
ズル引き専用ルアーです
マゴチって、どんなルアーでも低層ズル引きでしょっちゅう釣れますw
メタルジグのズル引きでも好反応
無論、底から離れてても結構食いついてくるwww
サイトに出てるフック位置
上部なんですよね
根掛かりもしにくい構想
あんまりヒット慣れしてない人には、これで掛かるのか?と思うかもしれんが、魚ってルアーにヒットする時、高確率で頭から、そして、かなりの吸引力でヒットしてくるので大丈夫
このルアーは、ボトムズル引きと、リフトフォールが武器らしい
どっちも釣れる
ボトムズル引きには、頭に近いところにスナップを結ぶといいらしい
リフト&フォールなら、頭からもうちょい後ろにスナップを結ぶといいらしい
メーカーサイトの画像だと、そのリフト&フォールに最適なアイにフックを装着しておるのだ
いちいちフックを外してスナップを結ばなければあかんのか~い
とツッコミたくなる
9インチという一口サイズ
そんでもってソフトルアー
マゴチには相当効くでしょう
俺は買わんがwww
俺は生派なんで、ゴムはあんまり使わないんすよ
そもそも、俺にとってマゴチ最強ルアーはスプーンだと確信してる
でも、使い方はこのビーチウォーカージャンゴと変わらんのwww
要するに、自分の得意なルアーで同じ攻め方したらマゴチは釣れるって事
14g
と
21g
のラインナップ
14gは亜鉛
21gは鉛
この違いは全くメーカーサイトをご覧になっても触れていないwwww
個人的には、この手のルアーなら、タングステンヘッドにして500円高めでも良いと思う
ズル引きメインでウィードレス効果の高いフックセットを推奨するなら、タングステンヘッドはありだと思うけどなぁ
タングステンは硬化高いので、障害物にアタックしても弾くんですよ
鉛系だとがっちり食い込んじゃう
高いってのが難点ですけど、この手のルアーには最適だと思います( *´艸`)
この感じだと、飛距離はあんまり期待しない方が良いw
でも、サーフでマゴチなりヒラメなり狙うのは、飛距離が伸びた方が圧倒的有利なんですよね~
なんて書いたら
フラットフィッシュは手前に居る論
手前に居るのを狙い撃ちして仕留める論
が出るんですよね~
自分が上手いって思ってる輩www
当たり前なんですよ
第一ブレイクを狙わないのは釣れない〇バカくらいです
遠浅サーフだと、なるべく遠くへ投げて、手前のカケアガリまで丁寧に通す
これだけ
なので
小粒ソフトルアーなら、タングステンヘッドが良かったなぁ
あ
出ても買わないですけどwww
今日はチートデイにした
糖質制限中
今週は停滞しました
先週まではスルスル
こんな時はチートデイ
糖質考えずに食べたいもの食べる
サッポロ一番塩ラーメン食う
下痢ラ豪雨に会うwww
久しぶりに下痢ったwww
原因が日清食品にあるとは思ってない
アサヒは薄い
期待通りだったwww
やっぱりこれが美味い
久しぶりにがっつり飲んだ
しかし、サッポロ一番が感動レベルに美味い
って感じ無くなってるな~
俺の性格味覚は糖質制限にぴったりですなぁ(笑)
タングステンのジグヘッドってすくないですよね。僕の知る限りサーフでよく使われるウエイトはオーナー針さんのファイアヘッドしかないので、各社出してもらえば高くても遠投バカが買うのになと思います。