【5から始める初心者講座】サーフからヒラメを狙うのはテクニック?釣れるメソッドの正しい見方・視点の持ち方、そんな暴露話【ヒラメマゴチフラットフィッシュ】

みなみさん、そしてみゆさん、まいぷうさんこんばんは!

あMOSSのです!

色んな番組が4月改編で大変です

心と体の拠り所だった刈川くるみ様は扱いの悪かったeveryを卒業・・・そしておはよんに異動です!

おはよんはみんな大好き河出奈都美アナがメイン司会、そして毎週土曜日にテレビの向こうからずっと私を見つめていた田崎さくら様も4月からおはよんご出演です!

長濱ねる様も火曜日のzero復活!

日テレは4月からも朝からお世話になりそうです!

ショッキングなニュースもあります

オールナイトフジコ終了は何一つ印象に残らず(怒られる)

NHKの改編には女子アナ界の峰不二子こと中川安奈アナの名前はなく行方不二子です(意味不明)

フリーになられるとのことですが、意外と需要は少ないのかもしれませんね(怒られる)

片渕茜アナがニューヨーカーになります(T_T)

でも、メインキャスターに中原みなみアナが昇格!

早朝のみなみ様と夕方の茜様が同時出演という時間差というか何というか、朝勃ちと夕勃ちを同時プレイというか、とにかくプレイしてみないと分からないですね!

人気無い部分をバシバシ切り飛ばした日テレ人事に恐怖を覚えましたが(超怒られる)、とりあえず激動のフジテレビのめざましテレビはあまり刷新されてないどころか、旧ジャ●タレのコーナー増やしたり高感度高めの女性芸人を入れて見たりと相変わらずのセンスの無さを発揮しておりますね(´ー`*)ウンウン

乃木坂の卒業ラッシュで布団を濡らしている日々は思い過ごしかと思います(´ー`*)ウンウン

乃木坂も6期生が加入しますから、当然ながらどんどん切って古株にしていくわけです(怒られる)

与田ちゃん卒業からどんどん3期生の卒業ラッシュが続いています(T_T)

モンスターのような存在感だった先輩方も卒業後はハムスターの如く存在感が薄くなる恐怖感に怯えながらの卒業です(怒られる)

悲しい・・・と言えばウソになりますが、やっと5期生の顔と体が一致したところなのに今度は6期生を覚えないといけません

その乃木坂46のライバルとして勝手に名乗りを上げてるグループも早くもか遅くもか分かんないけどメンバーの流出スキャンダラスが出てるみたいです(´ー`*)ウンウン

男と一緒に撮ったのが流出して、ファンからしたら僕らが見たくなかったアホ面って感じでしょう(´ー`*)ウンウン

私はアイドルが陰でコソコソしてるって方が興奮しちゃうタイプですが、こういう流出ニュースのコメント見るのが面白いんですよね

人生の折り返しまで貞操を守ってる純粋な人達の怖いコメントを見るのが結構面白いです(´ー`*)ウンウン

喉元過ぎて谷間を通れば熱くなるってことわざがあるように、みんなすぐにグループごと忘れ去られて、僕らの見てたあの面は?ってなるでしょうから元気出していきましょう!

万が一にも自分にチャンスがあるみたいに思ってるんでしょうかね?

怖いですよね

私のようにテレビの向こうから女子アナのみなさんが私を見てるって本気で思えるようになると平和です(´ー`*)ウンウン

そんなひとみん大好きわかばちゃん命の私が、サーフからヒラメを釣るテクニックを教えるテクニックを解説したいと思います

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,210 (2025/04/21 01:23時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

サーフからヒラメが釣れたらどう思います?

サーフでヒラメが釣れました

サイズは50cm半ばの良いサイズ!

うれしいですよね

たった1匹釣っただけで、釣った本人は色んな思いを持つでしょう

私の場合、ほとんどが「思った通り釣れた」って感じで3枚くらいスマホで撮ってさっさとリリースします

同時に「え?こんな釣れ方もあるんだ!」と思う事も結構多いです

1000匹以上ヒラメやマゴチを釣っても、まだまだ驚くべき事は多いです

って書いた方がいいのかなって思ってそう書きましたが、正直言うと、ほとんどが「これまで釣れたのと同じ感じ」で釣れてます

最近びっくりしたのは、今までマゴチが釣れなかった場所で釣れたってのがあります

地元のサーフですから、既に千回以上と通ってるサーフもあります

今まで全くマゴチが釣れずヒラメ率100%だったサーフでマゴチが普通に釣れる

高温に強いマゴチと高温に弱いヒラメ・・・これも地球変態化の影響でしょうかね

釣れるメソッドは釣れたメソッド

サーフ初心者はとにかく釣りたいアングラーが多いと思います

一部のアングラーは

釣れなくてもいいんです

この景色がたまんないですよね!

