どのメーカーがいいか、ルアー用フックを発売しているメーカー

 

フック交換

俺は多分、というか、確実に頻繁に交換するタイプではない

簡単に言うと、茶色い錆が出るまでは使ってしまう

 

理由

もったいない

 

これはね、おススメしない使い方

今のところ、このズボラさが原因でバラしたことがないのが原因っすね

痛い目に会えば、治すと思う(爆)

 

ルアー用のトリプルフックと言えば

オーナー

がまかつ

 

ルアー歴10年程度の俺の感覚だと

オーナーが独占

がまかつが徐々に対抗

メーカー品の搭載フックはほぼほぼオーナー

がまかつが品質で勝負(コストは高め)

品質でがまかつが圧勝

徐々にメーカーががまかつを採用

がまかつの品質にオーナーが対抗

現在は、がまかつが優勢

 

実際に、がまかつのトレブルフックは、細軸で強い

特に、錆に対する強さはオーナーはボロ負け

オーナーのフックは、即錆る

がまかつは、一度黒くなるけど、しばらくはシャープさを保つ

間違ってますかね?www

トラウトに細軸タイプで両方を使った事があります

根掛かりした時なんかに顕著に表れる違い

オーナー=曲がる

がまかつ=折れる

曲がるのはペンチで直せば使える

が、一度曲がったものを元に戻しても、次の衝撃で折れやすいし曲がりやすい

ケチくさい俺は、オーナーだと曲がりを直して使ってしまい、掛かったらドキドキする(笑)

幸い、でかい魚は掛からなかったけど、これでバラしでもしてたら話はかなり違った方向になったでしょうね(笑)

 

 

 

現在使用中のフックはこれ

[itemlink post_id=”18870″]

 

針先がちょいとネムリ系でなんとなく刺さったらしつこそうな理由で採用w

釣具店で安売りしてる時に大量買いしてしまい、結局在庫がなくなるまで4~5年掛かってる(笑)

やっとこさ、在庫が切れて、色々と選択が出来る状況になったっちゅう訳

 

 

この大量買いの前に使って良かったのがこれ

[itemlink post_id=”18871″]

 

当時は、オーナーのフックよりも200円くらい高かった記憶がある

しかし、高いだけはある

先ほど言った、錆への強さ

マジックアイは、実際やってみていきなり流血事故になったので恩恵は受けてないwww

ビンボーだった俺には、高いしフック数は少ないし、ちょっとケチってオーナーにした

 

数年前に、オーナーも一気に値上げして、がまかつと同レベルの価格帯になった

 

で、なんとなく気になったメーカーがカツイチ

カツイチと言えばPIKE(パイク)

 

 

このカツイチにルアー用のトリプルフックはないもんかと見たら

あった

[itemlink post_id=”18872″]

 

がまかつ、オーナーよりも実勢価格で100円ほど安い

ググってもあんまり使用感の情報がない

 

メーカーサイトの詳細も、よくあるカタログをPDF化したタイプでコピペできんwww

~メーカーサイト抜粋~

摩擦係数が低く、より滑らかな刺さり込みを実現するフッ素表面処理シルキーFコート採用

素早いフックアップを実現するストレートなLong Super Point採用

・・・

辞めたwww

 

メーカー独自のうんちく言葉で攻め立てるタイプです( *´艸`)

よくわからん

 

分かるのは、がまかつ・オーナーという2大メーカーに価格で対抗してる感

 

それ、俺大好きwww

 

とりあえず、Y-F33Fを買ってみる事にしよう

 

ちなみに、無名メーカーのお徳用トリプルフックなんか絶対に買ってはいけません

弱い

折れる

錆びる

買った時点で錆びてる