【ヤマガブランクス】バリスティック1010MHを召喚したら思ったよりゴリゴリのパワー系ロッドだったよ!アーリー・フォーサーフ109MMHとオーバーゼアEX1010M/MHと曲げ比べてみたよ!そんなセクシーな話【YAMAGABlanks】

女子アナのみなさんはヤマセミをご存じでしょうか?

みなみさんみゆさん、みなみさんこんにちは!

マMOーシュSS彩です!

今日は中原みなみアナと黒田みゆアナに同時に挨拶すると見せかけて中原みなみアナにだけ挨拶してみました!

女子アナのみなさんはヤマセミを見たことがありますか?

あ、やっぱり質問変えます

ヤマセミを見た場所を案内させていただくのでお風呂の鏡をマジックミラーに変えてもらってもいいでしょうか?

普通の鏡とマジックミラーを見分けるには、指で触るといいそうです

一般的な鏡は指と反射面の間に隙間が見えるそうです

鏡の構造は反射するアルミみたいなものの上にガラスを貼ったような感じです

なので、指が映るのは透明のガラスの向こうになるので指と指の間に隙間が出来るそうです

一方で、マジックミラーに指を付けてみると、向こうで見てる人がドキッとして動くので物音で分かるそうです(´ー`*)ウンウン

私はそういう趣味は無いんですよね

鏡が無い方がハッキリ見えるのでそっちの方を選びます(´ー`*)ウンウン

ヤマセミって結構珍しいと思います

田舎の陸の孤島でセクシーに育ったセクシー育ちの私ですら、ヤマセミを見たのは30回ほど

アカショウビンは10回ほどですね

カワセミは延べ竿で釣りしてた時に、その竿に止まった事が5回くらいあります

この数字を見て分かる通り、ヤマセミとアカショウビンは珍しいんです(´ー`*)ウンウン

そんな私ですら見たことない鳥が「ヤイロチョウ」です

ヤイロチョウは絶滅危惧種レベルにまで減ってるそうです

そんな見る事すらできない鳥を県鳥としてるマヌケな県があるんです

高知県です( ー`дー´)キリッ

新潟も同レベルでトキを県鳥にしてますね(´ー`*)ウンウン

ちなみに高知県の県花はヤマモモです

徳島県の県木もヤマモモです

宮崎なんか県木に3つ選んでたりします

やりたい放題ですよね

愛媛は県花がミカンの花、県木は松

県魚は高知はカツオで愛媛はマダイ、香川はハマチ

香川は県木も県花もオリーブでオリーブハマチを養殖してます

黒田みゆアナは兵庫県出身です

と言う事は、大谷舞風アナことまいぷうと囲碁実況プレイでお馴染みの安田明夏様と同じです

若林有子アナはわかばちゃんっていうだけあって大阪出身です

なのに、田村真子アナは三重県出身なんですよね

更に言えば、堤礼実アナはアメリカ出身です

世の中不思議な事でいっぱいです

今回はヤマガブランクスから出たサーフロッドの話です

楽天Kobo電子書籍ストア
¥510 (2025/06/16 11:31時点 | 楽天市場調べ)

2025年にバリスティックシリーズがマイナーチェンジ!

ヤマガブランクスと言えば何を思い出しますか?

ほとんどの女子アナアングラーのみなさんは何も浮かばずに「やさしいよね」とか「真面目だよね」と言うのが女性の優しさです(´ー`*)ウンウン

真面目、やさしい、というのはあたな、というか貴様のようなお前の存在感の無さが生む女性の誉め言葉

凶悪犯罪の犯人の多くが「あんな真面目な人が」と言われるのは、誰もそいつの事を気にもしてなかった証拠です(´ー`*)ウンウン

そんな凶悪犯とギリギリの攻防を続けてるおっさんって結構多いんです

貴様の事ですよ?

