
なぜかな~
ビーチウォーカー120MDのアイにはスプリットリングが付いてます
確か、DUOのルアーってスプリットリング付きが多いですよね
他メーカーのは無いのが多いので、現場でルアーを交換するときに
ん?
って気付くんですよね(笑)
実際の現場だと、いちいち外すのも面倒なので、そのままスプリットリングを無視して付けたりw
この前は、一応スプリットリングを介してスナップと接続してみたけど、別に泳ぎがどうこう思わんし、何がいいのか悪いのかさっぱり

スプリットリングを介してスナップと接続する利点・欠点
はい、よく分かりませんwww
何が良いのか悪いのか
一般的な理論で考えると
動きが良くなる?
う~ん・・・そうなんでしょうかね
強度的には弱くなりますよね
普通にスナップとアイを接続した方が強いに決まってる
スプリットリングも弱くはないですけど、70cmのロウニンアジを釣り上げた時、ポトッとフックが落ちたんですよね
ん?と思ってみてみたら、スプリットリングがぐしゃって( *´艸`)
まぁ、スナップの部分なんで、そこまで捻られたりしないでしょうけど、それでも強度は少し落ちる(はず)
[itemlink post_id=”17582″]
結局そのまま使ってはいる
いちいち外すのがめんどくさいので、一応そのまま使ってます
これを外したからと言って釣れる訳でもないし、最初からDUOが装着してるなら、それに従ってみようかと( *´艸`)
でも、結局スプリットリングは消耗品なんで、いずれは劣化して強度も落ちる
その落ちる具合が分からなかったら、トラブルの元だと思うんですがね
劣化したら劣化したで、またそこにスプリットリングを付けるか?と言われたら、付けねえよ、ですねw
