
サーフヒラメで愛用してるスミスのプライヤー
夏場になるとショアジグに移行すると同時に、フローティングベストに付けてるプライヤーを移動させて堤防に持って行ってましたが、めんどくさいので1個追加注文
結構同じ物を2つ買うパターンは個人的には多い(笑)
リールもなぜか2つ買う(もうしないw)
スペアとか壊れた時にとか思って、使って気に入ったものはもう一つ買う、というかストックする悪い癖がある( *´艸`)
スミスのハサミも5個くらい持ってる(笑)
安いのに切れ味抜群
色んな釣りバッグに1個づつ入れてる(笑)
スミスってこういう小物のレベルは高いと思う
高いというか、コスパが高いというやつか
プライヤーに話は戻して、たまにプライヤーを忘れて釣りに行ったりしますが、こんな時に限って釣れたりする(笑)
そんな時に限って、頭振りまくるマゴチとか釣れる(笑)
プライヤーなくても頭踏んでりゃ大丈夫だろwww
みたいな考えの方は絶対にやめて欲しいですね(^^;
フックを素手で外そうとした時、2~3cm魚が頭振って、たまたま針先が指に触れてたらどうなりますか?
1mm刺さっただけで痛いフックが、ぐっさり刺さります
カエシまでしっかり指にフッキングしたら、即病院ですね(^^)
しかも、魚も外せなかったら、あなたはお魚と一緒に病院に行くという快挙というか会心の一撃
過去、飲み込んでくれたお魚No1のマゴチ
ちなみにプライヤーをもってしても、一切外れなかった(笑)
よくここまで喉の奥へ吸い込めたなってくらい見事な飲みようです
ルアーフィッシングでは必ず持って行くべき小物類ですね
久しぶりにマゴチ食いたいな
去年の大晦日以来、食ってない
というか、大晦日のマゴチは新年会行きだったので食ってない(^^;
ヒラメはある程度身が柔らかくなる数日後が美味しいと思いますが、マゴチは釣りたてのコリコリした刺身でも甘味があって美味い
どっちかというと、フグに近いものがあると思う
昨日もマゴチくらいなら釣れるだろうとナメて掛かったら撃沈でしたけどねwww
日が昇っても普通に波打ち際で釣れるマゴチ
こっちではサーフにおける釣りでかなりうれしいターゲットっすね
また話がズレましたが、スミスのプライヤーはおススメです
もっと軽くて安いのはたくさんあるけど、造りもしっかりしてて、少々錆ても洗えば復活(笑)
サーフヒラメももちろん、全てのルアーフィッシングでもおススメっす
[adsense2]