
ショアラバに続き、ロックフィッシュのベイトタックル化
そして・・・いずれはサーフにもベイトタックルを導入する(予定)
ここからは、あくまでも「フィクション」であり、文中に出てくる動作やメソッドは妄想で、現実のものとは関係ありません
[adsense2]
サーフでの常識メソッド「ドリフト」
遠浅サーフでは、流れに任せる「ドリフト」という釣法をよく使う
流れが強くなってる場所では、ラインテンションを保ちつつ、ルアーが流れに乗るようにイメージして泳がせる
タダ巻きオンリーとは言え、この動作をリトリーブ中に数秒でも入れる事ができるかできないかで、アタリの数は格段に違いが出る(これマジ)
ドリフトを入れるポイントに当たってるかどうかを感じ取れないとダメ
逆に言えば、そこは海中変化のある場所なので、魚が確実に居座るポイント
たったの数秒でも、流れを読み取って、その流れの中でヒラメが居座る場所が分かるかどうか
そういう問題
ドリフト釣法ではベイトリールが有利
このドリフト釣法
遠浅サーフで横からも前からも波が入って複雑に流れる状況だと、更に細かなドリフトが必要不可欠
で、よくあるパターンに、沖へ向けて強く流れる瞬間のドリフト
スピニングタックルの現状では、リトリーブを止めて、ルアーを泳がせる
ゆっくりロッドを立てて、ルアーに流れが当たるようなテンションを保ちつつ、ロッドを戻す(軽いリフト&フォール)
そこで、そのままラインをフリーにして、更に沖向きへ流したい時があるんですよ
その沖向きへの流れが止まるところ、そこにヒラメは居座る可能性が高い
遠浅サーフでは、ヒラメが一カ所に留まるという事はあまりないようで、細かく移動しながら、ベイトが流れてきやすい場所へ動いてる(と思う)
それが横向きにもなれば、沖向きにもなり、いろんな方向へ頭を向けてる
沖向きへの流れは、岸近くに寄ってるヒラメも、沖から入ってくるヒラメも狙える
その流れに乗せられるのが、ベイトリールだと思う
クラッチさえ押せば、ラインが出せる
しかも、親指で抑えれば、サミングでき、ラインの放出量もテンションも自由自在
その途中でのアタリも、ハンドルを回しながらアワせればOK
※そこで失敗したらバックラッシュという地獄www
スピニングリールだと、ラインを開放するだけで、ベイルを起こす、万が一、その時にヒットしたら、ベイルを戻して、という無駄な動作が生まれる(そしてバラすwww)
こんなにきれいな流れはめったに出ないが、めったに出ない分、そういう攻め方が出来てないのも現状
もう1品、攻め方が増えるような気がするベイトリール
低層スローメソッド
これは俺が勝手にやってるデイゲームでのメソッドwww
単純に、シンキングペンシルを底スレスレにスローにリトリーブするという、猿でもできるメソッド
これが、スピニングリールだと、ラインテンションが緩んだまま巻いてしまうので、油断したらあっという間にエアノット
ベイトリールだと、このエアノットは皆無(バックラッシュは別w)
どんなにスローに巻いても、この心配はないかと
ベイトリールの欠点
バックラッシュ・・・多分、慣れれば、スピニングリールのエアノットよりは頻度が少ない(はず)
どうしても怖いなら、スペアスプール買えばよろし(笑)
欠点は、疲れるという事ではないでしょうか?
リールを包み込んでリトリーブする
これが意外と疲れる
俺なんか、手も体も人より大きい
ち○こと心以外は、かなりビッグに出来てる
それでも、慣れない動作に、かなり疲れが出る
これは、単純に、握力と二の腕を鍛えればいいと、最近は10kg鉄アレイをフンフンしてる
疲れるというのは、サーフヒラメでは大敵
数時間粘って、1回のアタリを拾う、そういう釣りが多い
今のタックルより疲れるようでは意味がない
特に、バスロッドと違って、ある程度の長さが必要
個人的には、サーフヒラメは10フィート以上を推奨
G-CRAFTからはその長さのベイトロッドは出てるので、選択に迷いはなさそうですが、買ってみて疲れて使わないは釣れないはでは元も子もない
ロッドを握るのは、男の子に生まれた以上、普通の動作となんら変わりないが、あのでかいまるこい無機質を包み込む動作は、かわいこちゃんのパイオツを鷲掴みする動作とはかなり違う
ベイトリールだからこその利点と反する欠点
ベイトリールはスピニングリールと比べると、非常に感度がいい
3つくらい関節がなくて、ラインとハンドルが繋がってる感じで、直接伝わる情報が大きい
流れなんかが細かく伝わるのは良い
しかし、細かすぎるが故に、小さな前アタリまで拾ってしまうと、早アワセになってバラす原因になる
今まで、ヒラメが掛かってバラしたのは2、3回しかない
最近では、デイゲームで70cm前後が連続ヒットした時、あまりに短時間でポイントが狭かった故に、あまりに神経質になり、集中力も上がり、普段なら絶対にしない、コツンという前アタリでアワせてしまい、波打ち際で座布団流すという事態に陥った。
普段なら、かなりぼぉぉぉっと、ほぼ99%、女子の生脚の妄想をしながらリトリーブしてるので、前アタリで気付いて、ロッドに重みが乗ってアワせる
ヒラメはこれくらいのアワセ方がバラさないコツでもある
ベイトリールは、アタリがかなりダイレクト
びっくりして早アワセが流行しそうな懸念がある
全て妄想です
ここまで妄想で語ってみましたが、ただただ、かっこいいという理由で俺はサーフヒラメもベイトタックル化したいと思ってます
なので、俺に10年くらい有給休暇を下さいm(__)m
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法