マリアからNEWルアーが登場してました
メタフラ
~メーカーサイトから引用~
メタルジグなのにプラグの泳ぎを実現
メタルジグを思わせるメタルボディによるメリット“飛距離”に、ただ巻きでプラグの泳ぎである“ハイピッチロール”をプラス。これまでのジグでは不可能であった、ただ巻きでプラグのアクションを演出出来る、新機軸ルアー「メタフラ」が誕生。
「生態波動論」に基づき導き出された「後方波動」だの、はどうでもいいとして(怒られる)
100m飛ばせるだの、は物理的に当たり前の飛距離として
とにかく動画の動きを見て欲しい
なぜ
バイブレーション
と言わないのか( *´艸`)
ちょうどね、今シーズンのサーフは、メタル系のバイブを買おうと思ってたんですよね
あ、バイブレーションじゃなかったんでしたっけ?
とにかく、これは今シーズン買うルアーの1個として頭の片隅の机の引き出しのエロ本の下に置いておきます(*^^*)
これはね、使えますよ、絶対
飛距離、レンジキープ力、サーフヒラメでは重要項目な部分がばっちこんずっこんこん
遠浅サーフ以外では(笑)サーフヒラメでは使えるルアーだと妄想してます
勝負パンツはピンクなんですかね?
昨日の朝、橋の上を通ってた女子高生のスカートが風に煽られて完全にめくれました
ピンク地に黒のドットの毒キノコ柄が完全に見えましたね
あれは勝負してたんでしょうか?
もうこの年になると、スカートめくれてパンツ見えても興奮しないっす
見えるか見えないかの太腿の方が興奮しますね
そんなメタフラ
遠浅サーフでは、どうでしょうかね~
結局バイブレーションとおんなじやん動きと形やん、と考えると
レンジキープ力に長ける=浮き上がりしにくい
とも言えますよね
遠浅サーフだと、浮き上がりやすい重量系が使いやすいんですよね
なんで、ヘビーシンキングペンシルが使いやすくなる
ただし、荒れてる時は別
どうしても底から浮いてしまう場合があり、そういう状況の時、
結局バイブレーションとおんなじやん動きと形やん、と考えると
飛距離も出て、低層レンジキープできる、このルアーが活きてくるんではないかと
前にこのメーカーから出た、フラペンは、同じような後方リップ(フラップとか言うとる)で
浮き上がりやすさを謳ってる
今のところ、メタフラでは浮き上がりやすさは謳ってないっすねwww
アイの位置からしても、どう考えても浮き上がりはしにくそうっす(^^;
多分ね、これは、釣れる より 売れる ルアーではないかな(笑)
マリアはルアーのモデルチェンジが多くなってますね
ブルースコードもリニューアル
しかし
お値段までリニューアル( *´艸`)
マリアって安くて良いってイメージだったんですが、ある意味勝負掛けてるとも言えますかね
ま、営業も同じっすね
毎月5万の保険料が安いと思わせたら勝ち
みたいなね(/ω\)
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]