と、釣れなくてもいいんだって最初からSNSで意味不明な言葉を炸裂させてたりします(´ー`*)ウンウン

一匹でも釣れたらさあ大変!

僕みたいなヘタクソでも釣れました!

そんな初心者が釣り方を解説してみました!

自称エキスパートYoutuberにはこんな気色悪いタイプも多いですよね!

自信満々で語りながら僕みたいな初心者が!ヘタクソが!と言っといて批判を先取りしておくタイプです(´ー`*)ウンウン

気色悪いですよね!

釣り初心者は釣りたいって気持ちが高めで、釣れる方法、釣れるメソッドをいっぱい勉強してる最中です

釣れるメソッド=1匹釣れただけ

1匹釣れただけですが、どうやったら釣れたって事を長々と語ってるのがメソッド

そして、なぜか「これをやるとこれからも未来永劫釣れる」とポジティブ思考で見ちゃうのが初心者

妄想内で大活躍してる自称エキスパートYoutuberの釣れるメソッドを一生懸命マネしても釣れないってアングラーもたくさんいるでしょう

そりゃそうです

たった1匹釣れただけの事を、あなたが勝手にマネしたら釣れると思ってるだけですから(´ー`*)ウンウン

サイコロを1回振って1が出たとします

このサイコロをこの角度で投げます

すると1が出るんです

というのが釣れるメソッドです

1以外が出るって事を証明してない人ほど、たった1回振って1が出た事を「サイコロ1が必ず出るメソッド」として成立しちゃってます

サイコロを投げなければ投げないほど1しか出なかったことになります

これが少数の法則です

経験値が少なく実績が少なければ少ないほど

この方法で確実にヒラメが釣れます

と言い切れるって事です

「釣れるメソッド」は強烈な思い込み

満潮時に水温が最も上がるタイミングを狙って釣ったヒラメです

汚い顔と小さいヒラメを堂々とSNSで炸裂させてる笑える笑えない一例です(´ー`*)ウンウン

水温も測ってないのに水温が一番上がるタイミング・・・

強烈な思い込みですよね

釣れるメソッドってこういう思い込みが強いタイプが炸裂させてるのも非常に多いです

朝マズメは釣れないよ!

朝マズメは釣れないから日中に釣るようになってヒラメが釣れるようになったよ!

一見正しいようです

経験値の少ないサーフ初心者は「え?朝マズメは釣れないんだ・・・だったらデイゲームにしよう!」って思っちゃうかもしれません

朝マズメは釣れないから日中に行くようにした

この時点で朝マズメが釣れてるかどうかわからない状態です

朝マズメから昼まで6~7時間釣り続けた結果、デイゲームの釣果が多い

デイゲームが釣れるってのはこういう事です

私はデイゲームの方が釣果が多いんですが、朝マズメの方が釣れるってのは分かってます

朝マズメは1時間以内で終わります

6時間釣ったとしても、朝マズメ1時間とデイゲーム5時間ではそりゃ釣果の差が出ます

同じ1時間であれば圧倒的に朝マズメが釣れます

これが真実

思い込みを正しいと思っちゃうのを「確証バイアス」なんて言い方をします

確証バイアスによるメソッドは実はめちゃくちゃ多い

思い込みが強すぎると確証バイアスを炸裂させやすくなります

自分がもっている偏った考え方や思い込みを正しいと思い込んでとる行動

都合が良い情報だけを見て、不利な事は無視する

先ほどの満潮で水温がどうのこうのってのは単に頭が●いだけなので無視するとして、こんな感じで自分のメソッドを正しいと思わせたい気持ちが炸裂して確証バイアスを炸裂させてます

