
あ~っという間に1月も終わりっすね
最近ネタも無いし、とりあえず1月総集編っすw
2019年1月の釣り結果
1月の釣行記
2019年1月の釣果
5回行って6枚っす
半分はソゲですけど(^^;
最大級は54cmでした
2019年1月のヒットルアー
ヒラメキジグ ヒラメ3枚

レーザーチヌークS 25g ヒラメ1枚

今月の勝因
やっぱスプーンはよろし
やっぱり厳寒期はメタルジグで底をしっかり釣るべきですね
とか言いながら、底を取る、低層を狙う、という事は毎回の事www
要するに、いつも通りの事をやっただけ( *´艸`)
今シーズンからスプーンを復活させました
というのも、サーフ用メタルジグの検証ばっかしてたら、スプーンが疎かに
2フックメタルジグに興味失せたら、やっぱりスプーンって良いっすよね~ってなった

飛ぶ
ゆっくりリトリーブできる
フォール時間も長め
フォールの不規則な動き(が良いかどうかはしらん)
プリン買ったのにスプーンを付けてくれなかった時に
太平洋側は冬シーズン、だいたい追い風になりません?
メタルジグよりもスプーンでの攻略はヒラメに対して理にかなってる事ばっかだと思うんですよね
そもそも、安いし(笑)
それがね、ヒラメ用スプーンになった瞬間、いきなり1,000円超えたりしますから( *´艸`)
はっきり言って、スプーンなんぞ1,000円超えで出すメーカーはカ〇です
ヒラメキジグはやはり釣れるのか・・・
ヒラメキジグにルアーチェンジする
すぐ釣れる
くそ悔しいかなw
認めざるを得ないのか
塗装はカスレベルですけど、遠浅サーフをよく熟知されてるメタルジグ
ブームに乗っただけの2フックタイプよりずっといい
塗装はカスレベルですけどwww
まぁ、たかだか数枚釣った程度で、これが釣れる、なんて思わないですけど( *´艸`)
今月の愚痴
Twitterでもつぶやいたんですが、たった十数匹釣った程度で
〇〇パターン
って恥ずかしくねえんかな
そのパターンで釣れると同時に、そのパターンで全く釣れない事を証明してからこそのパターン
釣れるルアーに当たっただけで、パターンて( *´艸`)
でも、逆に考えると、たったそれだけの釣果で、そこまで想像できるってのはある意味すごいかもしれん
俺はおへそが曲がってるのか知らんが、それで釣れたら、絶対に違うルアーで釣ってやろうと頑張る(笑)
そして、結局釣れてしまう
パターンって言うても、レンジとかリトリーブスピードは十分あると思いますよ
魚のいる場所に魚の食いつけるところにルアーを通す事は大事
ただ
流芯に小さいルアーを投げて〇〇パターン
とか、アホかと思う
そもそも流心は魚が着く場所であり、そもそも流心はルアーが流しにくい場所であり、小さいルアーはルアーを流れに落としやすいルアーであり・・・
パターンじゃねえじゃねえかよ
基本的に俺は、魚の目の前にルアーを通す事を優先的に考えてる
サーフであれば、どんな状況でも、しっかりと底に定着してるヒラメの口先に届くようなルアーをチョイスする
ハゼパターンとか言うなら、ハゼ付けて投げてみいや
釣れりゃせんから(笑)
2月の展望
2月・・・1年で最も活気がない時期
俺のねwww
ヒラメも釣れなくはないけど、寒いんすよ
今のところ
あえてパターンとして言うとしたら
厳寒期サーフの夕マズメパターンっすね
数年間全く釣れなかった2月ヒラメも、夕マズメ中心にして結構釣れてます
なので、みなさん夕マズメを狙いましょう
俺は午前中頑張るので( *´艸`)
3月の本流トラウトの準備もせねばならぬ2月
タックル代は、株で稼げました(笑)
とりあえず今月、利益確定分は8万
日経が一気に下がった時に仕込んだのが良かったっす(^^)
また日経が落ちる日を待ってますw