ヤマガブランクスと言えば、私が真っ先に思い出すのは、そんな事より今日の河出奈都美アナはいつにも増して素敵で明日からの刈川くるみアナが楽しみで仕方なくなりました

ヤマガと言えばテンリュウでしょう

そう思うのは私だけでしょうか

なら、いいです

ヤマガブランクスは国内産ロッドメーカーのトップクラスより少し下のメーカーです(超怒られる)

多分、ロッドはダイワがトップかな~ってのが色んな黒い棒でプレイしてる私の率直な感想

スタンダードモデル以下は中の下ですが(すげえ怒られる)、ハイエンド・フラグシップモデルのブランクスやカーボン製ガイドは他メーカーよりも2歩、半歩レベルが少々違う感じがするという噂です(´ー`*)ウンウン

まぁ、ロッドなんて所有感が見たされりゃいいんです

間違っても自分が使ってるロッドの方が他メーカーの高級品より上だ!みたいなクソ恥ずかしい事をSNSで炸裂させない事です(´ー`*)ウンウン

おっと、今回はヤマガブランクスの話でしたね

今夜がヤマガ、でお馴染みのヤマガブランクスですが(全く違います)、バリスティックというラインナップがあります

ヤマガブランクスの中でもチタンガイドなど、ハイエンドモデル丸出しのハイエンドモデルがバリスティック

2025年にモデルチェンジ、マイナーチェンジしてラインナップも刷新

バリスティックにサーフモデルが登場!バリスティック1010MHとは?

TREASURE WORLD 楽天市場店
¥68,805 (2025/06/15 20:02時点 | 楽天市場調べ)

見て下さい

誰が買うねんっていう金額設定(怒られる)

ハッキリ言って、見た目は地味です

  • 長さ 10.10フィート
  • 重さ218g
  • SiC-Sチタンフレームガイド

一応補足しときますが、10フィート10インチで、インチは12進法なので10インチで繰り上がりません(´ー`*)ウンウン

かなり重たい部類のロッドですが、ヤマガブランクス慣れしてるとびっくりはしません

シャープなロッドが増えてる中、バット部分はごっついのがヤマガのロッドの特徴の一つです

『圧倒的な「超遠投」に特化した、ハイキャスタビリティー・ロングディスタンスモデル』

短い時合いを逃したくないマズメ時や長時間の回遊待ち、地形を見定めながらのランガンなど、過酷なサーフゲームにおいて必須となる「飛距離」を徹底的に追求しました。11ftに迫る長尺ロッドながらも軽快に振り切れる性能を実現し、アゲインストの逆風下でも、ヘビーウェイトのジグやジグミノーをブレイクの向こうまで送り込む圧倒的なキャスト性能を備えています。
さらに、シーバスやフラットフィッシュだけでなく、青物等の回遊魚にも対応可能な十分なパワーを持ち合わせています。沖のボイルに届かせたい、もっと遠くを攻略したい――そんなサーフアングラーの願いを形にした、ロングキャスト特化型のハイパワーサーフモデルです。

ヤマガブランクス公式サイトより引用

何言ってるのか全然分かりません

とりあえずシーバスロッドというよりはショアジギロッドに近いサーフロッドという位置付けって感じですね

  • 他メーカーのフラグシップモデルのように「無駄な独自デザイン」「無駄なグリップデザイン」ってのが無い
  • この値段設定でトルザイトリングではない

6万越えロッドはほとんどがトルザイトリングでSiCリングの上の素材が使われてるのが多いんですが、まぁこれはいちゃもんレベルで私は普通にSiCガイドリングでいいです(´ー`*)ウンウン

トルザイトになると感度が変わる!今まで取れなかったアタリを感じた!という霊感気色悪い系自称エキスパートが喜ぶだけですしね(´ー`*)ウンウン

シマノも上位機種に採用しなくなったし、これから他メーカーもトルザイトは相手にしなくなるでしょう(怒られる)

まぁ、SiCリングだと〇ぬ訳でもないし、トルザイトリングを気にするくらいならトラウデン直美ちゃんの強烈な往復ビンタを妄想した方が私のブランクスに影響大ですからね(意味不明)

無駄な独自仕様が無いってのは良いと思います

独自グリップとかリールシートとか、独自にしたら原価が分からなくなってしまうので、どんだけぼったくられてるのか分からなくなります

となると、ブランクス素材に力を注いでるのが2025バリスティック

そう思い込まないと買いたくもない値段設定です(´ー`*)ウンウン(更に怒られる)

ライバルはオーバーゼアEX?

