参考にしてるヒラメの捌き方動画(Youtube)

ヒラメはそこそこ捌いてます(笑)

もしかしたら、その辺の魚屋さんよりもヒラメは捌いてるかもしれん

難しいと言われるヒラメの捌きですけど、色々な魚を捌いてみたら分かりますけど、ヒラメは結構簡単っす

ヒラメの捌き方 参考にしてるYoutube

最近、これだ!って参考にしてる動画っす

まさか、ヒレを全部先に落とすとは思いもせず(笑)

鱗は削ぎ引き

やってみたら、結構簡単

それまでは、金だわしやらペットボトルのフタやらで鱗を落としてた

でも、白い方って落としたかどうか全然分からんwww

これは落としてないです(笑)

鱗を削ぎ引きするコツ

とにかく、切れる刺身包丁

刺身包丁 それもがっつり切れるやつじゃないとダメ

なので最低限でもこれくらいは必要

  • 刺身包丁
  • 砥石でしっかり研げる

研ぐのめんどくせえ

って気質の人はここで諦めたもう

包丁は2000円くらいの安いの使ってる

すっごく錆びる(笑)

必然的に、使う前に研がないとダメなんすよ

そして、研いで研いで研ぎまくって鉛筆くらいにして買い換えようと思う(笑)

毎回研いで使ったら切れ味は問題ない

とにかく、包丁を研ぐことも好きにならないといけない(笑)

ヒレを先に落としたらヒレ回りはやり易い

ヒレのところ、いわゆるエンガワ部分の鱗が削ぎ引きしにくい

が、この動画は衝撃的(笑)

先にヒレだけ切り落としてればいいのだ

今度からはそうしよう(笑)

鱗の削ぎ引きの利点

とにかく、鱗の後処理が楽

金たわしが一番簡単ですけど、細かい鱗がこびりついて取れない

ほんのちょっと神経質な俺様なんで、100均の沢山入ったのを使い捨て


ペットボトルのフタも同様

たまにフタが無い時があって困る(笑)

ヒラメの鱗は細かくて排水溝にも溜まってしまう


削ぎ引きは、単なる皮

捨てるの楽ですし、飛び散らない

腹側の白い方がちゃんと鱗無くなるのは感動です(笑)

ヒラメの5枚おろしは意外と簡単

ヒラメの捌きやすい理由

  • 骨が硬い
  • 骨に沿って包丁を入れれば間違いない
  • 身が硬い

スズキなんかは身が割れやすいし、丸こい体形なので、意外と難しい

ヒラメは平たいので、まな板の上で固定しやすい(笑)

エンガワの部分を先に切り込みを入れてれば、エンガワもきれいに取れる

ちなみに、エンガワは珍しいだけで、そんなに美味しいとは思えない(笑)

皮も丈夫なので、皮引きもしやすい

なんというか、パーツの一つ一つが丈夫なのがヒラメの特徴(笑)

皮もけっこう強くて丈夫なので、刺身包丁があれば皮引きもしやすいっすね

身もしっかりしてるので、薄造りは結構簡単

釣ったその日の身は薄造りしやすい

二日目、三日目になると、ちょっと厚めに切った方が美味い

初日は腹側の身の薄造りがおススメっす

天然ヒラメ おすすめ料理ベスト3

  1. 天ぷら
  2. フライ
  3. ヒラメ丼

手間はかかるけど、天ぷらは本当に美味い

天つゆで食うヒラメなんて、釣り人特権

皮つきでフライも美味し

これは子供が大好きですね

こんな食い方したらなんでも美味い(笑)

ちなみに、うちの嫁さんは生魚を生卵で食うのは嫌い( *´艸`)


宇和島には鯛めしっちゅう、生卵に鯛の刺身を絡めて食うのがあるけど、それに近い

というか、それ

すげー贅沢な卵かけごはんっす(笑)

釣るなら食おうぜ 魚をよ

俺が魚を釣るのは、食べたいからなんですよね

釣りを楽しむだけの釣りはあんまりしない

ブラックバスやアカメなんかは、全然興味が湧かない

そして、食うからには、ちゃんと食う

包丁を研ぐのも好きですし、捌くのも好き

食うのも好き、料理するのも好き


ネンブツダイでも美味しく頂くんです(笑)

その魂は、子供達にも受け継いでもらいたいっすね