
日中にちょっとだけロックフィッシュ狙いに行ってきた
とりあえず、ベイトタックルとジグ、ソフトルアーを数個車に放り込んで
前から気になってた近場へ
直リグに小さめの1番オフセットフック、7号のナス型オモリにバグアンツの3インチを付けてキャスト
これ、直リグね
スナップにオモリ通してフック通して終わり
すげー楽www
久しぶりのベイトタックル
第1投、無事バックラッシュせずに着水(爆)
着底させて、スロー気味にタダ巻き
5回巻いて、ストップ
これを3回毎に、着底するまでフリーフォール
数投目、リトリーブ中にガツン
久しぶりの魚の感触~
小さいオオモンハタ
リトリーブ&ストップ のフォール中にガツン
小さいのしかいない
オオモンハタのアタリは明確
根掛かりしたみたいにガツン
底から切って、1mくらい上をリトリーブしても余裕で食ってきます
というか、どっちかというと、底切ってルアーを泳がした方がアタリは多い
これだと、ガシラのヒット率は下がりますけどね
風も強いし、竿抜けポイント目指してメタルジグにチェンジ
40gのジグパラスロー
着底させてそのままリトリーブ
何となく、底から1mをキープを意識
ちっさいのしかいない・・・
この掛かり方なら絶対に外れませんw
メタルジグを色々と変えてみると、動きの違いを発見
ジグパラスローは、ほとんどスプーンに近い泳ぎ
GUN吉は全く違う泳ぎ
S字系に近い縦泳ぎなんですね~
これはびっくり
やっぱりGUN吉はサーフのタダ巻き向きなメタルジグだと確信
このフックセッティングだと、かなりベイトライクな泳ぎです
アタリがさっぱりなので、また近場へ移動
去年、30cmくらいのが連発した漁港へ
とりあえず、直リグで探る
なんかゴツゴツすると思ったら、ヤミハタさん
ヤミハタ連発
ヤミハタはハタでもかなりの小型種らしいので、ランカーかもしれんwww
そして、根掛かり連発で、サーフ用のGUN吉2個連続ロスト・・・
気持ちも切れたので終了w
久しぶりにまともに釣りしたなぁ
暑かったけど、疲れたけど、何となく満足感っす
ロッド YAMAGABLANKS Ballistick Bait 93M NANO
リール DAIWA RYOGA2020HL
ライン 安物PE2号
リーダー DUEL 船ハリス 4号
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]