1010というレングスでピンと来た女子アナアングラーのみなさん

釣具のキャスティング 楽天市場店
¥67,760 (2025/06/16 11:31時点 | 楽天市場調べ)

完全にダイワにケンカを売ってます(´ー`*)ウンウン

オーバーゼアEX自体も大して人気があるとは思えないなんて言ってる人がとても多いような気がしますが、私はそうは思いません( ー`дー´)キリッ

売れてないようなロッドをライバル視するようなメーカーなんてこの世にありません( ー`дー´)キリッ

とりあえずサーフロッドはオーバーゼアEXが売れ筋ってのはオーバー過ぎる意識ですが(怒られる)、ロッドってダイワが人気なんですかね?

ネ〇サSSみたいな存在意義を問うようなロッドを出したりはしないし(ダイワ派に褒めちぎられる)、超人気のアピアのFoojin’Zもダイワ製

2025年はアピアからダイワ製のリールまで出ます

と言う事はアンチダイワのシマノ派はアンチアピアとなる訳で、今年か来年かくらいにはマイナーチェンジするステラが出た瞬間、イグジスト触ったことないのにステラは最高のオナりあそばせることでしょう(´ー`*)ウンウン(これはホントです)

おっと・・・またヤマガブランクスの話題からそれちゃいましたね!

それくらい普段からヤマガブランクスの事は考えてないという貴様ら

古参国産ブランクスメーカーとしてテンリュウと共にぱっとせず鳴かず飛ばずだった古参国産ブランクスメーカーとしてトップメーカーのダイワに直接ケンカを売ってる1010というレングス(テンリュウ巻き込み事故)

ちなみにG-CRAFTも古参国産ブランクスメーカーですが(魚心観)、ハイエンドモデルしか出さないという方向性が「Gクラロッドを使う我こそがエキスパートである」って考えの無能ベテラン自称エキスパートに受けて国産ロッドメーカーとしては上って感じですね(´ー`*)ウンウン

10.10フィートというサーフロッドではロングレングスモデル

ネッサシリーズには11.2フィートや11.6フィートモデルがありますが、3ピースロッドだからこそ出せるロングレングスですよね

そんなには長さ要らないんですけど、私は11フィート前後が一番好きですね

基本的に他の釣りに被らないレングスを揃えたいタイプなので、サーフで10フィート前後を使うなら普通にシーバスロッド買います

アーリー・フォーサーフとの位置付の違い

ヤマガブランクスにはアーリーシリーズがあります

アーリーシリーズはバリスティックよりもグレードがちょっと下でガイドフレームがステンレス製であったりします

アーリー・フォーサーフ109MMHとバリスティック1010MHの大きな違いはブランクスの違いが大きいですね

アーリー・フォーサーフはグラス比率が5%近く入ってて、曲がりやすく粘りがあるけど古臭いって感じ(怒られる)

バリスティックはカーボン99%以上です

お値段も3万近くバリスティックが上の割りにガイドリングはSicですし、買っといて何ですが意味不明な金額設定ですね(´ー`*)ウンウン

ディスってばかりだとテンリュウの影武者だと思われると困るので(誰も思いません)少しだけ褒めてみましょう

アーリー・フォーサーフとバリスティックはジョイント(継ぎ目)が異なります

アーリー・フォーサーフは逆並継でバリスティックは印籠継(短いのは除く)

印籠継の方が技術的なもんが必要なので高いんですが、ベントカーブは自然でキャストしやすい

褒めるのはこれくらいにしましょう

まだ使ってもないのでインプレもできない

と言う事で、曲げてみました(´ー`*)ウンウン

バリスティック1010MHとアーリー109MMHフォーサーフとオーバーゼアEX1010M/MHを眺めてみた!