とても悪い例を一つ上げます

あなたがヒラメが釣れない原因はボトムばかり狙ってるからです

ヒラメはベイトを追って海中を泳ぎ回っています

中層より上を狙わないとヒラメは釣れません

これのどのあたりが間違ってるのか

全て間違ってます

私が既に1000匹以上とボトム狙いでヒラメやマゴチを釣ってるからです( ー`дー´)キリッ

ヒラメだけでも500匹は超えてるので実績を妄想が超える事はありません(´ー`*)ウンウン

と言っても信じてくれない読者も多いでしょう

全ての釣果をお見せすると時間が無くなるので割愛します

てへぺろ(∀`*ゞ)テヘッ

と炸裂させておきましょう(´ー`*)ウンウン

ヒラメ界隈では有名な「ヒラメはベイトを探す時に底から離れて泳ぎ回る」という養殖場の研究結果があります

これを「ヒラメはベイトを追って海中を泳ぎ回ってる」という確証バイアスを炸裂させる要因の一つです

ヒラメが海中を泳ぎ回っていると浅いサーフでは目視できます

私も実際に見たことはありますが、何千回とサーフに通っててもめったに見れません

底から離れて泳ぎ回る

海中を泳ぎ回る

海中を泳いでいる動画を見た

ヒラメは海中を泳いでベイトを探す

思い込みが強く、それが正しいとするために色んな思い込みをぶっこんで正しいとさせてるだけです

ヒラメが完全に底から離れて泳ぎ回るのはベイトがめちゃくちゃ多い時と夜間

夜明けである朝マズメも泳ぎ回ってる事はあります

底から離れて泳ぐってのも、海中をヒラヒラ泳いでると飛躍して妄想してるだけで、海底を動き回ってるって考えた方が現実的

しかし、これを思い切り信じ込んじゃうと現実との違いに打ちひしがれます

間違ったメソッドを信じちゃってた場合は

マネしてるのに釣れない

って事になりますね(´ー`*)ウンウン

経験値と実績で上回って正しい事を証明すればいいのに、どうしても自分が正しいと思い込む妄想内で大活躍してる自称エキスパートは「自分の言ってる事以外は正しくない」と思い込んでしまうんです

先ほどの「ボトム狙いばかりしてるから釣れない」というのは正しくないんで信じてはいけません

釣れるメソッドはそういう思い込みが生んでる事が多く、妄想内で大活躍してる自称エキスパートYoutuberが多くなった現在ではそれが数多く炸裂されてます

釣れるメソッド=1匹釣れただけの解説

という視点を置くことが大事です

釣れるメソッドは数多く覚える!そして全て使っていきましょう

妄想内で大活躍してる自称エキスパートYoutuberで確証バイアスを炸裂させて正しくないメソッドを炸裂させてるのが一番の問題ですが、残念ながら騙される方が悪いので仕方ありません(´ー`*)ウンウン

恐ろしいのが、登録者何千人といるYoutuberだったりする訳です(´ー`*)ウンウン

釣れるメソッドは数多く存在します

これが正しい、正しくないというものは気にしなくてもいいです

実際に1匹釣れているのであれば全て正しいと言えます

大事なのは「そのやり方1つで未来永劫釣れ続ける事は無い」という視点

釣れるメソッド=1匹釣れた事の解説

一つだけでなく、これをたくさん覚えていくことが大事です

ヒラメは表層で釣れるからルアーを中層より上を通して狙う

ヒラメはボトム付近で釣れるからルアーをボトムの10cm~20cm上を狙う

この2つのメソッドは実際に存在しています

全く逆の事を言ってます

どっちを信じればいいの!

華也子ちゃん!!

と土曜日にしかプレイできない事にやきもきしてる事もあります(´ー`*)ウンウン

全く逆のことを言うメソッドはどの釣りでも存在します

どちらかを信じるって選択肢を迫るのがアホの考えです(怒られる)

どちらもやる

これが釣れるメソッドの正しい考え方です

釣れるメソッドをたくさん覚える事はメリットしかない

相反する「釣れるメソッド」は結構多いと思います

先ほど言ったように、どちらも実行するのが正しいやり方

  • 中層より上でヒラメは釣れる
  • ボトム付近でヒラメは釣れる

とか

  • 派手なアピール系のカラーはヒラメが釣れる
  • ベイトライクなリアルカラーはヒラメが釣れる

こんなのもありますね

  • ルアーをゆっくりタダ巻きした方がヒラメは釣れる
  • ルアーにアクションを入れた方がヒラメは釣れる

例を挙げていくとキリがないです(´ー`*)ウンウン

相反するメソッドはたくさんありますが、アホな貴様らのためにもう1回言っておきましょう

土曜日にしか華也子ちゃんが見れないストレスは半端ないって事を(´ー`*)ウンウン

オールナイト華也子とかエブリナイトでやって欲しいですよね!

