2017年初釣り!久しぶりにナイトサーフで砂ヒラ(セイゴ)ゲット

 

タックルを積み込み、珍しく朝から車でGO

昨日見た天気だと、午後からは天気が良くなる

とりあえず、午前中はドライブがてら、色々と新規開拓できそうな場所を探す

Googleアースで目ぼしいサーフを探しては車で行ってみる

Googleアース、正確ですねぇ

これだと新規開拓されまくりっすwww

しかし、実際行ってみると何となく雰囲気が悪かったり、思ったより小さかったり

3ヵ所くらい、イケそうな場所は発見

昼過ぎ、そろそろ雨も・・・と思いきや、どんどん強くなる

天気予報を見ると、なんと2時過ぎまで雨!!

何を変えとんじゃ~

 

ヒマすぎて、晩飯の材料買い、そのままいったん帰宅

 

雨はずっと降り続く・・・

カゼによる体調不良も合わさって、眠気にレ〇プされる・・・

 

目が覚めたら

なんと4時!!(爆)

 

すっかり天気も良くなり、晴れてましたわ

 

仕方なしに、近くのサーフに、数年ぶりに砂ヒラ狙いに行ってみた

 

5時前からキャスト開始

明るいうちに、先日買ったMariaのメタフラを投げてみる

 

飛距離は十分

32gのメタルジグ相当の飛距離

バイブレーション的な感覚でしたが、引き抵抗はほとんどない

もっとブルブルと手元に伝わると思ってましたが、普通にメタルジグっす

フラップの効果はさっぱりですが、水深1m~1.5mくらいの遠浅サーフでも使いやすい

メーカーサイトでも、「バイブレーション」ではなく「プラグ」の動きというコンセプト

俺の思い込みだけで、思った以上にプラグ(っちゅうかミノーね)の動きかもしれん

テールを下にして泳ぐスピンビームやフリッパーでは底近くでのフッキングの悪さを懸念してましたが、メタフラはテールが上向きですからね

もしかしたら、もしかして、ぼっきんきーんの鉛系になるかも

[itemlink post_id=”18077″]

 

あっという間に太陽が水平線に潜り込む

ぶっ飛び君のミディアムで攻める

途中から向かい風が入りだしたので、ノーマルタイプのぶっ飛び君にチェンジ

月明りだけになり、そろそろ来る?

と神経をビンビンに

 

フルキャストしてそのままゆっくり巻く

砂ヒラでは、ヒラメよりも表層をデッドリトリーブ

それだけでOK

 

で、フルキャストしてすぐにガツガツ

久しぶりのお魚の感触

すっげ フラッシュきついw

ちっさいけど、数年ぶりの砂ヒラちゃん

 

頭も痛くなり、咳も止まらくなったので撤収

 

初釣りはとりあえず砂ヒラゲットでござんしたm(__)m

[itemlink post_id=”18057″]