「初心者講座」の記事一覧

【初心者】長くて重たいサーフロッドの握り方とロッドのバランスを考えてみる話【ヒラメ】

サーフロッドは各メーカーがどがどがと出すようになりました 10年以上前のような「1オンスのルアーが投げられるシーバスロッド」を探す必要は無くなりましたねぇ( *´艸`) 今やサーフ専用ロッドと銘打ったロッドを発売してる釣 […]

【ヒラメ】サーフ初心者にもおすすめ!14cmミノーのメリット・デメリット【プラグ】

そろそろ開幕のこちらのサーフ しかし・・・暑いぞ?? 10月なんでそんなもんでしょうけど、今日はタンクトップに下半身裸でスーパーでちょっと自分時間でゆったりしてる若いママん達を追いかけると捕まる、そんな陽気です えっちら […]

【初心者】フックやスプリットリング交換の注意点とトレブルフックの向き・スプリットリングの大きさなどの基本【サーフ】

そろそろサーフの準備っすね 10月も中旬になりました もう1回暑くなるらしいのでまだのんびりはしてますけど、10月中旬は色々と準備する時期ですね 一番はルアーのフック交換です ぼちぼちやってますけど、今シーズンはフックの […]

【ヒラメ】朝マズメ・デイゲーム・夕マズメ・時間帯での大きな3つの違い【サーフ】

ここ最近、朝マズメというのをやってない俺が言うのも何ですが、朝マズメ、デイゲーム、夕マズメ、これが普通にサーフでヒラメを狙う場合の時間ですよね? 慣れた人はナイトゲームも展開してるようですが、初心者にはとてもじゃないけど […]

【サーフ】初心者が使うべきルアーとは?初めてヒラメ釣りする人におすすめする2つのカラー【フローティングミノー】

サーフ初心者の方向けのカラーのお話をします ルアーのカラーは凄い数のカラーリングがありますね アホみたいです( *´艸`) 魚がアホなんじゃなくて、俺らがアホだからです(´ー`*)ウンウン アホが買うからいっぱいカラーが […]

【サーフ】ヒラメにとっては関係ないタフコンディションの5つの状況とタフコンディションの真実【釣れない】

釣れん 釣れへん 釣れまへん ここにはヒラメがいまへんねん 今日はタフコンディションで釣れまへんねん そんな大阪出身Eカップ女子アナもいるかもしれませんね このタフコンディションでフォールを意識した動きでヒラメに口を使わ […]

【サーフ】トレブルフック・大きい小さい・サイズによるメリットデメリット【フックサイズの基準・表記】

フックサイズ エサ釣りをやってる人がルアーフィッシングもやり始めると、フックの大きさに戸惑って花束をリングにそっと置いて注目を浴びたくなるかもしれません エサ釣りだと「5号はちっさいなー、じゃあ8号にする?」みたいな数字 […]

【サーフ】シンキングとフローティングどっちのルアーを選ぶ?フローティングミノーはいらない?そんな話【ヒラメ】

サーフヒラメという夜遊びを覚え15年以上・・・ ルアーも恐らく1000個を超える購入・・・ ルアーも恐らく1000個を超える転売・・・ 何年経っても、絶対に陥ってしまう、買ってはいけない、というか、買っても意味がないルア […]

【サーフ】おすすめサーフ用シンキングペンシル3機種「シースパロー・ウェッジ・ぶっ飛び君」を比較してみた【ヘビーシンキングペンシル】

サーフ専用ルアーとしてほぼ主力化したシンキングペンシル 各社アホかというくらい色んなシンペンと、〇カめが、というくらい色んなカラー サーフ専用としては、25g~45gまでのヘビーシンキングペンシルになります その中でもシ […]