでした

しかし、私の右足はあの頃のように上がらず、全体重を掛けて堤防の角に膝をぶつけました(∀`*ゞ)エヘヘ

寄る年波と寄せてる谷間には敵わないと昔からよく言ったもんですね(´ー`*)ウンウン

みなさんこんにちは!

あMOSSのちゃんです!

私は一時期バラシが多くなった時がありましたが、原因は重たい後方重心のシンキングペンシルでした(´ー`*)ウンウン

そのシンキングペンシルを辞めてから、またバラシが無いセクシーアングラーに戻れました!

バラシってほんのちょっとした事で起こり、原因が分からないとずーっとバラシが頻発してしまいます

今回はサーフ初心者女子アナアングラー様に絶対に覚えておいて欲しいフッキングの話です

著:東雲うみ, 写真:桑島智輝
¥880 (2024/12/10 13:33時点 | Amazon調べ)

サーフの釣りと他の釣りとの違いはルアーとの距離が遠い事が多いってところ

サーフの釣りは遠投力のある人がぶっ飛ばすと100mを超えるような釣り

※ハンドル1回100cmだから100回で100m飛んだと間違った数値で開き直ってるアングラーを除きます

オフショア(船)からの釣りを除けば、かなり遠くまで飛ばす釣りと言えます

※手前の魚を数匹釣ったら有頂天になってる一部の手前だけ論者を除きます

100m飛んでたらリールを巻くと120回近く巻く形になり、セオリー通り1秒1回巻いてるとしても、巻くだけで2分も掛かります

キャスト前からルアー回収まで含めたら1回で3分近く掛かります

これを2時間、3時間続けると・・・精神も肩も壊れます( ー`дー´)キリッ

せいぜい飛んでも80m、平均で60~70mってのが現実です

それでも相当ルアーとの距離は遠いですね

ルアーとの距離が遠い事でデメリットも発生します

ルアーとの距離が遠ければ遠いほどPEラインはたるみが多くなります

ルアーとの距離が遠くなると、PEラインにたるみが出ます

PEラインは軽いという性質上、波風に引っ張られてやられ放題になり、真っすぐ張ってるようでもかなりカーブを描くような形になってます

特にサーフでは波の影響も受けるため、更にラインはぐにんぐにん

サーフでのアタリが分かりにくい!というサーフ初心者も多いと思います

魚のアタリはラインを数cm~十数cmくらい動かすくらいでしょう

たるんだPEラインがちょろっと伸びてるくらいしか伝わらない時も多く、巻いてて重くなったり、魚が走って引っ張られて初めて掛かってると分かるって事もよくあります

ルアーとの距離が近くなるとアタリはハッキリ手元に出ます

ルアーをリトリーブすると、どんどんルアーが手前に近づいて私たちを威嚇してきます(威嚇はしてきません)

ルアーとの距離が近くなればなるほどラインも張ってくるので、アタリはハッキリと伝わってきます

重たいルアーを使ってもアタリは分かりやすくなる・・・こともある

メタルジグなどの重たいルアーを使ってもPEラインは張りやすくなるため、アタリがハッキリ出やすくなります

が、これはそれほどでもないです

30g程度のメタルジグでは、フルキャストするとかなりPEラインがたるみ、波に揉まれて相当緩んでます

サーフではラインがたるんだ状態で釣ってるという意識が必要

サーフ初心者あるあるだと思いますが、PEラインが張ってないと釣ってる気がしないアングラーも多いようです

重たいルアーを好むのは、飛距離も出やすい事と巻いてる感が出やすいってのがあると思います

サーフ専用ルアーはかなりの重量があるタイプが多いですが、それでもPEラインは相当たるんでます

波もそうですし、流れもそうですし、とにかくサーフの釣りは高2の1学期くらい気持ちが緩んでます( ー`дー´)キリッ

ラインのたるみを取る釣りを展開するのではなく、常にたるんでる状態で釣ってる

という意識を持った方がいいですね(´ー`*)ウンウン

ラインのたるみが起こす一番のトラブルは「フッキングが弱くなる」という事

サーフはどうしてもラインがたるんでるもんなんだ!と開き直った女子アナのみなさん!

PEラインはたるんでても意外とアタリは分かります

ロッドに衝撃がこなくても、ラインがグイグイ引っ張られるのは分かるんです

サーフで釣り慣れたアングラーは、恐らくラインでアタリを取ってると思います(´ー`*)ウンウン

しかし、サーフ初心者は巻いて重くなって「ん?重たいぞ?掛かったの?」くらいなタイミングでアワセを入れる事も多いでしょう

アワセのタイミングとしては最悪な遅さです( *´艸`)