一見するとどっちが正しい?と思うメソッドですが、たった1匹釣れただけの出来事なのでどちらも正しい

と言う事は、どっちもやるべきって事です

どっちが正しい?という疑問を持ってる女子アナアングラーのみなさんは、2つのメソッドを覚えています

どっちに絞るかなんて考えなくてもいいんです

2つともやればいい

モーサテで中原みなみでプレイするか、おはよんで河出奈都美アナでプレイするか

どっちが正しいなんて考えなくてもいい

どっちでもプレイすればいいんです(´ー`*)ウンウン

上手くなればなるほど、釣れるメソッドを何パターンも考え、全て試します

ここで大事なのは「確証バイアス」を炸裂させない事です

どれが正しいかの証明なんて無駄!確証バイアスを発生させない事です

自分がもっている偏った考え方や思い込みを正しいと思い込んでとる行動

都合が良い情報だけを見て、不利な事は無視する

確証バイアスが強いとこういう考えになります

ヒラメは派手なカラーの方が釣れる!という思い込みが強いアングラーは、派手なカラーばかり使ってたりします

ご当地カラーなんかがそうですね

自分の釣ってる場所がカラー名に入ってたらそればっかり使っちゃう

自分の名前がカラー名に入ってたらそればかり宣伝しちゃう

ベイトカラー信者はその日のベイトが何かばかり考えて、ベイトカラーばかり使ってたりします

偏った考えは偏ったメソッドにしかならず、それが正しいメソッドとは言えなくなります

しかし、自分の考えを否定されたくないという自称エキスパートは非常に多い

だから自分以外の考えは正しくないという考えを起こしてしまいます

実績も経験値もないと偏った考えになりがちで確証バイアスを炸裂させてしまうんです

そして、釣れてない自分にコンプレックスを持ち、何匹釣ったんですかって言われたら困るので、聞かれてもないに急に「全ての釣果を出すと時間が足りないので割愛させていただきます」とか「釣ってもすぐにリリースする事が多いので釣果画像は極一部ですが」とか聞いてもないのにいきなり急に炸裂させてたりします

可哀そうに

中層より上でヒラメが釣れる=思った通り釣れた=ボトムは釣れない

こういう考え方が確証バイアスであり、当ブログをご覧になられてる女子アナアングラーのみなさんはそういう考えを持たないようにしましょう

どちらが正しいかなんて無駄な考え方

どちらもやるのが釣れるようになる方法です

真逆の釣れるメソッドは絶対にどちらもやる事が大事

先ほど例で出した「釣れるレンジ」「釣れるカラー」「釣れるルアーの動かし方」は真逆に見える釣れるメソッドです

こういう相反するメソッドは必ずどちらもやるようにしましょう

もちろん私は常に真逆の事を試していきながらたくさん釣っています(´ー`*)ウンウン

ベイトがいる、活性が高いと思ったときはかなり表層を狙います

シンキングペンシルをカウントダウンせずに着水後そのまま巻いて上のレンジを狙います

もちろんそれで釣れる事も多いです

それで釣れても釣れなくても、すぐににボトムまでレンジを下げていきます

シンキングペンシルならそのまま沈めてゆっくり巻く

カラーも然りですね

私はカラー信者ではないのであまり強く意識してない事が多いんですが、その状況で「目立つか目立たないか」を試す事はよくあります

濁りのある時やローライト(薄暗い)状況、深場を狙う場合などですね

絶対にここにはいるという確信があるのに釣れない時は、ジャークしたりリフト&フォールでアクションを入れてリアクションバイトを誘ったりします

残念ながら、私はあなたたち、というか貴様らみたいなお前たちと違ってセクシーなのでどれでも釣ってしまいます

どれも釣れます

釣れないメソッドはあんまりないんですよね、実際

アホな貴様らというかお前たちのためにもう1回言っておきますが、どちらが正しいかなんて考えなくもいい

釣れるメソッド=1匹釣れたら正しい=全部覚えて全部試す

これが大事です

この釣り方で釣れます

だから、この釣り方以外は釣れません

こういう考え方は絶対に持たない事です

いい意味の一つ覚え・思い込みもあります

思い込みは悪い方向だけでなく、いい方向性が出てる事もあります

それしかやらない

でもたくさん釣れる

思い込みが強いだけで、一つの事を追求してたくさん釣っている人も結構多いんです

例えば、ショアスローという釣り方があります

ショアスローについてはパームスのサイトを見てください

ショアスローだけでたくさん釣ってるパームスマニアもたくさんいます

思い込みが強いというか、パームス愛が強いというか、あわよくばパームスのモニター狙いでいちいちハッシュタグにパームスとかショアスローとか付けてSNSにアップしてるというか、とにかくショアスローは釣れるとショアスローばかりしてるアングラーも結構多いです

悪い意味で捉えないでくださいね(´ー`*)ウンウン

このショアスローで言えば

ショアスローでヒラメが釣れる=ショアスローの方が釣れる

という考え方が確証バイアス

ショアスローで釣れるという思いが強いと、ショアスロー以外はあまりやらなくなります

そりゃショアスローの方が釣れるわってのが真実ですが、ショアスローが正しいという確証バイアスを持つと、ショアスロー以外は釣れないってアピールしたりします

私はショアスローよりタダ巻きの方が圧倒的に釣ってます

だってタダ巻きばっかりしてますからね

でも、タダ巻きの方がショアスローより釣れるなんて1mmも思ってません

これが釣れる!

