
1月も既に終わりに近し
土曜日は用事
日曜日は仕事
既に釣りに行く時間はない
寒いのでナイトゲームには行く気はないw
やる気のある人は寒さなんて平気でしょうね
俺もルアーフィッシングに転向した当初は、朝3時に起きてサーフに立ってましたね
冷え性なんで、手も足もしもやけだらけ
あの頃の情熱と勃起力はすごかったですね
あれから10年・・・
どの竿も出番がなくなり、時々妄想しながら握りしめるだけ
2月と言えば、寒い
寒いと言えばこたつ
こたつと言えば お触りぐへへへへへ
さすがの南国高知の海も、1年で海水温が最も下がる時期が、2月から3月
2月は釣れない説をどうしても覆したくて、仕事前に毎朝サーフに通いましたが、見事に釣れなかった
が、しかし、釣れてしまう法則が見つかる(大げさ)
まぁ、まだ4~5匹釣れた程度のサンプルっす
でも、ソゲまで釣れてるので、やっぱりこっちはヒラメの活性という点では厳寒期も場所によるかと
しかも、水深1mも無い遠浅サーフなんで、水温も安定してない
特に、朝方は砂も冷やされて、その砂の温度で異様に冷たくなる波打ち際
そういう状況なんで、朝マズメは釣れなかったのかもしれない
そんな訳なんで、2月は夕マズメ狙い
そんな時間はないっちゅうねんwww
しかし、俺の中では夢として、
北日本で釣り旅行をする
という叶わぬ夢を持ってる
こっち(高知西部)で寒いと言っても、せいぜい0度前後
北日本て、そんなレベルじゃないっすよね
やっぱ無理っすねwww
2000万貯蓄できたら、仕事辞める
住宅ローンも見直して、60歳までに返せるようにする
毎月の返済額は上がるけど、トータルで400万安くなる
低金利だの文句は垂れるが、実はローン金利は安くなってるここ最近
60歳以降はローンなし
いいですな
家族に捨てられて一人になりたい、あ、間違った、一人になったとしても
2000万と退職金で資産形成して、年金と分配金なんかで暮らす
残念ながら、俺個人は、一人になっても炊事洗濯家事おやじはほぼ完ぺきにこなせる
まぁ、そういう万が一にも備えて生きているっちゅうことっす
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]
おはようございます。当方のブログにもコメント頂いていましたね。昨夜気が付いて、レスが遅れて申し訳ありませんでした。最近は、フェイスブックのやりとり主体で、ブログコメントはチェックしないときもあって失礼しました。
今日の記事も面白かったです。MOSSさんの文章は、釣りブログにありがちな単なる釣果報告だけじゃなく、釣り人や家庭人としてのつぶやきもあって、非常に共感できて楽しいです。今朝も朝から大笑いさせてもらいました。(^O^)
愛媛も、ここんとこの寒波で水温低下が激しいのか、ここ2週のヒラメの釣果は無かったです。各波止も廻ってみましたが、普段ならコッパグレや赤ジャコなどの小魚がわんさかいるのに、潮が澄んで、小魚一匹見えなくなりました。やはりベイトが接岸していないと、ヒラメも接岸しないのでしょうね。
いつか高知のダイナミックなサーフでヒラメを狙いたいと思っています。それまでまず地元の宇和海のポイント開拓をしながら、修行に励みます。今後ともよろしくご教授くださいませ。m(__)m
宇和海も今時期からかなり厳しいですよね。いずれ、グレなんかがルアーで狙えるようになったら面白いと思うんですが(笑)
愛媛は意外とサーフヒラメは未開拓な部分が多いと思います。頑張ってください!