それでも結構しっかり掛かっちゃうのは「巻きアワセ」が効いてるからです

巻きアワセとは、字の如く、巻きながらフックを刺し込む動作の事で「無意識に巻きアワセを入れる」という状態が多いのも初心者あるあるです

しかし、巻きアワセの状態ではフックが浅く刺さってる事が多く、そもそもラインのたるみが多いサーフの釣りでは、かなり浅く掛かってるだけの事も多いです

掛かってる?とロッドを煽ってアワセを入れても実はあまり深く刺さらない

ラインがたるんでる事が多いサーフの釣りでは、ロッドを立てたりしてアワセを入れてもPEラインが張っただけでフッキングできてない事も多いです

針先は魚の乗ってるけど、表面にちょろっと刺さってるだけな事も多いです

ランディング中にバラしが多いってアングラーは、恐らくそれが原因だと思います

特にルアーとの距離が遠い場合にはその状態になります

2~3cm強く引けばかなり深く刺さり、一気にバレなくなる

フッキングで大事なのは、フックのフトコロまでしっかり刺し込むという事です

浅く掛かってる時はテコの原理が力を発揮して、簡単にフックが伸ばされてしまいます

刺さってる角度によっては、一瞬開いただけでも魚はバレます

針先からフトコロ(ベンド・ベント)まで、カエシも貫通して魚がフトコロで支える状態になると、ほぼバレなくなります

トレブルフックは2点掛けになりやすく、更にフックが刺さりにくくなる

トレブルフックは3点針先があり、掛かりはとてもよくなります

しかし、2本が同時に刺さる2本掛け状態にもなりやすく、これもフッキングが弱くなる原因です

2点が刺さると、力が分散されてフッキング力が更に必要になります

しかも、2点刺さったかどうかなんて釣ってる時には分かんない

そのトレブルフックが3つも付いてるルアーが多いのもサーフ専用ルアーです

下手したらトレブルフック2つが2点掛けになったりして、更にフッキングが弱く浅く掛かってるだけになります

この辺は非常に微妙なところで、浅く掛かっても多点掛けになってたらバレにくくはなります

1点の刺さりがいいのはシングルフックですが、最初の針掛かりは多点掛けが出来るトレブルフックが良いんですよね

シングルフックとトレブルフックはどちらも利点があり、すごく微妙なところです

そもそもフッキング力が弱まりやすいサーフの釣りで初心者でもしっかりフッキングする方法

ルアーまで距離が遠い・・・ラインがたるんでる・・・波もがばがば被って更にラインが波に揉まれる・・・

こんな状態で常に釣ってると想定しましょう

そして、アタリがあっても重さを感じるまで分かんない事も多く、そこでロッドを立てて煽ってもラインが伸びただけでフッキングしてない事も多い・・・

バラシの原因は、恐らくそれが解消できれば減るハズです

実は、サーフでの釣りではフッキングする時に一つ覚えればOK

魚が掛かった!と分かった瞬間、後ろに3~4歩下がるだけで相当違ってきます(´ー`*)ウンウン

ロッドを立ててアワセを入れてラインが張ったら3~4歩下がりましょう

すっごく簡単なので初心者でも余裕できる方法です

かなりタイミング的に遅くなってても、これだけでバラシは減ります

ロッドを立ててアワセを入れると、ラインがピンと張りますが、実際は魚に針先がちょろっと刺さっただけの浅掛かり、な事が多いと想定しましょう(´ー`*)ウンウン

ヒラメやマゴチなどが掛かってれば、アワセを入れたこの時点でグングンと魚の抵抗が伝わると思います

ロッドは魚の重さでグーっと曲がってる状態になります

しかし、これではまだ十分に刺さってない事も多いんです

そして、魚であれば頭をガンガンゴンゴン振ってきます

この瞬間が最もフックが外れやすい時なので、ロッドを曲げたまま固定してある程度静かになるまで待ちましょう

バレる時はここでバレるんで、あんまり気にしないようにしましょう

待つと行っても数秒程度で、すぐに魚はどちらかに走り始めます

このタイミングでそのまま3~4歩下がるだけです

恐らく、2歩目くらいでロッドがしっかり曲がり切って魚の重さがロッドに乗ります

最後の1~2歩でフックをフトコロまで深く刺す事が出来ます

最初のアワセでロッドを立てたりした時に「ジー」とドラグがなっちゃう人もいますよね?

ドラグとお財布の紐と下半身が緩みがちな女子アナアングラー様も多い事でしょう(´ー`*)ウンウン(怒られる)

アワセた時にジーっとドラグが鳴るとフッキングが弱くなるんですが、この後ろ歩きでそれもカバーできます

さすがに後ろに下がった時にジャージャージャーってドラグがなるくらいユルユルではないと思います

下がるたびにググっとロッドに魚の重みが掛かるとグイグイフックが入り込みます

慌てなくてもいいんので、後ろに誰もいない事を確認してから下がるようにしましょうね

でも、慌てるのも初心者です(´ー`*)ウンウン

でも、後方は常に見るクセは付けて欲しいもんですね(´ー`*)ウンウン

下がる速さも普通でいいです

貴女の普通に後ろに下がる速さで3~4歩下がりましょう

掛かる角度によっては下がった時にバレる事もあります

ヒラメやマゴチだけでなく、お魚さんはどの角度でルアーにヒットしてくるかは分かりません

最初から浅くフックに触れてるだけの時もあり、3~4歩下がった時にバレる事もあるでしょう

しかし、最初からそんなに浅く掛かってる時は、どんなにやっても途中でバレます( *´艸`)