バリスティック1010MHとアーリー109MMHフォーサーフとオーバーゼアEX1010M/MH

並べてみるとアーリー・フォーサーフがぶっとい

オーバーゼアEXが細くてずっしりしてます

オーバーゼアEXはシャープという言葉が合いますね

ふんふん振った感じだとバリスティックは全然曲がんない( *´艸`)

すげえパワーです

重さは218gで、カワセミの平均体重の約7倍と言えば分かりやすいと思います(´ー`*)ウンウン

私は11フィート200gくらいのロッドは何の重さを感じないくらいセクシーなので大して重たいとは思ってはいませんが、恐らく女子アナアングラーのみなさんにとってはアホ重たいって感じでしょう

リールシートはどれもカッコよさからは程遠く、グリップもびっくりするようなカッコよさからは程遠いですね(怒られる)

強いて言うなら、特に何も感じない、という感じです(´ー`*)ウンウン(これはホントです)

まぁ、リールシートやグリップが良いからカッコいいかっていうとそうなんですよね

高い金払ってるんだから、Gクラのスクリューロックくらいの技術力見せろやってやつ(´ー`*)ウンウン

まぁ、ダイワもヤマガもその辺のデザインでは勝負してないという事で気にしないようにしましょう(更に怒られる)

アーリー・フォーサーフは3万円台なので別に良いんですけど、6万越えのバリスティックとオーバーゼアEXにはがっかりしたというクレームが入らないか私は心配です(´ー`*)ウンウン

バリスティック1010MHに負荷を掛けて曲げてみた!

ヤマガブランクスもフラグシップモデルを出してきましたね

ムッチムチのブランクスで頑丈で強いというイメージですが、ここまで高いと期待と不安が安奈こんなで、フリーになって民放に出まくってるけどキャラがうっとおしくてなんかイマイチな中川安奈アナの期待外れ感みたいな不安もありますね(色んな方面で怒られる)

バリスティック1010MHに200g・300g・500gの負荷を掛けてみました

比べたロッドはこの3つ

TREASURE WORLD 楽天市場店
¥68,805 (2025/06/15 20:02時点 | 楽天市場調べ)
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥67,760 (2025/06/16 11:31時点 | 楽天市場調べ)

今回の動画と、前に露出してる動画を比べると、大体のパワーが分かると思います

アーリー・フォーサーフ109MMHはヤマガついでに比べました( *´艸`)

バリスティック1010MHのブランクスのブレなさが凄い!?

キャストした時にルアーが飛んでる時、ロッドのブレとブレの収まりがよく分かります

肘を頭上まで上げてラインの放出角度にロッドを合わせると10m飛距離が伸びるという気色悪いフォームをしてると分からないかもしれませんが、普通のキャストでナルシストキャストしてる気色悪い自称エキスパートより10m以上飛距離が出せるみなさんはロッドによってびよびよ感の違いが見て分かるかもしれません

ロッド仕様にはよりますが、硬いロッドはブレが少なくなりますし、カーボン比率が高いロッドはグラス(ガラス)配合のロッドよりもブレません

ロッドにウェイトを掛けて曲げてみるプレイは最近目覚めたんですが、これまではオーバーゼアEX1010M/MHがブレ幅ナッシングだと思ってました

500g負荷はどのロッドもびよびよ感が出て、さすがにこの重さになるとブレないロッドは無いなんて思ってました

しかし、その私の意志をブレさせたのが良原安美アナことあみみ様のひるおびご出演です

どちらかというと夜から深夜がお似合いのあみみ様ですが(怒られる)ひるおびにも出てるんですよ

若林有子アナことわかばちゃんが出ない日は夜まで伸び伸びプレイだったんですが、あみみ様が真昼間から夜中感を出してくれるので心と体のブレが生じて幸せです(´ー`*)ウンウン

2025バリスティック1010MHは500g負荷でもブレがない

これはちょっと凄いです

よくシーバスロッド風で出したなって感じです(褒めてます)

ほぼほぼショアジギロッド並みのパワーです

218gという重さの割りに軽さは全く感じず、完全にパワーに振り切ったタイプがバリスティック1010MHです

  • 軽さとパワーの両立!

