
兄貴のタックルを相続
タックルボックス数個、クーラーバッグ1個
エギにアジングルアーにとたんまり
アジングのソフトルアーはなぜかジップロックに収納されてた分もあり、それはよく分からんので処分w
まだパッケージの袋に入ってるのだけ残したけど、それでも相当ある
それにプラスされ、高いのであんまり買いたくなかったジグヘッドがたんまり
俺はぜってー使わねえって思ってた3号エギも20数個
しゃあないので使ってやろうw
|
ロッドホルダーが欲しかったけど、それも相続
なぜか長い延べ竿
ちゃんとした8m鮎竿
無論、鮎用品は全くなかった
その代わり、サビキがたんまり
恐らく、ヤエンの確保用でサビキ用に使いよったんやろ
これはこれで、友ルアーとかいうのに興味があったので来年考えてみようかな
友釣りは興味ないんですけど(笑)
川でやってると、鮎が見えたところでルアー流してると掛かってくるんですよね
そういや、去年川スズキ狙いで淵の深い場所をバイブレーションで探ってたら鮎が掛かった(笑)
2~3匹釣ったら上等なので、本気でやるつもりはなかったけど、鮎竿まで残してるとは思わんかったので考えよう
兄貴は愛媛に住んでたので、アジングとアオリ狙いがメインだったようです
俺は太平洋側なんで、サーフメイン
数年前にサーフヒラメもやってみたいとか言うてましたけど、1回くらい一緒にやってみたかったっすね
アホなんで、すぐに高級タックル揃えた事でしょう( *´艸`)
まぁ、俺と違った趣味は、漫画本ですね
部屋の壁には兄貴の手作り本棚
見えてるだけで300~400冊(*ノωノ)
さすがにこれは相続しねえよwww
で、ダンボールが20箱くらいあった
それも全部コミック
悪いけど、これは業者に売ってもらう事にした(^^;
すまんね兄貴
俺は電子辞書派なもんでwww
だいたい終わりました
なかなか遺族は悲しむ暇がないなんて言いますが、ほんとそうです
言うほど仲良し兄弟ではなかったんですけどね
最近は冠婚葬祭で会うくらいでした(笑)
親父が亡くなった時も思ったんですが、一緒に釣りくらいしてれば良かったっすわ
多分、会話はほとんどなく、お互いが釣りに集中したでしょうけど(笑)
何を思って死んだんかな
車にはいつでも出撃できるように準備万端でした
亡くなった週は台風が直撃で、それが抜けたら行く気だったんでしょうね
お盆休みで台風直撃で、なんか色々重なった週でした
警察の人も言ってましたが
連絡を取ってればとか
もうちょっと早く、一日でも早く家に行けば
そういう事は思わない方がいいって
人が亡くなった時の後悔を残すよりも、生きていく今後の糧にした方がいい、と
そんな感じで、今日も休みもらって、勤めてた会社やら不動産やら銀行やら回ってました
預金や保険の相続自体は専門家みたいなもんなので、特には苦労はしないんですけど、いざ自分がやると、なんとも言えんっすね
さて、一休みしたので、ビール飲もw