私は最初の3~4歩でバレたら、どうせ途中でバレてるっしょって開き直ります( ー`дー´)キリッ

3~4歩下がる事で魚の頭の向きもこちらになりやすいので暴れやすくなる

3~4歩下がる事でしっかりフッキングはできますが、強引に頭をこちら側に向ける動作にもなります

魚って自分が岸に向かってるって分かるみたいで、頭がこっち向きになってると反転してすっごい暴れます

特にマゴチやスズキは波打ち際になると暴れしますが、無理やりこっちに頭を向けようとすると更に大暴れです

3~4歩下がってロッドに魚がしっかり乗った後は、強引にグイグイ引っ張るような事はしないようにしましょう

フックが刺し込めたと思ったら1歩前に出て前髪を整えるくらいの余裕があるといいですね(´ー`*)ウンウン

私が意識するのは、魚の向きがこちら向きに斜めの状態

上手くコントロールすると、岸に向かって斜めに泳いでくる形になり、割りとすんなり波打ち際まで寄ってきます

上手く斜め横に魚体を保ちながら、最初の寄せ波でサラッと前髪をかき上げながらランディングするとびっくりするくらいスムーズにランディング終了です(´ー`*)ウンウン

暴れさせないでランディングすればするほど、陸揚げしてから大暴れしますけど( *´艸`)

フックがフトコロまでしっかり刺さってれば、相当な事が無い限りバレる事はないですが、岸近くで無理やり引っ張って頭を海面に出すと頭を振って大暴れして身切れして外れる事も多くなります

この辺は慣れが必要なところですが、無理やり引っ張らずに、こちらに頭が向いてるけど斜めに泳がしながら寄せ波に合わせて・・・って感じを目指しましょう(最後適当)

これをするとバレやすくなる!ロッドを左右に振って「魚の動きに合わせてエキスパート感を出す」

たま~に、というか、結構見ますが、魚が掛かってからロッドを左右に振ったり腰を落としたり、すっごい気色悪い動きをするアングラー

あれはプロアングラーが悪いんですよ

テレビ的に掛かった時に派手に動かした方がいいんでしょうけど、真似するとバラシが増えますから( *´艸`)

もしこれを読んでる方が初心者アングラーで、ロッドを左右に動かしてる動きがカッコいいと思っても絶対にやめた方が良いです

恐らくですが、私のように、プロの猿真似する素人の動きが「とても気色悪い」「マジで気持ち悪い」「本当にダサい」「マジ〇んで欲しい」と思ってる人も多いんで(´ー`*)ウンウン

アワセを入れた時はロッドを真上に振る事もあるし、横に振る事もあります

右に振るか左に振るかも掛かった時のロッド次第でしょう

アワセを入れた時のロッドの角度は変に動かさず、なるべく固定する事を忘れないでください

ロッドにしっかり魚の重さを乗せて、そのまま3~4歩下がります

そして、ロッドの角度をそのまま固定して寄せましょう

左右にロッドを振るとフックの差し込んだ部分が開いたりして見切れしやすくなります

特にヒラメはほぼ一定方向しか走らないので、アワセた時のロッドの角度を保てばまずバレません

マゴチやスズキは結構頭を振りますが、それでもロッドを固定してた方がいいです

走る方向に自分も動いて、常にラインとロッドの角度が動かないようにするのがベストですが、場所によっては人がいて動けない事も多いですよね

普通のアングラーさんならランディング中は開けてくれると思うんですが、根性も頭も見た目も悪い奴もいるんで、1mmも避けないアングラーもいるでしょう(´ー`*)ウンウン

まぁ、その辺はどうにかしてください(超適当)

こちらはそういう事態にはならないんで、掛かったら魚に合わせて自分が動いて、ロッドとラインの角度をキープしてそのままランディングします

もしかしたらバラシ率が大きく減るかもしれないサーフでのフッキング方法でした

サーフではルアーとの距離が遠く、波にも揉まれてPEラインがたるんたるんで釣ってます

それがサーフの釣りで、無理やりピンピンに張ろうとせず、それに慣れましょう(´ー`*)ウンウン

ロッドを立ててもラインが張っただけでフックが刺さらない事も多いんですが、後ろに3~4歩下がるだけでしっかり奥まで刺す事が出来ます

ちょっとしたコツですが、結構バラシが減ると思いますよ

でもね、魚がどういう角度でルアーにヒットするかは分かんないですから

バレる時はバレます( *´艸`)

ちなみにサーフで4桁近く魚を掛けてると、ロッドを立てた時点で「あ・・・やばい」というのが分かるようになります(これはホントです)

浅く掛かった・・・口以外に掛かった・・・なんてのが一瞬で分かります

全部が全部分かるわけではないですが、これは浅いって分かったら3~4歩下がらずにゆ~っくりゆ~っくり恐る恐る寄せて魚が暴れないようにしたりします( *´艸`)

掛ければ掛けるほど分かる事なので、頭で理解出来たら後はサーフの通ってヒラメやマゴチを掛けて掛けてバラシまくりましょう!

釣りはYoutubeやブログでは学べません!

イメージが湧いたら実践あるのみ!

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m