これ、初心者アングラーをダマすフレーズです(´ー`*)ウンウン

酵素パワーのトップ!みたいな勢いを感じますが、ロッドというモノは軽くするとブランクスが薄くなり、曲がりやすくなります

特にスタンダードモデル以下のロッドは100%って言ったら大げさなほどその傾向が強くなります

スタイルが良くて可愛いのに性格も良い、みたいな夢のようなアイドルを求めてると、ちょっとしたスキャンダルでも裏切られたとかアイドル失格とか平気で言うチビでハゲで童貞不良債権になっちゃうんです(´ー`*)ウンウン

ハイエンド・フラグシップモデルになると軽さとパワーが両立しちゃうんですよね~

この辺はロッドメーカーの本気度が見える所です

私のP活20回分くらいの努力の結晶で変える7~8万クラスのロッドは、軽いのにむちゃくちゃパワーがあったりします

しかし、ブランクスは繊細で無理して曲げるとキレイに3つに折れたりします

ロッドを折る人は普段から何かとガサツなのに、自分が悪いと1mmも思わないタイプで、釣り人生でお風呂プレイした経験人数より多くのロッドを中折れさせてたりします(これはホントです)

バリスティック1010MHはめちゃくちゃ太いブランクスでブレも出ない

下位機種になるアーリー・フォーサーフ109MMHでもガツガツ飛ばせる人じゃないと、このブランクスのロングレングスの恩恵は受ける事ができないでしょうね

もちろん私はショアジギロッドでも根元から曲げてしまうパワー系釣りガールなのでバリスティック1010MHでメタルジグなんかキャストした日には、あなたたち、というか貴様らみたいなお前たちが肘を上げて気色悪いナルシストフォームで10m飛距離は伸びると言い切ってる飛距離よりも若干伸ばせる自信はあります( ー`дー´)キリッ

ハンドル1回で100cm巻けるから回収で100回巻けたら100m飛んだと本気で思ってる無能自称エキスパートよりはかなり飛距離は出せるタイプなので、どんだけ飛ぶか楽しみですね

バリスティック1010MHとオーバーゼアEX1010M/MHは継ぎ目(ジョイント)の違いがある

バリスティック1010MHとオーバーゼアEX1010M/MHはどちらも「印籠継」になってます

この継ぎ目(ジョイント)に関してはダイワの方が上です

V-JOINTαとか抜かしてるダイワのジョイントですけど、他の印籠継とは全然違います

しっとり入るというか、ピタっとくっ付く様にハマるんですよ

なもんで、私のように普段から力づくで繋いで1mmもズレないようにするクセがあるセクシータイプは、抜け無くなって大変な事になります( *´艸`)(これはホントになりました)

アピアのマジェスティックサーフS106MHも同じような感覚で、初めて使ったときに思い切り押し込んで「すげー!全然ズレねえ!!」って喜んでたら帰りに抜け無くなって焦りました

ヌケないのはジョイントとジョイントプレイでは大変な事なんですが、バリスティック1010MHは普通に抜けます( *´艸`)

悪いって事ではないですよ、普通って事

アピアのサイトには「アピアが開発した新ジョイントシステム「NANO JOINT」。」みたいな書き方をしてますが、ダイワの技術じゃないの?って思うのはマジェスティックサーフだけ1万高い設定でサーフアングラーの足元見てるアピアへの恨みも相まってるクレームついでに思っちゃってます(´ー`*)ウンウン

このセリフから、ダイワとアピアのずぶずぶ感が見えると同時に、明らかにアピアの方が売れ行きがいいのでアピアの言うままされるがままってダイワの姿勢が見えちゃいますね(超怒られる)

おっと・・・またヤマガブランクスの話題じゃない方向で盛り上がっちゃいましたね(∀`*ゞ)エヘヘ

まぁ、細かい技術面ではダイワが上って事です(怒られる)

バリスティック1010MHはごつくてブレが出ないブランクスでしたって話でした

著:ちとせよしの, 著:週刊SPA!デジタル編集部, 写真:佐藤 佑一
¥1,100 (2025/06/16 09:25時点 | Amazon調べ)
TREASURE WORLD 楽天市場店
¥68,805 (2025/06/15 20:02時点 | 楽天市場調べ)

と言う訳で、あんま買う人はいないと思うけどバリスティックのファーストインプレをしてみました(怒られる)

ヤマガのロッドは基本的に大物仕様です

九州のメーカーですからね

九州はサーフでオオニベからメーターオーバーのGTなんかが狙えます

高知も似たような感じですが、そこまでデカいのはほぼ釣れないので、バリスティック1010MHのパワーは無駄足ですね(また怒られる)

次は、いつになるか分からない実釣インプレですね

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m