毎日毎日クレーマーに追われ、右目がクラッシュ
そんな毎日毎日です
明日は有給休暇
今年、有休を入れた日
なんと
全てが雨( *´艸`)
無論、明日も雨
このぐったり感もあり、明日は釣りに行く気力と性欲が出るかどうか
さて
そんな時は妄想オ〇ニーに限ります
何となく、安くても使えると思われるサーフヒラメロッド
最初の1本
にも良いかもしれんけど、車に連れ込んでいつでもモミモミできる用としても最適
そんな価格帯
メーカーも相当儲かるであろう、気力体力ともに注ぎ込んでおられないロッド達を見てみましたwww
サーフヒラメという点で譲れないところ
まずは
10フィート以上のレングス
これは譲りません
9.6フィートとか、そこそこ良い女は求めません
10フィート以上
顔が少々アレでも、Dカップというレベルは譲れません
サーフヒラメと言えども、思い切り割り切るところ
オールSicガイド
これは拘りません
誰もがSとは限りません
歯医者で女子技手のゴム手袋で口の中をかき回される
そういう有料プレイを楽しむ人だっているはずです
昔はSicでないとPEラインの摩擦ですぐにイクとか言われてますが
最近のハードガイド
っちゅうても、摩擦で10擦りでイク、というのは迷信に近いであろう
Sic(シリコンカーバイト)がすっげえ良いだけで、息子用に買ってみたハードガイドは、普通にPEライン使える
ホントにヤバいのは、数百円とかのやつ(笑)
安いと言ったらメジャクラ ソルパラ SPX-1062M
|
やっぱり1万は切るのね(笑)
ソルパラ
どーせメジャクラ買うなら安くてええわ
そんな俺なら選択肢に入る
ガイドはもちろん、Sicじゃない
でも、安心安全ゴム着き外出しOーリングガイド
メジャクラのやすもんトラウトロッドをアホの息子用に買いましたけど、昔々のハードガイドとは違う
月に数回程度のサンデー時々アングラーでPEラインに影響が出るとは思えない
メジャクラさんは重量が非表示
これははっきり言えば、品質の差に自信がねえんだわ
バラツキがある海外製なため、ここははっきりしない
まぁ、楽天市場のお店にメール入れたら、だいたい計ってくれます(笑)
どーしてもSicガイドに拘るなら2ランク上のトリプルクロス
|
安さを求めるとしたら中途半端っすね
Sicガイドを求めるなら、まぁええんと違いますか?
でも、今回はコスパだらけを求めるので、トリプルクロスは却下かな( *´艸`)
まぁ、ついでにDAIWAも シーバスハンターX 106ML
|
ついでに
程度の考えでしたが、数千円投資したらオールSicですよ(笑)
やっぱり昔々のハードガイドのイメージが払しょくされない俺みたいな不能野郎は、オールSicという響きに弱い
Sic=シリコンカーバイト
シリコンカーバイトって聞いたら、ち〇こに何か被せて車であああああああああああああああって妄想するでしょ、普通
3千円をケチるより、シーバスハンターX
実はありかもしれない
ならばSHIMANOは?
SHIMANOも低価格帯は手を出してます
が、10フィート超えのスペック的には一般的なシーバスロッド、という域になると
ムーンショットになってしまう
|
ガイド素材にこだわるかどうか?
オールSicにこだわるならば、シーバスハンターXとムーンショットの選択肢になるかなぁ
つまんね
ま〇こ得るなら
あ
間違えました
万超えるなら
ぜんぜんおもんない
という事で、軍配はソルパラでしょ
毎週土日も行けるぜっ
それも毎朝4時起きで一日中投げるぜっ
でも
サーフヒラメとかあんまやったことないぜっ
という特殊な童貞野郎なら、ガイドのランクは上げましょう
酷使レベルになるかならないか
ここが分岐点でしょうね
結果 ソルパラ が安くてもいいどーでもいいなら1位( *´艸`)
ま、1万前後のロッドでも、いちゃもん付けるやつは付けますからね
お前そんな安もんに、性能求めるか?
ってやつ
頭でっかちど素人ろくすっぽ釣ってないのに
ってヤツほど、そうなるんだね~
釣れれば釣れるほど、道具よりも見えるものはありますよ(*´Д`)ハアハア