これをやれ!

釣れない人は必見!

妄想内で大活躍してる自称エキスパートYoutuberに多いのがこれですが、釣れない人や初心者はこれを見ちゃいますね

見るなって言う訳ではないですよ

一つの釣り方、メソッドとして覚えたらいいだけ

それだけしてしまうという偏った考えを持つなって事です(´ー`*)ウンウン

出来るだけたくさん釣れるメソッドを覚えて実績を積みましょう

覚えたメソッドはその場で思いつく限り全部やりましょう

すべてやるつもりでやってると、自然と場数を踏むようなります

それが経験値です

数打てば当たる理論で釣れるようになっていくと思います

確証バイアスを炸裂させないように、1匹釣れてもその釣り方が正しいとか思い込まない事も覚えておきましょう

特に真逆の事は常に試していき、それ以外でも釣れるという事を経験していきましょう

釣れたという実績を積んでいくと、目の前の状況で「そういやこの感じだと、あのメソッドで釣れたな・・・」なんて事が思い浮かぶようになります

それが「再現性」です

一つの事をやり続けても、この再現性は鍛えられません

本当に釣れる人って、周囲が全然釣れない時にひょこっと入って来て、すぐに釣っちゃう人であったりします

同じ状況、同じ場所でも、過去に釣れた数あるメソッドを試せるからです

釣れるメソッドは再現性が伴っているのが理想ですね(´ー`*)ウンウン

本当にすごいカリスマシーバスプロアングラーは「あと10投以内に釣れるハズ」と言ってランカーを仕留めてます

妄想内で大活躍してる自称エキスパートYoutuberは、1匹釣った動画を後から編集して「この辺で釣れるハズです!」と字幕入れて、数投以内に釣ってます

この違いがあるんですよね(´ー`*)ウンウン

再現性が高い人ほど、同じ状況でも過去に釣れた実績が一番高いメソッドを引き出せます

その引き出しがたくさんあればあるほど釣れる

引き出しを多く持つ事がとても大事ですが、これが正しい、正しくないという証明をしてると確実に考えは偏るようになります

ボトムだから釣れないと思い込んでると、浅いサーフで重たいルアーを使ってボトム通ってるのに「ヒラメはベイトを追って中層より上を泳いでます!」と思い込みを発生させ1匹釣れただけで「ほら!ほらほらほらほあほあほあほ!ぽくの言った通り大きなヒラメが表層で釣れたお!ボトム狙いしてるからみんな釣れないんだお!」と50cm程度の普通サイズのヒラメに強烈な確証バイアスを炸裂させるんです

こうなると、正しくない事をメソッド化してしまうので良くないですよね

まぁ、ダマされる方が悪いってのが世の常(´ー`*)ウンウン

釣れるメソッドの正しい見方でした

著:TOYO, 著:ちとせよしの
¥1,090 (2025/04/24 15:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

当ブログをご覧になられてるみなさんは「どちらが正しいか」ではなく「どちらも試す」という視線を持ち、たくさん釣れるメソッドを覚えていきましょう

釣れるメソッドをマネしても釣れないと釣れるメソッドとは言えませんが、本人にそれを伝えると「場所は?ルアーは?使い方は?巻き方は?」と細かいご指摘を受けたりします

1匹釣れただけの出来事をメソッドとしてるというだけの話で、絶対に釣れる釣り方はありません

こうしないと釣れないって分かるのは、それこそ何百匹、何千匹と釣った経験値から出てくる再現性が無いと分かんないです

もちろん、私は再現性がとてもセクシーなので、釣れないって事はそんなになかったはずなのに、最近はボウズばかり食らってます(´ー`*)ウンウン

不思議な事に、釣れなくなると釣れるルアーを模索したりしちゃうんですよね( *´艸`)

やっぱマットカラーかな~とか( *´艸`)

ここまで書いといてなんですけど、釣れるか釣れないかはメソッドうんぬんではなく

場所とタイミング

の方が重要です(/ω\)イヤン

これも釣れる経験をたくさんしていけば、自然とヒラメやマゴチがいる場所がピンポイントで分かるようになります

遠くからパッとサーフを見ただけで「あの辺ですわ」って再現性です(´ー`*)ウンウン

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m