
今年の冬は、石油ファンヒーターを買ってました
オール電化の我が家とは言え、冬は2万円超えてた電気代
それが半分で済みましたね
もちろん、暖かさはエアコンの数倍
エアコンなんて乾燥しまくるから加湿器もいるし、ハァハァ言うとるだけで温まらんし
ファンヒーターは素晴らしい
うちは吹き抜けなんてあるので、エアコンじゃぜんぜんダメでしたけど、これにしてからあっという間に暖かくなる
灯油もたくさん入るので、2週間に1回くらいの補給で済む
月に18リットルくらいだったので2,000円弱
まぁ、季節的にどーでもいい話題w
で、仕舞うメンテナンスでえっちらおっちらやってましたけど、そこで困ったのが、灯油が10リットルほど余ってるというやつ
ガソリンスタンドに言えば引き取ってくれるらしいけど、買ってはくれない(爆)
なんかもったいない、と思って、何かに使えないかと思案
灯油でいけるシングルバーナー MSR ドラゴンフライ
あるんすね
灯油何て理科の実験のアルコールランプ程度のもんかと思ってましたが、かなりの調理器具
やっぱり灯油はコスパもいいみたい
しかし
元が高い(笑)
燃料代が浮いても、バーナー自体が2万超えか~
でも、よく考えたら、石油ファンヒーターも2万近い(笑)
結局、燃料代が浮いても元の器具代を取り戻すにはある程度の年月がいるのよ( *´艸`)
しかも、バーナーなんて年に1回使うか使わないか・・・
最近、息子がキャンプに行きたいとかいうので、今年から野外料理らしきものをしようかと思ってたところ
夏まで楽天ポイントを貯めてみようかなwww
灯油は賞味期限があるらしい
そもそも、今買ってる灯油が来季の冬シーズンに使えるか、という問題
灯油は劣化しやすいらしく、劣化した灯油でファンヒーターが粉砕したところで保障されないらしい
※劣化した灯油は使ってないと言えばいいような気もする( *´艸`)
特に、ポリタンクに入れて保管するのはあまりよろしくないらしい
直射日光に当たってたら調子の悪い時のアレみたいな色になってすぐにダメになるようで、とにかく使うべし、みたいな感じ
引火点は40度くらいで、もともと引火しにくい油なので保管してる程度で自然発火はしない
置いておくには安全安心快適なようですが、だからと言ってそのまま夏を越しても何の意味も無い
バーナーだけでなくランタンにも灯油を使う?
灯油を使うランタンは、なんか激しくシコシコして使ってるのを見たので、何となく知ってました
|
結構しますなぁ(^^;
わざわざ灯油使うだけにコスパ掛かり過ぎ(笑)
これからキャンプに行くとしたら、買いは買いか
今年はもうちょっと冬寒かったらちょうど灯油も使いきれるはずだったんですけどね(笑)
これからずっと使い続けるかどうか、それが問題っすね