この安さでは大丈夫じゃなかったシーガーPEX8の弱点

他のメーカーの追従を許さない格安な価格のシーガーPEX8

何回か使用した結果、弱点という弱点が無い訳もなく

というか

この安さだからしゃーないっていう許容範囲ではある弱点も

シーガーPEX8のおさらい

この安さで大丈夫?シーガーPE X8を取り寄せてみた

シーガーPEX8をそういや使ったんだったという話

8ブレイドPEライン徹底比較 その1

とにかく安いシーガーPEX8の弱点

衝撃に対する弱さ

PEライン全般に言える事ですが、潰す力に弱い

このシーガーPEX8は、今まで使ってきたPEでも断トツに弱い

少々のエアノットでも、頑張って解いたら使えるPEが多い中、シーガーPEX8はダメ

完全にラインが潰れてしまって、引っ張っただけでブチっと切れてしまった

コーティングでの強化が足りない、というか、コスパを求めた故のそういう部分かな?

安いから仕方ない

と割り切れると言えば割り切れますが、大事な勝負所ではちょっと使いたくないラインレベル

普通にキャストして、普通に掛かって、普通に使う分には問題ないけど、トラブル発生時は非常に弱いと思うべし

特に、細いラインを使う釣りは、とてもとても気を付けないと、結局交換回数が増えてコスパが上がる事になるかもしれん

それでもとにかく安いシーガーPEX8

釣行回数が少ないなら、選択肢としては十分

サンデーアングラーと言えども、毎週行けるなら、ちょっとやめた方が良いかもしれない

月に1~2回、もしかしたらシーズン中にちょっと行くくらい・・・それくらいなら選択肢としてはあり

子供用になら、選択肢としては大アリ

[itemlink post_id=”21028″]

シーガーPEX8 の楽天市場最安値を表示

この安さですが、毎月交換するハメになるなら、買わない方がいい

200mでもこの値段ですからね

2号とか3号の太さのラインなら、多少の衝撃にも強めなので、細いラインがメインにならない釣り、例えばショアジギなんかで月に2~3回行くかな~なら、良い選択肢だと思う

経験上、2号以上になると、クソ安いPEでも普通に使える

ただ、この太さになると、飛距離と糸鳴り、そういう細かいところが全く違う

 

当たり前の事ですし、何回も言ってますが

 

この値段なので

多少トラブってもいちいち文句言わない事です(笑)

 

ちなみに、俺個人としては、交換を考えてます

というのも、エアノットで50mくらい飛ばしてしまったから

※エアノット自体はシーガーPEX8の品質とは無関係の事故的要素ですwww

 

次は何にしようかな~

なんだかんだ言っても、よつあみに戻りそうな気がします(笑)