川スズキ ベイトタックル 諦めよう

 

雨風が吹いたり降ったり止んだり

朝方かなり雨が降ってたので、もしかしたら小河川増水パターン成立?

と昼前にちょっとだけ覗きに行ったら

見事に通常河川www

何事も無かったことが一番

という事で、試しに先日買ったルアーを試し投げ

 

クロスウェイクは結構な重量

俺が投げてもバックラッシュはしないでしょう

いえいえ

そうは問屋は筆おろしさせてくれません

 

数投目に見事にバックラッシュ&ルアーぶっ飛び(*ノωノ)

 

すぐそこにクロスウェイクが落ちてるので、急いでラインシステムを直す!!!

 

1 バックラッシュを解く

2 結構な時間が掛かる

3 風でどんどん沖に流されるクロスウェイク

4 しかも蛍光色なので目立つw

5 やっと直った

6 出してたラインが見事に絡んでおるがな

7 結局解けず切る( *´艸`)

8 やっとラインシステムを組みなおす

9 見えない

 

そんな感じで、あっという間に「予想通り」クロスウェイクをロスト(T_T)

 

どーしても川スズキ童貞は今年で卒業したいので、ベイトタックルを諦めるという方向性を醸し出してみよう

 

無理に入れるのはイチモツですしね~

やる気満々で現場でやっちまうとテンションがた落ち

しかも川なんて歩くのですら苦労しますから

 

ツインパワーは転がってるし、ロッドをどうしようかな~

使いまわしは嫌なんですよね~

穴兄弟なんて不謹慎です

ツインパワーを使うとなると、ダイワのロッドの選択肢がない(俺の中では)

 

となると、格安で四万十川の豪流スズキに耐えられるであろうタックル

 

トラウトタックルでは釣った事あるんですが、あのグネグネロッドはちょっとキツい

俺の釣りの極意は

 

圧勝

 

堤防ネイリですら、PE2号・リーダー6号は譲りません

ネイリが突っ込もうもんなら、ロッドとラインシステムの強度で思い切りリフトアップするw

 

川スズキも同様

瀬で突っ込まれても、超強引に頭出したろみたいな考え( *´艸`)

 

Gクラなら叶えてくれるドラえもんなんですが、バカみたいに高いので今回はスルー

シマノのロッドも硬めなんですが、NESSAがイマイチだったので(怒られる)スルー

ダイワで硬さを求めるくらいなら・・・

 

ヤマガブランクスでしょ~

 

テスターがしょっぼい不正をした数年前

ヤマガがしょぼかったんじゃなくて、テスターと採用したヤマガがしょぼかった

ロッドはしょぼくないはず

 

アジングロッドで50cmのネイリをやっつけれる

 

たぶん、シーバスロッドなら赤い目をしたやつもいける、たぶん

 

真っ先に浮かんだのが

ばりすちっく

俺のベイトタックルはばりすちっく(カッチカチやで)

 

高っ

 

もともと値引き率低い系のメーカー

5万超えて・・・

 

じゃ、アーリープラス?

 

なんかやだ

 

じゃ

シマノにしてリールを流用・・・っちゅうても4000番やで

 

よし

とりあえず

サーフタックルを流用しようwww

 

NEWタックルは釣ってから考えよう( *´艸`)